ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
401:
通りがかりさん
[2018-10-12 22:53:32]
|
402:
名無しさん
[2018-10-13 00:32:09]
色々充実してると思います。
高島屋、明治屋さんが配達してくれますし、東急もあるし、車で用賀のOKストアに行くのも良い。が! 土地が低い!川の隣、道路が邪魔。傾斜が多いので排気ガスが臭い。 スポーツクラブもピンキリあって良いのだが…。 なかなか100%は難しい。コレ!って物件は抽選だったりするし。 |
403:
マンション検討中さん
[2018-10-14 23:16:22]
お前はどこに住みたいんだ!?
って思うかも知れないけど ローレルコート大井町 とどっちがいいと思いますか? 部屋と値段は無視してサービスや立地、建物の質で判断してほしいです |
404:
匿名さん
[2018-10-15 00:46:11]
ブランズはディスポーザーあり、ローレルコートは無し。よってブランズが勝る。
学区や治安、自然環境などを考えるとブランズが良い。 災害耐性は互角。 電車利便性ではローレルコートが勝る。 |
405:
匿名さん
[2018-10-15 11:59:02]
ここに住む家庭の多くは私立小への進学を考えるでしょうね。公立学区はあまり重要ではないような。ウチも私立小しか考えてません。
|
406:
マンション検討中さん
[2018-10-15 16:17:22]
>>404 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます 免許持ってないから車も使えないし、交通の利便性は結構大きいですよね〜 ただ町としては二子玉川の方がいいっぽいので、ブランズ二子玉川の方に傾いてきましたw |
407:
匿名さん
[2018-11-04 15:31:19]
B1のような1階住戸は、テラスも専用庭もどちらもかなり広さは確保されている印象です。
部屋の中も含めて、使うことができる面積がとても広いという印象を持ちました。庭がありますけれど、そこは天然芝だったりするのでしょうか?どういう形状になっているのだろうかと思いました。手入れが面倒なのはなんとなく避けたいと思う人は多そう。 |
408:
マンション検討中さん
[2018-11-04 19:46:48]
>>407 匿名さん
B1や1階の専用庭付き住戸は 「戸建て感覚でいいですよ」と言われますが、その真上は他人が住んでいるということをお忘れなく。自身が住んだ経験上、 上の階から干した布団の埃や、虫の死骸、ベランダの小さなゴミが大量に舞い降りてきます。鳥のフンも大量、ひどい時はタバコの灰が降ってきたこともありました。掃除が本当に大変です。何故に赤の他人のゴミを自分が処理しないといけないのかと。 さらに、売却時には中々買い手がつきません。 ましてや、二子玉川はハザードマップでも危険な領域ですから、かなりリスクを負うことになりますからどうしても予算が合わず、この物件が欲しいという理由でなければ選び場ない方がいいです。 |
409:
マンション検討中さん
[2018-11-04 20:25:46]
さすがに今時この地区で布団はベランダに干しません。
|
410:
マンション検討中さん
[2018-11-05 08:50:37]
|
|
411:
マンション検討中さん
[2018-11-05 19:27:15]
|
412:
匿名さん
[2018-11-06 09:15:37]
|
413:
マンション検討中さん
[2018-11-06 11:40:59]
>412
二子玉川近隣の物件に執拗に粘着してネガティブ投稿繰り返している人いますよね。 先日までロイヤルシーズンに粘着してて、発言ほとんど削除されてました。 二子玉川近隣の物件に何か恨みでもあるんですかね? もしくは自分が住みたくても住めなくてねたんでいるんですかね? どちらにせよ、ハザードマップ云々は気にする人だけ気にすればいいと思います。 気にしだしたら23区の東や北側はほぼ住めない地域ってことになってしまいますしね。 私は庭付きマンション一階に10年ほど住んでいますけど、お庭良いですよ。 子どもを遊ばせられるし、ガーデニングもできるし、自分がある程度自由にしていい空間が マンションなのに部屋の外にあるというのは良いものですよ。 上の階から何か振ってくるってことはほぼありませんね。 10年住んでて2・3回靴下とかの洗濯物や洗濯バサミが落ちてたことがあるくらいですよ。 408のふざけた投稿は完全無視でしょう。 上の階から大量のごみ振ってくるとか、あんたのマンションはベランダからゴミ捨てるのか よって話ですよ。 もし本当なら、そんな民度の地域に住んでいるから近年人気の二子玉川エリアが妬ましいんだろ。 |
414:
408
[2018-11-07 09:50:11]
>>413 マンション検討中さん
すみません、1階を購入されて不安なのは分かりますが、少しコメントに品がないです。 当方も近隣に住んでおりますが、二子玉川の品を下げる様な発言は控えていただきたいです。 何卒お願い致します。 |
415:
匿名さん
[2018-11-18 15:51:52]
川沿いのシートがはずされ、外観がだいぶ見えてきました。窓ガラスが大きいのは彩光や開放感があっていいと思いますが、地震に対する強度という点で、どうなんでしょうか?
|
416:
匿名さん
[2018-11-26 09:25:36]
公式サイトのエコロジーでソラリスという太陽光追尾採光システムを導入していると説明されていますが、これってどのような仕組みですか?
マンションの吹き抜け内部に太陽光を届けるそうですが、反射鏡のようなものが使われているのでしょうか? |
417:
マンション検討中さん
[2018-11-26 20:15:06]
さすがに世田谷区で洗濯物は干しても布団は干さないのでは?しかも新築マンションなら景観もありかなり勇気がいります。
最近は洋服やタオルでさえも乾燥機が多いと思いますよ。共働きも多いですしね。 |
418:
匿名さん
[2018-11-26 20:21:44]
残念ながら、大手分譲の高級マンションでも、億面もなく布団を干す方はいますよ。確かに、興ざめします。社宅や賃貸からの住み替えの感覚だと思います。あと、廊下に傘を干したり。
|
419:
マンション検討中さん
[2018-11-26 21:21:36]
今現在住んでるマンションでは布団干しは禁止されていて誰も干していません。そういう規定にすれば大丈夫では?
|
420:
匿名さん
[2018-11-27 00:38:33]
一般に、マンションの管理規則では布団干しはNG。だけど、マナーの悪い人は出てきます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スーパーまで3分くらいでも自転車で行く人もいるし、10分でも歩いて行く人もいるし。
お好みでどうぞ^ ^
三丁目のマルエツ辺りなら自転車で行くでしょうが、重い物などはネットスーパーも、ありますし、上手く使い分けていかれれば良いと思います。