ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
441:
マンション比較中さん
[2019-02-28 18:44:02]
|
442:
匿名さん
[2019-02-28 22:24:28]
そもそも、ハザードマップ的に家を買うことが躊躇われる環境なのに高過ぎるんだよね。二子玉川は今の価格がピークだろうね。
|
443:
口コミ知りたいさん
[2019-02-28 22:49:49]
>>442 匿名さん
二子玉川の価格ピークは何を根拠にでしょうか? この辺はまとまった土地が少なくなり仕入れ値上昇、人手不足による建築費高騰(ここは更に上がるでしょう)、秋には消費税も上がる。 オリンピック後に下がる神話で買い待ちな人多め… 参考までにお聞かせください。 |
444:
匿名さん
[2019-03-01 00:35:43]
>>443 口コミ知りたいさん
二子玉川の価格がピークって言う人は昔からよく虫の様に湧いて出てきます。 いちいち相手していてもキリないですよ。 二子玉川の再開発が次の段階に行ったら、 また景色が変わると思います。 |
445:
匿名さん
[2019-03-02 18:10:03]
建物は良いんだよな
ブランズはデザイン良いと思う でも立地が...線路沿いだっけ?最悪 このレベルの建物だと 多少不便でも岡本八幡神社周辺の高級住宅街にあったら映えると思う あそこは2022年生産緑地問題で一気に土地空くし |
446:
匿名さん
[2019-03-02 18:10:55]
そもそも世田谷ナンバーが最悪
|
447:
匿名さん
[2019-03-02 21:05:30]
今がピークだと思う理由
・そもそも今の住宅価格がピークに近い(契約率がすでに落ち始めている)。ただし、青山や番町などの超一等地や山手線の大崎~神田などの大規模再開発地帯はまだ伸び代がある。 ・二子玉川はハザードマップで3m超や5m超の浸水もあり得る地域がざらにある。 ・再開発の大部分が完了しており、既に都心並の価格である(オーバーシュート気味に人気や価格の上昇が進んだ状態が今)。 ・主要駅である東京や新宿や品川まで30分以上もかかる上、田園都市線の混雑がひどい。 ・保育園に入りづらい。 |
448:
匿名さん
[2019-03-02 21:20:37]
大崎や品川は街を、来年から新航路の飛行機が車輪を出して飛び始めるので
伸び代は疑問。 超一等地の広尾や白金などの上空も通過するのでどうなるか。 |
449:
匿名さん
[2019-03-02 21:30:00]
|
450:
匿名さん
[2019-03-02 22:08:10]
>>447 匿名さん
二子玉川の再開発前にも似た様なことを言っていた人を思い出しますね。 この地域は昔から言われることが全く同じです。 そして更に妬みを集める事になります。 二子玉川を憎む皆さん、ごめんなさい! |
|
451:
匿名さん
[2019-03-02 22:21:37]
>>450 匿名さん
これを妬みと思えるなんて。ここ5年くらいの価格上昇なんて二子玉川だけのものではないんですけどね。都心付近では全般的に3~4割も価格上昇しています。二子玉川もそれにつられて上昇していますが、結局、都心から遠く、ハザードマップ的には住んではいけない場所というのが最終的にフォーカスされる形で置いていかれるでしょうね。 |
452:
匿名さん
[2019-03-04 12:38:23]
まず世田谷ナンバーだし
|
453:
マンション検討中さん
[2019-03-04 22:59:25]
正直住むのなら、用賀か桜新町がいいと思う。
静かだし、高台で水害の恐れも無し。 スーパーも徒歩圏内でオーケー2店舗、東急、フジ、ピーコック、いなげや、ライフなどなど。 二子玉に出るのも電車で2分くらいだから、駅前に買い物出かけるのにかかる時間は対して変わらないですよ。 |
454:
マンション検討中さん
[2019-03-05 14:02:54]
確かに昨今の異常気象から、多摩川が氾濫してもおかしくないよね。西日本豪雨、九州北部豪雨然り・・・74年の氾濫の際はこの物件のところくらいまでは浸水してましたから、ある程度覚悟は必要かと思います。子供がいるなら尚更ですね。
|
455:
匿名さん
[2019-03-05 14:10:26]
その通りだと思います。
|
456:
マンション検討中さん
[2019-03-06 18:40:20]
高架の上下、ダブルでトラックが容赦なく走るので空気が悪く、騒音も半端ないです。
あと、この場所は夜中、東京インターから降りた後のトラック待ち合わせ場所になってます。終電後で難しいと思いますがこちらも良く確認された方がいいです。 |
457:
匿名さん
[2019-03-07 13:48:51]
日中も、このマンションの前あたりの246道沿いに一時停止やらしてる車両多くないですか?
この間現地を見に行った時に3、4台は常に一時停止の状態だったのですが、普段からそうなのでしょうか。 |
458:
マンション比較中さん
[2019-03-07 14:08:46]
入居開始したらマンション前は駐禁になりそう
|
459:
通りがかりさん
[2019-03-07 17:24:16]
夕方から夜にかけてはコナミお迎え車も多いですよ。
|
460:
マンション検討中さん
[2019-03-07 23:05:05]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかし住友の方も気になる自分。早く詳細出ないかな。