ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
221:
匿名さん
[2018-02-25 09:57:20]
|
222:
買い替え検討中さん
[2018-02-25 10:15:48]
ブランズ、パークハウスをパスするなら、
プラウドを待つのも手ですよ。かなり高いと思いますが! |
223:
匿名さん
[2018-02-25 10:52:06]
|
224:
マンコミュファンさん
[2018-02-25 10:58:39]
弦巻に大規模マンションを連続で作っているのに
またプラウド? |
225:
匿名さん
[2018-02-25 11:29:57]
周辺の既存マンションに見劣りしないよう、瀬田は高級仕様のプラウドらしいプラウドと予想します
|
226:
匿名さん
[2018-02-25 21:53:23]
瀬田のプラウドは瀬田の弱点である坂を登り切らない、
水害とも無縁と言う絶妙なポジションなのでかなり期待しています。 地図で確認してみたけど、川崎側の花火大会は見事に楽天とライズのタワーで 視界を遮られる可能性高そうですね。 そんなことで価値が損なわれるポジションでも無いですが。 |
227:
匿名さん
[2018-02-25 22:14:21]
裏が墓地なので、気になる人はいるかもしれません。
|
228:
匿名さん
[2018-02-25 22:34:40]
墓地から何メートル離れていたら気が済むの?
瀬田の坂の上のど真ん中に墓もあるのだが(笑) |
229:
匿名さん
[2018-02-25 23:23:09]
墓はプラウドの話ですけどね
|
230:
周辺住民さん
[2018-02-26 10:44:39]
新しく計画されている駅近の住友のマンションもかなり高くなりそうですね。。
|
|
231:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 11:26:28]
|
232:
周辺住民さん
[2018-02-26 11:48:36]
玉川2丁目、コートハウス玉川の隣です。
|
233:
匿名さん
[2018-02-26 12:01:15]
あの角の工事現場ですか。コートハウスは将来再開発されるだろうから面白いポジションですね。
|
234:
マンション検討中さん
[2018-02-26 15:01:11]
住友も出来るのですか?
駅近とはどの辺りなんでしょう? プラウドは現地を見ました。線路近くなのが少し気になりますが、見晴らしは良さそうなので良いなと思いましたが、ブランズより高そうなのでブランズ検討中。 立地が良ければ、住友も気になります! |
235:
マンション検討中さん
[2018-02-26 15:03:40]
234です。
場所は玉川2丁目なのですね! 大変失礼しました。 情報ありがとうございます。 |
236:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 16:47:17]
|
237:
通りがかりさん
[2018-02-26 16:54:17]
コートハウスは築40年70平米7000万。
|
238:
匿名さん
[2018-02-26 21:48:48]
それは完全に引き立て役だな。 中古のなかにはそれこそ査定の
3割や5割増しの価格ででているのもあるよ。 それはあくまでも 他を安く見せかける(錯覚させる)引き立て役に過ぎない。 成約については、マンションマーケットインフォメーションを見れば 相場がつかめるし、物件名を推定できることもある。 |
239:
匿名さん
[2018-02-27 08:09:26]
ブランズ以外の方が盛り上がっちゃうね。
住友もいいけど、コートハウスの建替が行われたら そっちの方がスペックが上になるだろうから ブランズも住友もスルーするわ。 |
240:
マンション検討中さん
[2018-02-27 08:52:05]
|
241:
匿名さん
[2018-02-27 15:27:53]
>240
当分無いかもね。 でも建替えするなら不動産業界が好況の時にやることが多いから数年以内に決まる可能性もある。 ブランズは駅から遠い(遠いのに特にそれに伴うメリットはない)、 住友はコートハウスが建替えられたら日陰になるわ、利便性も劣るわで悔しい思いをしそう。 |
242:
マンション検討中さん
[2018-02-27 18:43:09]
|
243:
通りがかりさん
[2018-03-04 19:39:20]
二子玉川ならこのくらいの金額かな。
でも完売までは少し時間がかかりそう。 |
244:
マンション検討中さん
[2018-03-04 22:28:58]
私がモデルルームに行った時には、ファミリーやご年配の夫婦などいらしてました。
プレミアム住戸を中心に半分近くは検討中か完売になっていたので、まぁまぁ好調なのかと思いましたが、これからが苦戦するのですかね…? 完成が楽しみです! |
245:
マンション検討中さん
[2018-03-11 10:03:38]
住友のマンションってどこですか?
コートハウスの北側って戸建が中心ですが、 マンション立つような広い敷地があるんでしょうか? かなりの金額になりそうですが・・ |
246:
マンション比較中さん
[2018-03-11 12:39:03]
現地は白いフェンスに覆われていますから、すぐ分かりますよ。
そんな広い土地ではありません。 コートハウスもそうですが、眺望は期待できませんね。 ただ大井町線の高架沿いのシティハウスより駅近なので、億ションですね。 ブランズも一長一短あり。スミフを待つか、それとも。。 予算やライフスタイル次第でしょうか? |
247:
匿名さん
[2018-03-11 20:09:30]
ここのブランズはあと一つ要素が足りなかったか…
プラウドだけでなく住友の話まで出ちゃう所を見るとインパクト不足は否めない。 結局堤防向こうながら兵庫島近くのブランズはかなり個性があったということかな。 |
248:
マンション検討中さん
[2018-03-14 19:23:07]
4丁目のパークハウスも億からだし、瀬田の野村の間取りと価格が出たら、(多分億ション)ブランズに流れてくる可能性もあるかもね。
住友まで待ってみるのも良いけど…。 二子玉川に住みたい人、住みかえたい人はいるからね。 |
249:
マンション掲示板さん
[2018-03-19 07:19:24]
65平米=8000の部屋狙っています。目の前の高架沿いも我慢できそうです。東向きは高くて買えません。この物件もう少し人気出ても良いと思うのですが。
|
250:
匿名さん
[2018-03-19 08:43:43]
M1タイプでしょうか?
