公式URL:
所在地:
家づくりに営業マンなんて必要ないのではないじゃろうか?知識不足で嘘つきで、そのくせ給料だけは高い。営業マンなんか無くして、設計と工務と事務で事足りはしないじゃろうかのぅ?皆さんはいかがお考えじゃ?
[スレ作成日時]2017-05-10 18:08:57
営業マンなんかいらない
301:
匿名さん
[2017-07-21 08:16:29]
|
302:
匿名さん
[2017-07-21 09:26:08]
そんなにすごい工務店だったら、口コミやネットで伝わるのではないのでしょうか?
一言さんお断りとか? 高くていい家を作る工務店なら知ってますが、安くていい家を作る工務店は知らないなあ・・・ |
303:
匿名さん
[2017-07-21 09:43:22]
>>302 匿名さん
口コミにはなりますがネットにはなかなか載らないです。ネットに載れば良くも悪くも万人が目にして妬み嫉みを持つ同業もいますから優良工務店に迷惑がかかります。その辺は施主さん達も理解しているのでしょう。 |
304:
匿名さん
[2017-07-21 09:49:27]
良い材料を使ってくれてそれなりの値段できちんと施工してくれる工務店、
正に理想的な工務店ですが、存在自体が疑問に思うほどです。 多分地方に行けば口コミで探せるのかもとは思いますが、 東京だと無理なのかなと。 私も散々探しましたが、結局は値段が法外に高く、大手HMの方が むしろ安く建てられるような見積もりでびっくりでした。 結局は自然素材にこだわっていて、その予算がなければお断りといった 姿勢の工務店も多い印象でした。 良い工務店をご存知の方がいらっしゃいましたら紹介して欲しいです。 |
305:
匿名さん
[2017-07-21 09:52:56]
◯条工務店とかは?
コスパはかなり高いよ。 基本、工場施工だから品質も安定しているし。 |
306:
足長坊主
[2017-07-21 23:03:44]
|
307:
匿名さん
[2017-07-22 01:43:27]
中身が伴わなくてもいいという考えはどこから来たのかな?
表面さえ整えればいいという整形と同じ考え。 内面を大事にする考えとは大違い。相容れるはずがない。 |
308:
坪単価比較中さん
[2017-07-22 01:51:58]
|
309:
足長坊主
[2017-07-22 19:02:00]
>>307
営業マンは売ってなんぼの世界。中身などどうでも良い。結果が全てじゃ。 |
310:
匿名さん
[2017-07-23 19:01:30]
ハンドルネ-ムがたくさんあるみたいですね。
足長とか信玄とか・・ 営業マンの時の名前もたくさんあるのかな? 転職する度、名前が変わっているのかもね。(笑) |
|
311:
足長坊主
[2017-07-23 19:06:24]
>>310
わしは足長坊主ただ一人じゃ。 |
312:
匿名さん
[2017-07-23 19:11:48]
サンゲツの壁紙が不良品だそうです。
みなさん検索して確認して張り替えて貰って下さい。 サンゲツはなぜか公表してません。 |
313:
匿名
[2017-07-23 21:48:31]
|
314:
匿名
[2017-07-23 21:52:31]
|
315:
匿名さん
[2017-07-28 16:45:47]
工務店とか地元ビルダーの小さな会社って大手ハウスメーカーを敵視してますね。
すごく良い建築士や工務店を知ってる人はいいですが、一般人は大手ハウスメーカーが 安心です。高いのは安心料です。 酷いトラブルになる割合は高いでしょうから。 ハウスメーカーにもバカな営業はいますが。 |
316:
匿名さん
[2017-07-28 16:48:00]
|
317:
匿名さん
[2017-07-28 17:10:55]
皆様に質問です。
なぜ家を建てるのですか? 営業さんにこの質問をされたら、どんな風に答えますか? |
318:
匿名さん
[2017-07-30 01:45:42]
|
319:
匿名さん
[2017-07-30 02:36:36]
営業マンにとって家を建てる客は、ほぼ全てが一見さん
