ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
101:
匿名さん
[2017-06-07 18:30:46]
|
102:
匿名さん
[2017-06-07 23:08:59]
23区内で土壌汚染が全くない地域なんてないからね。
とはいえ研究所跡地ってのは気にはなるけど、そのうち説明もあるでしょ。 |
103:
匿名さん
[2017-06-08 00:14:41]
>>102
デベにとって都合の悪いことは説明しないよ。 |
104:
匿名さん
[2017-06-08 00:50:31]
そういえば、資料請求して、アンケートきました。
「ご予算」の選択肢が7千〜2億でした。 単純に7000〜20000を54.55〜127.20平米で割ると、@423〜@519。 覚悟してかかりましょう。 ![]() ![]() |
105:
評判気になるさん
[2017-06-08 02:04:32]
玉川4丁目のパークハウスが@500という業界筋の情報も、
まんざら、大袈裟ではないってことでかすね。 |
106:
匿名さん
[2017-06-08 07:05:22]
ライズの中古の単価で@500万超えがあるみたいだから
二子玉川の新築で@500万超えがあっても何ら不思議ではないですね。 |
107:
匿名さん
[2017-06-08 07:10:00]
|
108:
匿名さん
[2017-06-08 07:33:25]
4丁目は、周辺道路は狭いものの、静かなのはいいかと。
![]() ![]() |
109:
匿名さん
[2017-06-08 07:37:12]
まさに低層レジデンス。さて、分譲価格は?
![]() ![]() |
110:
匿名さん
[2017-06-08 09:11:12]
まさか土壌汚染の場所に建てるとはね・・・。
|
|
111:
匿名さん
[2017-06-08 22:38:21]
あらためて現地に行くと、
窓を開けたら、246の車の音がうるさいだろうな。 それと、駅まで平坦でないのも、ちと辛い。 車で出掛けようとしたとき、環八に出るまでと、 246渋谷方面も見えるのに、ぐるりとしないといけなし、 これはバスかなと。 |
112:
匿名さん
[2017-06-08 23:54:01]
丸子川からみると、246の高架が立ちはだかっている感じですね。
駅からフラットではないものの、さほどデメリットではないと思います。 問題は、音と眺望。これは個人差でしょうね。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2017-06-12 05:17:14]
|
114:
マンション検討中さん
[2017-06-19 09:44:43]
噂ですとファミリータイプで1億クラス!
あの立地でありえません。 三菱の立地に軍配あり! |
115:
匿名さん
[2017-06-19 20:39:02]
246の向かいの三菱と同等にはなるんじゃない?
眺望は向かいの三菱の方が上、 駅からの距離とか排気ガスとかの条件はこっちが上なんじゃない? |
116:
近所に住むものです
[2017-06-19 22:02:45]
|
117:
匿名さん
[2017-06-20 09:57:06]
|
118:
匿名さん
[2017-06-23 11:11:15]
コンシェルジュつき、内廊下、屋上庭園あり、美を意識したラウンジに20人のアーティストの作品を採用との事ですので、価格は安くはないだろうと予想しましたが億を超えるんですか?
127㎡のプレミアムが1億であれば納得できますが、それ以外もとなると、一体どのような方が購入するのか興味が沸いてしまいますね(^_^) |
119:
匿名さん
[2017-06-23 11:26:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
120:
匿名さん
[2017-06-23 19:38:01]
|
121:
マンション検討中さん
[2017-06-26 20:27:08]
2週間くらい前に電話で資料請求したのですが未だに届きません。。現住所で優先順位付け、あるいは足切りしてるのですかね。。皆さん届きましたか?
|
122:
匿名さん
[2017-07-02 13:18:28]
|
123:
匿名さん
[2017-07-02 13:41:12]
夏前の販売かなと思ってたら11月販売だった。。
|
124:
近所に住むものです
[2017-07-08 00:21:08]
三菱の玉川四丁目計画ついにでましたね
碧の杜、だそうで。 最低85㎡の2LDKからということで、あちらも高そうですね、、、ツボ380ぐらいで9800万からカナー |
125:
評判気になるさん
[2017-07-08 07:24:22]
きょう、2度目の新聞折込広告が入ってきました。
「三菱」が概要を公表して、「東急」も本腰を入れてきたのでしょうか? 「三菱」は永住型の専有面積だけに、グロスで価格が上がってしまいますね。 坪500という噂がホントだとしたら、億以下のプライスはないわけで。。。 HPを見ると、これといった設備仕様はなさそうですね。 駅10分でも、静かさを求めるなら「三菱」。 246沿いを許容できるなら、駅6分かつグレード感を盛った「ブランズ」。 どっちが早く完売になるか、見もの。 瀬田1丁目の「プラウド」も、また工事を再開した様子。 概要はいっさい分かりませんが、先行する2つのマンションの売れ行きを見て、 どんな値づけになるのか。とても興味深いですね。 |
126:
通りがかりさん
[2017-07-08 10:52:19]
用賀で坪400くらいなのでここは500を覚悟しています。
|
127:
匿名さん
[2017-07-14 08:50:58]
|
128:
坪単価比較中さん
[2017-07-14 10:52:05]
二子玉川とその周辺は、商業施設が整っている。
高島屋やライズだけでなく、 近隣の用賀にニトリ、コジマ、ディスカウンスーパーのオーケーも。 レジャー的にも、シネコンがある。総合病院、クリニックも数多い。 渋谷、新宿まで足を運ばなくても、生活に事足りる。 都心のみならず、自由が丘、横浜など神奈川方面、大井町経由で品川にも出やすい。 小学受験、中学受験等を考えれば、教育への関心も強く、情報もあふれている。 デべが超強気な分譲価格を設定してくる根拠や成算は、そのへんにあるかもしれない。 一方で、住みたい街ランキングでは下位に落ち、 同じ東急沿線の武蔵小杉や武蔵小山に比べ、一時の人気にかげりがあることも間違いない。 @500はあり得ないというなら、さっさと検討から外せばいいだけの話。 買う先見の明、買わない賢明さ。。。。 どっちに転んでも、どこもかしこも高い相場はまだまだ続く。 |
129:
マンション検討中さん
[2017-07-14 11:01:22]
今週末の説明会行ってくるわ!
