ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
201:
匿名さん
[2017-11-22 11:26:43]
|
202:
匿名さん
[2017-11-26 13:47:31]
中住戸の3LDKは1部屋リビングinなのが残念すぎる。。
|
203:
マンション検討中さん
[2017-11-26 17:16:05]
12月2日の1期申し込み、悩んでます。
どなたか、申し込みされる方いらっしゃいますか? 建物、駅距離良いのですが、立地が気になります。写真を見ると電線も気になります。 水害などはどうなのでしょうか? |
204:
マンション検討中さん
[2017-11-26 21:08:15]
私はリビングinの間取り好きです。
3LDKなら一部屋あってもいいかなと思います。 私も第1期の申し込みを悩んでいるので、申し込みされた方の意見お聞きしたいです。 |
205:
匿名さん
[2017-11-28 13:22:14]
リビングinの間取りは和室であればあまり気にならないですし、むしろ良いかもしれません。
あるいはウォールドアを採用されている場合も良いですね。 通常のドアによるリビングinの間取りですと、少し使い道に迷ってしまいそうな印象があります。 |
206:
マンション検討中さん
[2017-12-19 18:17:46]
夜の10時頃、現地を通りましたが、
車の通りは日中と変わらずの感じ、振動も感じるし、 室内がどの程度になるのだろうかと。 現在、東京インター近くの環八沿いに居住ですが、 環八より音量がマシマシ感あります。 ハザードマップ的には、イエロー、レッド部分はないですし、 後は、土壌汚染関係は、区役所に行けば資料みることができるし、 駅に近いのは魅力です。 |
207:
匿名さん
[2017-12-22 13:54:14]
やはり現地にいかなければ分からない事もありそうですね。
音や振動に関してはまさにそう思います。 駅近で良い物件なので、現地でしか分からない情報も欲しいですね。 |
208:
マンション検討中さん
[2017-12-22 15:44:13]
私も現地に何回か行ってますが、振動はあまり感じませんでした。鈍感みたいですね^^;
車の騒音と排気ガスは確かに気になります。ただ人通りは少なめなのはいいです。静かな住宅街で会話している声って結構響いて気になるので。 二子玉川の駅近物件で周りの環境を気にしていたらなかなかないですね…。多摩川とライズと高島屋があるので住宅地は限りがありますし。 近々販売予定で大手の新築物件は、瀬田アドレスの野村のマンションだけですかね。その物件も静かな環境ですが、線路が近いですし…。 |
209:
匿名さん
[2018-01-11 14:47:01]
とりあえずは、駅まで十分に徒歩圏内である、この点は評価ができるのではないでしょうか。
普通に暮らしていても便利だし、 それに仮に賃貸に出さなければならなくなってしまったときにも、 ここだったら、それなりにニーズは出て来る場所じゃないかと思うのです。 駅に近いと、閑静な環境ってそれは難しくなってきます。 |
210:
匿名さん
[2018-01-29 17:33:30]
2LDKと3LDKの物件が多いことから見て、対象はDINKSかファミリーということになってくるのでしょうね。
ファミリーだと二子玉川のこのエリアは、子育ての観点から見て、どんな感じなんでしょうか。治安は少なくとも良さそうなので、子供が暮らしていくには環境としてはよいのかな、と思います。あとは学校までの距離などが気になるところかもしれません。 |
|
211:
通りがかりさん
[2018-02-11 13:43:54]
設備がいいですね。
食器棚が標準は高級マンションの標準です。 吹き抜けは。。住んだことあります。 初めは廊下に窓が接していなくてとても良いと思いました。 しかし私はお向かいに気配が気になりました。 |
212:
匿名さん
[2018-02-16 09:26:32]
マンションに吹き抜けがついているとどうなるのでしょう?