部屋の形が整っていて収納も多く住みやすそうですね。 |
251:
通りがかりさん
[2018-03-19 09:23:27]
エアーウェル側の窓を開けてもお見合いにならなそうなのはいいですね。
|
252:
名無しさん
[2018-03-19 12:31:26]
冷蔵庫置き場がくぼんで無いなあ。。
リビングは微妙に斜めかあ。。 でも妥協できる! |
253:
匿名さん
[2018-03-19 14:28:24]
エアーウェルの部屋は
実質4畳だし、真っ暗じゃない? |
254:
通りがかりさん
[2018-03-19 21:52:39]
|
255:
匿名さん
[2018-03-19 22:58:03]
ソラリス
|
256:
マンション掲示板さん
[2018-03-22 12:10:25]
私は西側の74㎡でQタイプを狙っています。東側が良いですがやはり高いなと。スミフはまだまだ先なので決めてしまおうか悩んでいます。
|
257:
マンション検討中さん
[2018-03-24 11:30:27]
駅距離は良いけど、西側窓開けれないよね。246の排気に騒音は考えられない。資産価値落ちると思うから買うなら東側だけど、価格たけー。
|
258:
マンション掲示板さん
[2018-03-24 16:21:01]
二子玉川の中古物件も見ましたが、なかなか素敵な物件はないですね。
ここは道路沿いで車の音は多少気になるものの、駅からの道も広いですし、夜遅くても明るいので怖くありませんでした。信号2つ通らないといけないのは微妙かな。 屋上からは綺麗な夕日が見れそうですね! |
259:
マンション検討中さん
[2018-03-24 20:16:11]
|
260:
匿名さん
[2018-03-26 19:08:36]
大型商業施設も個人ショップも充実しているのは楽しみがいがありますね。
通勤や通学にしても困ることはない印象です。 病院や税務署などの公共交通施設へのアクセスも簡単でしょうか。 |
261:
匿名さん
[2018-03-28 22:25:17]
2LDK 8170万〜
今となっては、安い! 確かに「買い」だねー |
262:
マンション検討中さん
[2018-03-30 13:32:57]
2LDK8170万円~は「買い」なのか!?
そもそも高いって。 ライズが新築時壺350万前後だったから、 ライズ購入者は今売却しても利益でるから「買い」だっと思う。 新築マンションバブルとはいえ、 これからオリンピック終わって生産緑地開放されたら 価格下がるよ。 この物件買ったら確実に高づかみだよ。 |
263:
匿名さん
[2018-03-30 20:31:14]
二子周辺は、ライズや高島屋など大型商業施設、シネコンもあり、
用賀まで行けば、オーケーストア、コジマ、ニトリも。 病院・クリニックも多いし。 バス路線だって豊富。神奈川、品川・大井町にも出やすし… 通勤・通学も問題なし。 パークハウスが坪500~600超と強気もやむなしか。 |
264:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 09:06:05]
|
265:
匿名さん
[2018-03-31 09:18:00]
図星みたいやね。
|
266:
マンション検討中さん
[2018-03-31 14:13:18]
>>264 マンション掲示板さん
比較じゃなくて、買い時かどうかの問題。 今マンションバブルになってるのは、①建築費高騰 ②人件費高騰③マンション用地高騰が主な理由でしょう。オリンピック終わればオリンピック需要の職人が落ち着くから人件費も下がるし、生産緑地解放されれば用地も増えるんだから今みたいにバカみたいな価格でデベロッパー買わなくなるでしょ。 住宅ローン金利だって一部大手銀行が撤退してるんだから、利益出てない=これからは金利下がるより 上がる可能性高く、金利上がれば販売価格下げないと購入者層少なくなるんだよ。 単純にオリンピック終わったら下がるなんて考えじゃないんだよ。 |
267:
マンション検討中さん
[2018-03-31 14:15:13]
営業さんか?売れなくて大変なのか。
|
268:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 14:47:30]
オリンピック後とか言ってたら、良い物件逃しそう。建築業界は年々人手不足が深刻なので、そんなに安くなりますかね…。
駅から遠ければ、あり得るかと思いますが。 大手は、価格はそこまで下げないと思いますよ。 クオリティの高い物件を建設して高値で売るんではないかと。金利もどうなるか分からないですしね。 家電と一緒。買いたい時が買い時です! |
269:
マンション検討中さん
[2018-04-01 00:46:24]
>266さん
一昔前の考えだね。。。 ①建築費高騰 部材の価格はどうなるかわからない ②人件費高騰 労働人口、特に職人人口の縮小で今後さらに高騰の可能性もあり ③マンション用地高騰 生産緑地解放は2023年だが、制度が始まってそんなにすぐに土地が出てこない。 不動産屋もそれに向けて農地の買い占め営業を始めてるが 中々手放さないらしい。 また、昨今の駅近需要拡大の中、周辺駅前に農地はあるか? 上記より、都内は今後、サラリーマンの収入では手に入らなくなる可能性もある。 一方神奈川や埼玉のベッドタウンでは人口減による空き家が目立つようになり、 中古市場の下落が進むだろうといわれてるよ |
270:
マンション検討中さん
[2018-04-01 08:18:00]
議論しても正解が不明な問題だから、意味ないな。
買いたい時に買いたい物があればその人の買い時だ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
瀬田にプラウドができるのですか?
知らなかったです。