つまりは一度建ててしまえば終わりで縁が切れるのだから、その後の事はどうでもいい。 顧客は継続取引が当然の企業間や、近隣相手が商売の中心となり 常日頃の評判も欠かせないスーパーや各種商店(工務店や設備屋等々) において、一見さん商売では成立しない。 一見さん向け商売を明確に打ち出す企業姿勢としては 売り手と後の顧客対応を切り分けて別会社とする 非常に割り切った会社まで存在する。 他業種には見られない、HMならではの合理的割り切り方。 |
320:
匿名さん
[2017-07-30 03:21:33]
|
321:
匿名さん
[2017-07-30 03:38:34]
>>320
つまりは障害を持った客にとっては、営業マン相手がいいってこと? その客となる側の障害って、知的な部分とか思考的判断能力を言ってるのですかね まあ確かにそうなると、金さえ渡せば全てお任せで事が進む営業マンに一理あると 言えなくはありませんが・・・ |
322:
匿名さん
[2017-07-30 04:27:02]
>>321
あんたも足長と同じ、障碍者を馬鹿にしてる、 障碍者の方は、注文住宅は建てないほうがいいですね。 こんなにバカにされますよ。 思考能力もそこらの営業マンより上ですよ。 もちろん詐欺を行う能力は、建築業界の営業マンには、どこの業界の人もかなわないかもしれません。 パラリンピックの時もオリンピックと同じように大手の企業が広告の垂れ幕を掲げるのに、321の企業はお断りしたいですよね。 どんなに大企業であっても、障碍者を馬鹿にするなんて、オリンピック・パラリンピックの参加企業としては、失格ですよ。どこの企業ですか?取り消しですね。 |
323:
匿名さん
[2017-07-30 07:49:04]
現在のHMで普通に建てれば15cmもの段差のある場所はない、
と思いますけど一体どこに15cmもの段差があるのですか? 風呂も居室もほぼフラットのはず。玄関の上がり框でしょうか? ホームセンターで探せば屋内用のスロープもあります。 我が家では大工さんに相談して踏み板を一段付けてもらいました。 |
324:
足長坊主
[2017-07-30 07:59:07]
>>322
わし自身、精神障がい3級ゆえ、障がい者を馬鹿にしてはおらぬ。 わしから見れば、身体障がい者はパラリンピックに出場できるのに、精神障がい者だと駄目だという事に寂しさを感じる。 それから、知的や身体は以前から法定雇用率に算入されておったが、精神は昨年からじゃ。 ところで、15cmの段差との事じゃが、構造上、段差を付けざるを得ないケースもあるのじゃが、営業にその点は確認されておったのかの? |
325:
匿名さん
[2017-07-30 12:06:20]
その家を建てるコンセプトがバリアフリ-だった。
前の家は洗面所に入るのに、5センチの段差があったが 他はすべてバリアフリ-であった。 営業は、了解していた。 契約書の設計図書の仕様書にもバリアフリ-と書いてあった。 寝室と浴室は2階にした。そのためにエレべ-タ-も付けた。 上棟がすんで窓を付けて2階の階段がついたころ、 2階の洗面所の入り口に15せんちのも段差があった。 最初、「構造上仕方がなかった。」と答えた。 他にもいろいろ契約書と違うものがついていた。 お客様相談室長に尋ねると、最初は「構造上仕方なかった」といったが、外部建築士に見てもらい、追求すると、 「実は2階の床にべにやをひけば、バリアフリ-にできたが、会社のコストを下げるため(会社の利益を上げるため)に仕方なかった。」ととんでもないことを発言した。 そののち、ハウスメ-カ-側が故意に段差を付けたことが証明された。 営業の言葉を信じてはいけない。 15センチもあるので廊下に踏み板はつけられないです。いちいち取り外さなければいけません。 |
326:
足長坊主
[2017-07-30 12:42:51]
>>325