|
130:
匿名さん
[2017-07-14 11:13:35]
地盤工事が延々続いています。
川沿いで、地盤はどうなんでしょうか。 |
131:
通りがかりさん
[2017-07-15 08:28:10]
|
132:
坪単価比較中さん
[2017-07-15 09:24:56]
物価にやさしい用賀と、庶民からセレブまで多様な二子玉川ともいえますね。
|
133:
匿名さん
[2017-07-15 10:36:42]
二子玉川の中古物件で既に@500があるのだから別に珍しくない。
|
134:
坪単価比較中さん
[2017-07-15 10:40:25]
中古の単価は、売主の言い値だから、あまり参考になりませんよ。
仲介会社の営業さんも数字に振り回されてますし。滑稽です。 |
135:
匿名さん
[2017-07-16 00:25:42]
|
136:
坪単価比較中さん
[2017-07-16 01:33:38]
ほう、レインズに成約登録ありましたっけ?
そんな中古があったら、ぜひご紹介ください(笑) |
137:
匿名さん
[2017-07-16 14:29:43]
|
138:
匿名さん
[2017-07-16 14:37:47]
そんな中古は、ないですよ。
|
139:
匿名さん
[2017-07-16 14:49:12]
瀬田1丁目のプラウドは、入り口付近の戸建が解体され、作業者の出入りが目立ちます。
野村に詳しい人にうかがっても、やはり「億」という感じですね。 線路沿いといっても、246沿いほど音は気にならない。 ブランズはこの土日、事前のプロジェクト説明会。反響が注目されますね。 |
140:
マンション掲示板さん
[2017-07-16 15:30:53]
|
141:
マンション掲示板さん
[2017-07-16 15:37:24]
念のため追記すれば70平米で余裕の1億越えが@500だからね。
こういうご時世だから仕方ないけど、高値掴みになっちゃうよね |
142:
匿名さん
[2017-07-16 17:24:05]
大手新築では、タワマンでもないのに乾式壁を採用する物件も。
スラブ厚も200程度だったり。 外壁・バルコニーのタイルは節約して吹き付けとか。 田の字の間取り、設備仕様も各社横並び。 高掴みの物件が、いずれリセールになったら、どうなるのやら。 |
143:
匿名さん
[2017-07-16 21:12:38]
>138
ライズと瀬田一丁目、二丁目の物件であるのではないですか? |
144:
マンション掲示板さん
[2017-07-17 00:06:53]
|
145:
匿名さん
[2017-07-17 07:59:18]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4227.html
徒歩5分ですがスミフ二子玉は1期@500弱から始まり、毎度の値上げを繰り返して竣工2年で完売しています。 |
146:
匿名さん
[2017-07-17 08:09:09]
いくら駅近でも、線路沿いではね…。
瀬田のゴルフ場跡地がマンションになればなあ。 |
147:
匿名さん
[2017-07-17 08:54:57]
|
148:
評判気になるさん
[2017-07-17 10:05:55]
瀬田のゴルフ場は10月に閉鎖。近所にお住まいの方から「マンションになるみたいです」と聞きました。
あくまで間接的な話ですが、あれだけ広大な土地と緑、一体どうなるか、興味津々です。 |
149:
マンション検討中さん
[2017-07-17 10:17:04]
二子玉川で500って時代も変わったものですね。一部の例外物件だけの局所的な話なのかそれが相場なのか。
|
150:
マンション検討中さん
[2017-07-17 10:24:22]
竣工2年で完売って、三井や野村ではあり得ないですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>95です。
ありがとうございました。
私の方でも調べましたが何も無さそうですね。
それにそもそも土壌汚染できるようなタイプの研究所ではなさそうですが。
愉快犯によるネガキャンですかね。
二子玉川の高額物件は漏れなく発生するので仕方ないでしょう。