渋谷区アドレスのシティハウス渋谷本町ってどうですか。
開放感のある部屋になっていると良さそう。
暮らしやすさや快適な設備はそろっているでしょうか。いろいろ知りたいので、情報お願いします。
所在地:東京都渋谷区本町3丁目41-7他(地番)
交通:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅から徒歩4分、京王電鉄京王線「初台」駅から徒歩13分
東京メトロ丸ノ内方南支線「中野坂上」駅から徒歩13分、都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩13分
公式:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shibuyahonmachi/
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14 階建
総戸数:92戸
完成年月:平成31年3月末予定
入居(引渡)予定日:平成31年5月末
売主: 住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2017-05-11 13:14:48
シティハウス渋谷本町
21:
匿名さん
[2017-08-18 08:58:52]
|
22:
匿名さん
[2017-08-18 10:00:53]
田の字なんですか…?
|
23:
匿名さん
[2017-08-23 08:57:32]
シティハウスの専有面積はコンパクトタイプで間取りは田の字が多いので、
こちらもそうなのかもしれませんね。 狭い立地で部屋数を取ろうとすると田の字が一番合理的な間取りなのか…? 販売時期は11月だそうですが、間取りはまだどこにも公開されていないのでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2017-09-08 13:52:07]
新宿からのバス便は方南町行きとこうせい聖堂前行きの両方が利用できます。約五分おきで乗れるのは便利です。
|
25:
匿名さん
[2017-09-09 16:18:43]
新宿と聞いて歌舞伎町の近くかと思ったのですが、新宿駅でも都庁側のようでした。
都庁勤務の人が買うと、徒歩でも通勤できていい立地な気がします。 その分、お値段もちょっと高くなりそうですが・・・。 東京大学付属中学が近いです。偏差値レベル、どのくらいなんでしょうか。 http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/ |
26:
匿名さん
[2017-09-12 00:27:34]
東大附属、偏差値は50~60ですが、中学受験の偏差値は低めに出ますので、高校では上位校に入るようです。
国立の中高一貫校なためか入試も高倍率ですし、進路実績では東大に毎年入っています(今年は2人)。 先週前を通ったら、世界選手権(!)に出た水泳選手の応援幕が出ていました。 偏差値だけでは測れない、興味深い学校のようです。 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1507,3968048,page=2 |
27:
匿名さん
[2017-09-28 12:02:17]
東大附属中高ってどうなんだろう…
双子の研究をしているから、双子の子が受かりやすいっていうのは聞いたことがあります。 タレントの大竹まことさんが双子のご兄弟と入っていたとか。 販売がかなりゆっくり。 資料請求した人はもうパンフレットは届きましたか? 具体的な情報もないので、どうしたのだろうと思いまして。 |
28:
匿名さん
[2017-10-23 12:15:16]
この辺生鮮食料品を買う場所なんてあるの?って思っていたんですが、ご近所にサミットがあるということが書いてありました(ホームページに)
思っていたよりは食生活の環境は悪くないっぽい。クリーニング屋とかクリニックとかあれば暮らしていくのに困ることはないだろうなぁと思いました。サミットの中にクリーニング屋あるのかな。 |
29:
匿名さん
[2017-11-10 23:08:45]
サミットの渋谷本町店は、中にクリーニング屋あるのかなぁと思ったんですが、ウェブサイトで見た限りではなさそうな雰囲気です。マンションの1階にある店舗なんで、そこまでスペースも取れないってところなんでしょう。
宅配サービスもあるみたいなんで、重たいもの買ったときとか使うと便利かなと思いました。 西友のネットスーパーは渋谷区全域カバーしているらしいので、そういうのを使ってみてもいいのかもしれません。 |
30:
匿名さん
[2017-11-22 22:26:38]
クリーニング屋は渋谷本町にいくつかあるし、
クリーニングは宅配と言うか家まで取りに来て、出来上がったら届けてくれる業者もいるのですから そういうのを利用しながらというのでも良いんじゃないかなと思いますよ。 今時はかなり便利になっているなぁと思いました。 |
|
31:
名無しさん
[2017-11-23 00:23:51]
いいね
|
32:
匿名さん
[2017-11-23 23:03:38]
外廊下?
天カセあります? |
33:
匿名さん
[2017-12-15 09:44:05]
内廊下になっているマンションです。ここのあたりで売り出すとすると、そういうふうにしていく感じかなと思っていました。
内廊下だと玄関ドア出てすぐに外の気候に左右されないのはとてもいいことだと思いますよね。特にこの季節(笑) 今掲載されているB-1という間取り、リビング脇の部屋も窓面が多くていいなと思ったんですが、側面側の窓がFIXなんでそこが少々残念。 |
34:
匿名さん
[2017-12-23 23:36:12]
1LDKの割には42平米あるので、二人暮らしでも行けそうなんじゃないかしらと思いました。
意外にも…なんですが、バルコニーにミニシンクがあります。ファミリー向けのマンションだとよく見かけますけれど、どうして敢えてつけてあるのですかね? お掃除とか、ガーデニングとかそういうことなのかしら。 |
35:
匿名さん
[2018-01-05 09:47:15]
マンションの設備に関する新しい用語を知るなど、こちらの掲示板で勉強させていただいております。
天カセは天井に設置されるエアコンの事なのですね。恥ずかしながら初めて知りました。 バルコニーについているシンクは、物干しの拭き掃除で使った雑巾を洗ったり、ベランダ菜園にはとても便利でしょうね。 |
36:
匿名さん
[2018-01-19 11:45:50]
バルコニーのスロップシンク、何かと便利ですよ。スポーツする人は特にそうなんじゃないかなぁなんて思ったり。泥汚れなどを軽く落とすのに、お風呂場や洗面所だとなんとなく嫌なんですが、バルコニーだったらいいかな?と思います。ファミリー向けのマンションだと見かけますが、こういう単身者や二人暮らし向けのマンションだとあまりお見かけしないような。
|
37:
匿名さん
[2018-03-23 14:01:14]
いつから販売開始?
|
38:
匿名さん
[2018-03-27 10:19:56]
物件概要だと3月下旬とありましたが公式サイトの方に大きな動きはないみたいですね。
売り出しと同時に設備仕様なども公開されるのでしょうか。 ここのバルコニーが間取り図だと大きく見えますが奥行きはどの位なのでしょうか。 ある程度の広さがあるとガーデニングも出来るので話題になってるスロップシンクも有効活用できそうですね。 |
39:
匿名さん
[2018-04-23 16:01:28]
販売中止のお知らせが届きました。
|
40:
マンション検討中さん
[2018-04-23 18:28:51]
販売中止の理由は何ですか?
|
4ヶ月遅くなっているんですね。
間取りはシティハウス定番のシングル、DINK向けのコンパクトタイプと
なりそうですが、いつ頃発表されるのでしょう。
アクセスは駅徒歩4分?最寄りの大江戸線だとホームまでは何分かかるでしょう?