浴槽の深さがあるゆえ、2階に浴室を設けた場合、通常は、その直下の1階天井を下げるか、浴室の出入り口に段差が出来るかの選択になる。 それ以外の選択肢となると、床上げ工事をして出入り口の床の段差を解消する方法があるが、この場合、排水を考慮して、洗い場の床に勾配をつける必要がある。じゃが、これだと勾配が原因で足を滑らせるというデメリットがある。 いずれにしても、上棟が済んで、2階に上がった時に段差に気づくのではなく、打合せ段階で営業は施主に説明すべきじゃったのぅ。 |
327:
匿名さん
[2017-07-30 12:54:09]
段差があるとすれば玄関框、現代の新築住宅ではスキップフロアや小上がり
にでもしなければ、それ以外に15センチ段差が生じることは通常皆無。 例えば車椅子を使う人が施主か居住者である場合 廊下やトイレの幅は実寸1メートル以上必要、と意思表示できるなら 余計な業者側都合バイアスの掛かる営業マンは挟まない方がいい。 施主側から実数値など提示せず、営業マンから 「幅は780ミリありますから十分ですよ、素敵で快適な家に成ります♪」 と言われて安心納得できる人ならば、素直に営業マンから家を買うといいでしょう。 |
328:
匿名さん
[2017-07-30 13:02:32]
>>325
それは営業マンだけの問題じゃないな、むしろ何処の業者でも段差を付けない施工を 本来標準としているはずです。 二階に浴室など珍しいものではありません、家は直してもらうべきと思いますので 愚痴を溢すよりも、是正させる対応策をスレッドの皆さんで考えたほうがいい。 |
329:
匿名さん
[2017-07-30 13:26:37]
営業さんに最初から伝えてあったのなら交渉してでも、
引き渡し後でも、やり直してもらえなかったのかな。 どこのHMなのか、社名を晒してすっきりしませんか? |
330:
匿名さん
[2017-07-30 13:53:07]
どこのHMなの?
|
331:
匿名さん
[2017-07-30 14:31:31]
>>328
標準って、いつからですか?または法律で規定されているのですか? 国土交通省の建築指導課でもバリアフリー担当に聞きましたが、バリアフリ-は「床ときまっていないので-」とかごまかしていました。 「営業から段差を付けてもいいですか?」の了解など全くありませんでした。 パンフレットに書いてあることもしていませんでした。 そのハウスメ-カ-中枢でやっています。 日本を代表する企業なので、国土交通省も業者の味方です。 サギだと思います。 |
332:
匿名さん
[2017-07-30 16:25:02]
三井でしょうか。
2x4で二階のお風呂ですとどうしても20cmの段差が出るようですね。 営業さんのあらかじめの説明がなかったので到底納得できる訳もないですが、 もう今は、リフォームしか解決しないのかも。 |
333:
匿名さん
[2017-07-30 16:35:19]
>>322
どうして2×4なのですか? 三井ではありません。 べにやを2階全部にひけば、バリアフリ-にできたといわれました。 最初から、たくらんでいたのですよ。 そんな辛辣なことできるのは、あのハウスメ-カ-だけですよ。 営業が給与制のね。 |
334:
匿名さん
[2017-07-30 18:43:21]
住宅販売で給与制ですか?そのような会社はあるのですか。
住友不動産も2年は報奨金がないとありましたが。 |
335:
匿名さん
[2017-07-30 21:57:04]
|
336:
匿名さん
[2017-07-31 13:19:24]
給与制だから、あくせくしなくていいそうです。別に顧客が来ようが来なくても安定しているから、がつがつする必要がないそうです。
他のがつがつしているハウスメ-カ-とは違うということを売りにしていました。 つまり、営業マンは紳士的ということを言いたいのだと思います。 |
337:
匿名さん
[2017-07-31 14:26:32]
>326
階高あげられないんすか? |
338:
足長坊主
[2017-07-31 19:05:16]
|
339:
匿名さん
[2017-07-31 20:03:51]
週末、大手HMへ行ったのですが本体のみの坪単価で100でした。