共用廊側を吹き抜けにする事で通風性が良くなるだけでなく 光も取り入れる事になるのですか? さすがにモデルルームでは再現できないでしょうから、 可能であれば竣工済の実物で確認できればいいですよね。 |
213:
eマンションさん
[2018-02-16 09:45:45]
|
214:
eマンションさん
[2018-02-16 11:24:01]
用賀徒歩1分に高級マンション仕様の
ディアナコートができるから、そこも見たいな。 |
215:
通りがかりさん
[2018-02-16 23:07:41]
駅までの距離は申し分ないですし、246沿いではありますが、できるかぎり離して立てる模様。メインの窓の向きは当然246と反対側の南向き。とはいえ車の排ガスや窓を開けた時の音が気になる方はやめたほうがらいいでしょうね。
まあしかし、1億とか出せる余裕があるのにわざわざ選ぶか?は別問題でしょうか。しかしそんなならお金がある人が羨ましいですね。そういう人は電車通勤なんてする必要あるのでしょうか(笑) |
216:
マンション検討中さん
[2018-02-17 08:31:33]
1億出せるから二子玉川に住めるのだと思います。東急沿線ですと、まだまだ自由が丘、二子玉川辺りは人気です。
2路線利用できるのは、やはり便利かなと思います! 中目黒の方が都心に近くて便利だとは思いますがね。休日ちょっとブラブラできるのが良いのではないかと…。 |
217:
匿名さん
[2018-02-17 23:41:37]
自由が丘、二子玉川、中目黒は全て違うタイプの街です。
中目黒の方が都心に近くて通勤などに便利というのは言うまでもありません。 二子玉川に住む人は都心に住めても、都心の近くに住まいを置きたくない人が住む場所の様な気がします。 二子玉川は通勤には不便な東京の端っこの街ですが都心には無い自然やゆとりが売りの街でしょう。 |
218:
周辺住民さん
[2018-02-21 21:25:07]
高架脇の物件は苦手。ここは高架の南側にあるので、北側よりは救いがあると思うけど
いずれにしても高架側の眺望はかなり暗い。最上階で、高架より上なら視界が抜けるからいいけど。ただ、高架脇で道路から上だと、騒音気になる人はいるでしょうけどね。 ということで、ここは高架と反対側の眺望次第じゃないかなあ。メインエントランスが、高架脇にあると、かなり暗いイメージになるような気がする。 |
219:
匿名さん
[2018-02-25 05:49:23]
>>高架脇の物件は苦手。
わかります。マンションのメリット、高さを壊してしまう気がします。ただ、高架すぐ近くの戸建てなんて日差しがなくてかわいそうですけど……。高架を見下ろす、ならアリと思っています。 現地を見ましたが、そこまですぐ近くの高架じゃない気がしました。低層階より高層階、隣の高島屋があるので相殺かな。 |
220:
匿名さん
[2018-02-25 09:43:50]
瀬田1丁目のプラウドも、陽当たりはいいけど、
富士山は見えなそう。花火は見えるかな。 |
221:
匿名さん
[2018-02-25 09:57:20]
|
222:
買い替え検討中さん
[2018-02-25 10:15:48]
ブランズ、パークハウスをパスするなら、
プラウドを待つのも手ですよ。かなり高いと思いますが! |
223:
匿名さん
[2018-02-25 10:52:06]
|
224:
マンコミュファンさん
[2018-02-25 10:58:39]
弦巻に大規模マンションを連続で作っているのに
またプラウド? |
225:
匿名さん
[2018-02-25 11:29:57]
周辺の既存マンションに見劣りしないよう、瀬田は高級仕様のプラウドらしいプラウドと予想します
|
226:
匿名さん
[2018-02-25 21:53:23]
瀬田のプラウドは瀬田の弱点である坂を登り切らない、
水害とも無縁と言う絶妙なポジションなのでかなり期待しています。 地図で確認してみたけど、川崎側の花火大会は見事に楽天とライズのタワーで 視界を遮られる可能性高そうですね。 そんなことで価値が損なわれるポジションでも無いですが。 |
227:
匿名さん
[2018-02-25 22:14:21]
裏が墓地なので、気になる人はいるかもしれません。
|
228:
匿名さん
[2018-02-25 22:34:40]
墓地から何メートル離れていたら気が済むの?
瀬田の坂の上のど真ん中に墓もあるのだが(笑) |
229:
匿名さん
[2018-02-25 23:23:09]
墓はプラウドの話ですけどね
|
230:
周辺住民さん
[2018-02-26 10:44:39]
新しく計画されている駅近の住友のマンションもかなり高くなりそうですね。。
|
231:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 11:26:28]
|
232:
周辺住民さん
[2018-02-26 11:48:36]
玉川2丁目、コートハウス玉川の隣です。
|
233:
匿名さん
[2018-02-26 12:01:15]
あの角の工事現場ですか。コートハウスは将来再開発されるだろうから面白いポジションですね。
|
234:
マンション検討中さん
[2018-02-26 15:01:11]
住友も出来るのですか?
