東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-18 14:45:21
 削除依頼 投稿する

いよいよ公式ページ出ました。
二子玉川地区では希少な駅数分圏の物件。
地上5階、54.55~127.20平米、2LDK~4LDK、全79部屋。
ブランズ二子玉川テラスについて語りましょう。


所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スレ作成日時]2017-05-10 23:53:40

現在の物件
ブランズ二子玉川テラス
ブランズ二子玉川テラス
 
所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 79戸

ブランズ二子玉川テラスってどうですか?

No.181  
by 匿名さん 2017-10-24 22:20:54
>>179 マンション検討中さん

246側70平米台で1億超えてたよ
No.182  
by 匿名さん 2017-10-27 16:54:54
やはり立地やクオリティが良いだけあって、価格もそれなりにしますね。
ちなみにですが、朝の時間帯で二子玉川駅の混み具合はどういう感じでしょうか。
渋谷に10分程度、新宿に20分くらいで着くとありますが、その間の混み具合が気になります。
No.183  
by 匿名さん 2017-11-05 11:18:45
>>182 匿名さん
時間帯によっては大変です
No.184  
by マンション検討中さん 2017-11-05 17:04:48
第1期の申し込みをするか迷い中です。
西側希望なので、246沿いの騒音と洗濯が干せないのが気になります。サンルーム付きは予算オーバーです。
値段が値段だけに迷います…。
マンションのクオリティや駅近は、過大評価しています。
検討中の方や周辺に詳しい方はいませんかー?
No.185  
by 匿名さん 2017-11-05 17:33:22
>>181 匿名さん

坪450から500くらいですね。まあ、このクオリティならそんなもんでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2017-11-08 11:40:49
>>185 匿名さん
妥当ですね。
No.187  
by マンション検討中さん 2017-11-09 22:25:19
私も西側希望ですが、音の問題と日当たりでやはり悩みやめました。
駅距離は良いのですが、立地が246沿いなのが難でした。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-11-10 16:54:29
>>187 マンション検討中さん
そうでしたか…。やはり246沿いが一番のネックですよね。
私はやめようと思ったり、やっぱり買おうと思ったりの繰り返しです…。
二子玉川の駅近は絶対条件なので、新築•中古共になかなかないので迷いますね。
No.189  
by マンション検討中さん 2017-11-10 17:06:42
新築未完成の物件選びはやはり難しいです。
No.190  
by マンション検討中さん 2017-11-10 23:08:00
なかなかないのですが、音と排ガスは我慢できなくなってしまうかと思い辞めました。
No.191  
by 通りがかりさん 2017-11-11 00:11:13
つい最近まで246挟んで反対側あたりに住んでましたが、やつぱり深夜に大型車が通ると振動することもあって、眠りを妨げることもありました
最新の建物とはいえ静寂とはいかないでしょうね
東側は川沿いにもなるし、環境良さげですが、高いんだろうね
No.192  
by マンション検討中さん 2017-11-11 12:51:56
電車と違い幹線道路は深夜も関係なしですもんね。騒音もですが、振動は嫌ですね。
東側は数部屋以外は億越えでした。
やはり見送るべきかな…。
No.193  
by マンションオタク 2017-11-11 13:19:16
>>192 マンション検討中さん
過去環八通り沿いのマンションに住んでましたが、道路の騒音ってさほど大したことないですよ。
むしろ、引っ越して線路側に住んだときは比べ物にならないほど嫌でしたが。
No.194  
by マンション検討中さん 2017-11-11 14:58:29
>>193 マンションオタクさん

そうなんですね!
車やバスの中から、環八、環七、246などの道路沿いのマンションを眺めていますが、たくさんあるし、洗濯物を干している方もいらっしゃるし、それぞれですよね。
完璧な立地やマンションはないので、(予算制限なしならありますが…)何を優先するかですよね。
今は戸建賃貸に住んでいますが、窓はほとんど開けないので、騒音も気にならないかなとも思います。
洗濯物が干せないのも慣れですかね。
参考になります。ありがとうございました。
No.195  
by マンションオタク 2017-11-11 17:11:20
現地に見学に行ってきました(こちらとパークハウス碧の杜)。

こちらは246自体は騒音は普通の大通り並みでしたが、高架がかなりの存在感で、せっかく素晴らしい外観デザインなのに、道の反対側から見ることが全くできなそうだなと感じました。
買われる方は、現地で完成後の姿を想像してみるのが良いかと思います。
No.196  
by 匿名さん 2017-11-15 09:20:13
建設地の状況を撮影して下さった方がいらっしゃるのですね。
確かにこの高架は圧迫感がありますが、マンションのバルコニーから目に入る位置
なのでしょうか。
高架の高さはマンションの何階にあたりますか?
バルコニーの眺望を阻害されない階数は何階からでしょう?
No.197  
by マンション検討中さん 2017-11-16 08:26:45
>>196 匿名さん

>>196 匿名さん
246側の部屋は3階からなので、高架の高さは5階くらいから抜けるようです。
完全に抜けきらないですが、6階は高架上の車が走っているのが見えるようですよ。
坂になっている為、二子玉川側の方が高架が高いので部屋に寄って見え方は多少違うようです。

高架下のバイクとか、綺麗にして欲しい!!
No.198  
by マンションオタク 2017-11-16 22:21:12
私はデベと話をしていないので、教えてくださり参考になります。
ということは、最上階の6階、東側が抜け感ありそうですね。
下の写真はマンション側ですが、3、4階よりも1、2階の方が高架は気にならないかもしれませんね。
No.199  
by 匿名さん 2017-11-20 16:34:46
画像を見て初めてわかりましたが、かなり高架が近い場所にあるんですね。
そこはどれくらいの交通量があるところなのでしょうか。
夜中まで結構車が走るようですと、音がやっぱり心配になってしまいそうですね。
No.200  
by 匿名 2017-11-21 14:06:04
国道246号。都心部は青山通り。現地付近は玉川通り。Wikiによれば冬季の積雪、凍結などに左右されやすい箱根峠を避けてこの道路を使う長距離トラックなども多い、とのことです。気になる方は現地確認したほうがよろしいかと。その前にWiki「国道246号」をご参考ください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる