ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
101:
匿名さん
[2017-06-07 18:30:46]
|
102:
匿名さん
[2017-06-07 23:08:59]
23区内で土壌汚染が全くない地域なんてないからね。
とはいえ研究所跡地ってのは気にはなるけど、そのうち説明もあるでしょ。 |
103:
匿名さん
[2017-06-08 00:14:41]
>>102
デベにとって都合の悪いことは説明しないよ。 |
104:
匿名さん
[2017-06-08 00:50:31]
そういえば、資料請求して、アンケートきました。
「ご予算」の選択肢が7千〜2億でした。 単純に7000〜20000を54.55〜127.20平米で割ると、@423〜@519。 覚悟してかかりましょう。 ![]() ![]() |
105:
評判気になるさん
[2017-06-08 02:04:32]
玉川4丁目のパークハウスが@500という業界筋の情報も、
まんざら、大袈裟ではないってことでかすね。 |
106:
匿名さん
[2017-06-08 07:05:22]
ライズの中古の単価で@500万超えがあるみたいだから
二子玉川の新築で@500万超えがあっても何ら不思議ではないですね。 |
107:
匿名さん
[2017-06-08 07:10:00]
|
108:
匿名さん
[2017-06-08 07:33:25]
4丁目は、周辺道路は狭いものの、静かなのはいいかと。
![]() ![]() |
109:
匿名さん
[2017-06-08 07:37:12]
まさに低層レジデンス。さて、分譲価格は?
![]() ![]() |
110:
匿名さん
[2017-06-08 09:11:12]
まさか土壌汚染の場所に建てるとはね・・・。
|
|
111:
匿名さん
[2017-06-08 22:38:21]
あらためて現地に行くと、
窓を開けたら、246の車の音がうるさいだろうな。 それと、駅まで平坦でないのも、ちと辛い。 車で出掛けようとしたとき、環八に出るまでと、 246渋谷方面も見えるのに、ぐるりとしないといけなし、 これはバスかなと。 |
112:
匿名さん
[2017-06-08 23:54:01]
丸子川からみると、246の高架が立ちはだかっている感じですね。
駅からフラットではないものの、さほどデメリットではないと思います。 問題は、音と眺望。これは個人差でしょうね。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2017-06-12 05:17:14]
|
114:
マンション検討中さん
[2017-06-19 09:44:43]
噂ですとファミリータイプで1億クラス!
あの立地でありえません。 三菱の立地に軍配あり! |
115:
匿名さん
[2017-06-19 20:39:02]
246の向かいの三菱と同等にはなるんじゃない?
眺望は向かいの三菱の方が上、 駅からの距離とか排気ガスとかの条件はこっちが上なんじゃない? |
116:
近所に住むものです
[2017-06-19 22:02:45]
|
117:
匿名さん
[2017-06-20 09:57:06]
|
118:
匿名さん
[2017-06-23 11:11:15]
コンシェルジュつき、内廊下、屋上庭園あり、美を意識したラウンジに20人のアーティストの作品を採用との事ですので、価格は安くはないだろうと予想しましたが億を超えるんですか?
127㎡のプレミアムが1億であれば納得できますが、それ以外もとなると、一体どのような方が購入するのか興味が沸いてしまいますね(^_^) |
119:
匿名さん
[2017-06-23 11:26:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
120:
匿名さん
[2017-06-23 19:38:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>95です。
ありがとうございました。
私の方でも調べましたが何も無さそうですね。
それにそもそも土壌汚染できるようなタイプの研究所ではなさそうですが。
愉快犯によるネガキャンですかね。
二子玉川の高額物件は漏れなく発生するので仕方ないでしょう。