駅近とはどの辺りなんでしょう? プラウドは現地を見ました。線路近くなのが少し気になりますが、見晴らしは良さそうなので良いなと思いましたが、ブランズより高そうなのでブランズ検討中。 立地が良ければ、住友も気になります! |
235:
マンション検討中さん
[2018-02-26 15:03:40]
234です。
場所は玉川2丁目なのですね! 大変失礼しました。 情報ありがとうございます。 |
236:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 16:47:17]
|
237:
通りがかりさん
[2018-02-26 16:54:17]
コートハウスは築40年70平米7000万。
|
238:
匿名さん
[2018-02-26 21:48:48]
それは完全に引き立て役だな。 中古のなかにはそれこそ査定の
3割や5割増しの価格ででているのもあるよ。 それはあくまでも 他を安く見せかける(錯覚させる)引き立て役に過ぎない。 成約については、マンションマーケットインフォメーションを見れば 相場がつかめるし、物件名を推定できることもある。 |
239:
匿名さん
[2018-02-27 08:09:26]
ブランズ以外の方が盛り上がっちゃうね。
住友もいいけど、コートハウスの建替が行われたら そっちの方がスペックが上になるだろうから ブランズも住友もスルーするわ。 |
240:
マンション検討中さん
[2018-02-27 08:52:05]
|
241:
匿名さん
[2018-02-27 15:27:53]
>240
当分無いかもね。 でも建替えするなら不動産業界が好況の時にやることが多いから数年以内に決まる可能性もある。 ブランズは駅から遠い(遠いのに特にそれに伴うメリットはない)、 住友はコートハウスが建替えられたら日陰になるわ、利便性も劣るわで悔しい思いをしそう。 |
242:
マンション検討中さん
[2018-02-27 18:43:09]
|
243:
通りがかりさん
[2018-03-04 19:39:20]
二子玉川ならこのくらいの金額かな。
でも完売までは少し時間がかかりそう。 |
244:
マンション検討中さん
[2018-03-04 22:28:58]
私がモデルルームに行った時には、ファミリーやご年配の夫婦などいらしてました。
プレミアム住戸を中心に半分近くは検討中か完売になっていたので、まぁまぁ好調なのかと思いましたが、これからが苦戦するのですかね…? 完成が楽しみです! |
245:
マンション検討中さん
[2018-03-11 10:03:38]
住友のマンションってどこですか?
コートハウスの北側って戸建が中心ですが、 マンション立つような広い敷地があるんでしょうか? かなりの金額になりそうですが・・ |
246:
マンション比較中さん
[2018-03-11 12:39:03]
現地は白いフェンスに覆われていますから、すぐ分かりますよ。
そんな広い土地ではありません。 コートハウスもそうですが、眺望は期待できませんね。 ただ大井町線の高架沿いのシティハウスより駅近なので、億ションですね。 ブランズも一長一短あり。スミフを待つか、それとも。。 予算やライフスタイル次第でしょうか? |
247:
匿名さん
[2018-03-11 20:09:30]
ここのブランズはあと一つ要素が足りなかったか…
プラウドだけでなく住友の話まで出ちゃう所を見るとインパクト不足は否めない。 結局堤防向こうながら兵庫島近くのブランズはかなり個性があったということかな。 |
248:
マンション検討中さん
[2018-03-14 19:23:07]
4丁目のパークハウスも億からだし、瀬田の野村の間取りと価格が出たら、(多分億ション)ブランズに流れてくる可能性もあるかもね。
住友まで待ってみるのも良いけど…。 二子玉川に住みたい人、住みかえたい人はいるからね。 |
249:
マンション掲示板さん
[2018-03-19 07:19:24]
65平米=8000の部屋狙っています。目の前の高架沿いも我慢できそうです。東向きは高くて買えません。この物件もう少し人気出ても良いと思うのですが。
|
250:
匿名さん
[2018-03-19 08:43:43]
M1タイプでしょうか?
部屋の形が整っていて収納も多く住みやすそうですね。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここらへんは個人の優先順位で買うか買わないか分かれるところかと思います。