全戸南向きのイニシア池上について情報が欲しいです。
物件URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10072/index.html
概要URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/outline/A10072.html
所在地:東京都大田区池上四丁目292番2(地番)
交通:池上線「池上」駅徒歩7分
売主:コスモスイニシア
施工会社:木内建設
管理会社:大和ライフネクスト
総戸数 31戸、他に管理事務室1戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 71.00m2~91.23m2
【物件URLを追記しました。2017.5.30 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-11 12:52:53
イニシア池上ってどうですか?
101:
マンション検討中さん
[2017-07-26 08:35:51]
|
102:
検討板ユーザーさん
[2017-07-26 08:50:26]
>>101 マンション検討中さん
私もそう思います。 購入後のトラブルの元ですよ、売り手側の責任として、説明すべきと思います。 きっと、説明出来ない理由が有るんですね? 高い買い物では有りません、売れれば良いと言う考えはやめて頂きたい所ですよ。 |
103:
マンション検討中さん
[2017-07-26 08:57:02]
私もです!
もし、営業担当の方々が見ていたら、ご説明願いたい所です! それにしても、気がかりです! 情況によっては、購入!あきらめますよ! |
104:
匿名さん
[2017-07-26 09:38:58]
|
105:
マンション検討中さん
[2017-07-26 12:28:13]
102さんとか、103さんとか、なんでこんな所に書き込んでるんだろう?
本当に検討しているなら、普通直接聞くでしょ。 96さんみたいに、聞いた結果を書いてくれるのはありがたい情報だけど、102,103はおかしい。 |
106:
名無しさん
[2017-07-28 02:52:04]
Fタイプの間取りは変わってるが、
悪い方に変わってる印象だな。 リビングが北向なのは良いとして、 寝室のドアを開けたらすぐにキッチンが見えそうなのは良いのか??? 臭いがこもりそう。 |
107:
名無しさん
[2017-07-28 03:10:00]
地元民です。
誰も書いてないですが、 南側道路は細いですが実は車の抜け道で、 かなり交通量が多いです。 大田区、品川区一帯では乱暴な運転は少ないですが、 それでも道幅の割りに交通量が多いので歩行者は注意が必要です。 というか、北側の川沿いを歩いて表参道に出るのが正しいかな。 あとは車の通行に関する振動や騒音も気になります。 |
108:
名無しさん
[2017-07-28 03:13:21]
前にあったマンションはごく普通に賃貸でした。
私も2010年に賃貸を探していたときに見に行きましたもん。 間取りは広かったですが、1階のせいか湿気が気になっていたのでやめました。 その時からその後まで普通に住人はいましたよ。 取り壊されるときに、どうやって賃貸契約を終了させて退去させたのかは気になってました。 |
109:
名無しさん
[2017-07-28 03:18:07]
あと、呑川が臭う、臭わない説の両方がありますが、
私は少し臭う説に一票です。 あと、この辺は海に近いためか、 潮汐の影響を受けます。 つまり干潮時には水位が下がり、 満潮時には水位が上がります。 これはマンション購入時には絶対に知っておくべき事実というだけでなく、 自然観察的な観点からも現地でぜひ見てほしいです。 |
110:
名無しさん
[2017-07-28 03:25:36]
現地見学の際には、
本門寺だけでなく、 周りのお寺も見ていってください。 隣にある妙見堂の階段の風情は素晴らしいです。 保育園は大田区の中では羽田地区ほどは多くないですが、 馬込地区よりは全然まし、 と妻は言ってました。 まぁ、この価格帯だと子育て世代はいない、 または高給の旦那と専業主婦という感じかな。 その他、近所のことは何でも聞いてください。 |
|
111:
匿名さん
[2017-07-28 07:03:14]
紫陽花が有名ですね。
|
112:
匿名さん
[2017-07-28 07:31:00]
私も3回ほど現地を見にいきましたが、
確かに南側の道路の交通量にはびっくりしました。 販売員さんも抜け道になっていると言っていました。 みなさん結構飛ばして走っているので、 確かに川沿いを歩いた方がいいかもしれませんね。 |
113:
マンション検討中さん
[2017-07-29 18:14:24]
モデルルーム見学してきました。
以前他の方が高級そうと書いていましたが、 私は高級というよりは上品のほうがイメージに近かったです。 落ち着きのある色で、過ごしやすい雰囲気だと感じました。 あとは自分も気になっていた管理費ですが、 価格は約2.5万ちょい/月でした。 まだ決定した価格ではないということでしたが、 規模に対し戸数が少ないため高いようです。 日勤で、掃除等必要な日に出勤してくるらしいですね。 ご参考までに。 |
114:
匿名
[2017-07-29 19:37:22]
|
115:
マンション掲示板さん
[2017-07-30 12:07:38]
大田区内で検討中です。ここは、部屋の間取りに関してはいいですが、小規模ゆえに管理費が気になります。少なくとも百戸以上はあったほうがいいんですかね。あと川沿いってところも気になります。。
|
116:
匿名さん
[2017-07-30 12:43:49]
この場所は貴重ですね。
|
117:
匿名さん
[2017-08-04 18:20:59]
小規模の宿命だけど、管理費が高いのに、管理人はゴミの日の午前しかいないんだよね。ゴミだしと清掃して終わり。あとは無人なので管理レベルは落ちる。そのかわり、無駄に広いラウンジや共用部が少ないので、子供が暴れまわる可能性が低く穏やかな生活になる。もちろん、そのような子供が発生してしまったら、子どもが帰ってくる時間には、管理人はいないから注意しようがないけどね。
|
118:
匿名さん
[2017-08-04 20:52:05]
でも大規模って団地みたいだよね。
|
119:
マンション検討中さん
[2017-08-05 18:36:32]
見学に行きましたが、確かに場所の割には高かったですね。残念です。ブリリア久が原に期待したいですが、こちらも高いんですかね?9月案内開始みたいですが。
|
120:
通りがかりさん
[2017-08-05 19:36:04]
ブリリアさんで、久が原ときたら普通に高そうですけどね。でも仕様は良さそうですけどね。
|
売り主には正直に話して頂きたいです。
不安要素が強くて買えません。