あれこれおまけが一杯付いていて、人の話なんてまるで聞いていないことが よく分かりました。 家族の顔ばかり見てたと思ったら、金のことしか考えていなかったのですかね。 メモも一応書いてたみたいだから、もう少しマシかと思ったのに 我が家のこだわりなんてまるで無視した間取りを作ってきた。 ローンをいくら組みますか、なんて質問もあざといですよ。 全額現金ですよ!なんて思わず、見え張っちゃったじゃないですか(笑) 全部嘘ですよ。 契約のことしか頭になくて、やる気もないなら断ってくれれば良かったのに、 待っていた数週間を無駄にしました。 もう、おしまい。他のHMへ行ってもっとマシな営業さんを探しますよ。 がっかりです。ホントにこんな営業マンなんていらないと思う。 |
340:
匿名さん
[2017-07-31 20:30:58]
>338
同じ意味ってどういうこと? 元々の仕様が天井高2400なら階高あげて風呂下を2400、他の部屋を2500とか にすればいいのでは? かさ上げ費用が変わらないってこと? ちなみに、フラットにしても普通は風呂の下の部屋は2350くらいに収まるよ。 |
341:
足長坊主
[2017-07-31 20:45:17]
|
342:
匿名さん
[2017-07-31 21:23:05]
>341
上取り壊して上棟しなおせば? 建築確認の図面と違えば問題だし。 全て施工側の責任ならやり直しを要求する権利はあると思うのだが。 まぁ、階高上がるから斜線の絡みでもう一度追加申請必要かもしれないが これも施工の問題だと思うぞ。 それとも作っちゃったから施工側の要求をすべてのめと? |
343:
足長坊主
[2017-07-31 21:31:13]
>>342
ハウスメーカーじゃからの。近所の目もある。上役たちの社内での立場が危うくもなる。一部を取り壊しての上棟し直しは実質、厳しいじゃろ。 |
344:
匿名さん
[2017-07-31 21:42:26]
引き渡しの前の施主検査の時に指摘して、
直してもらうまでは引き渡しを拒否するとかの交渉は 出来なかったのですか? 図面を見ても素人は分かるわけないし、営業さんとの打ち合わせの メモか何か残っていないのでしょうか? ところで、引き渡されてどの位経つのでしょうか? |
345:
匿名さん
[2017-07-31 22:19:43]
>343
できるよ、何言ってるの? |
346:
足長坊主
[2017-07-31 22:32:54]
|
347:
匿名さん
[2017-08-01 01:41:10]
日本ハウスではありません。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。ここにいる方がハウスメ-カ-だったらよかったのにと思いました。 実は、洗面化粧台などの設備は最初の段階から、決まっていました。発覚直後、外注設計士から呼び出されて、最初から決めていた洗面化粧台の高さが入らないから、天袋なしでと突然言われました。 つまり、最初はバリアフリ-にするといっておいて、内部で図面作成時に2階バリアフリ-は、会社側のコストがかかるから、やめようという話になったのだと思います。 施主に了解なくです。 実は、大きな図面が郵送で届けられ、その中身について設計士からの説明はなく、ハウスメ-カ-の女子から連絡があり、「設計図よく見ておいてください」だけでした。 そのほかにもたくさんの信じられないことが出現し、この段差問題だけでなく、ハウスメ-カ-側の一方的な急な仕様書変更に対し、工事がストップする事態もありました。 そこで、段差の件も直してほしいといいましたが、「上棟前に戻さねばならず無理」と言われました。 弁護士さんに相談すると工事をこちらでストップすると違約金が取られるというのです。 なぜ、注文住宅というのでしょう。注文を無視して勝手にハウスメ-カ-の作りやすい家を作っているのに、これが許されるなんて、おかしいです。 このハウスメ-カ-の名前を言うと、役所でも何でもこちらを怒鳴りつけるんです。すごい権力です。 |
348:
匿名さん
[2017-08-01 07:36:25]
346のような人がいるからこうなるんだろうな。
ほんとやめて欲しい、そういうの。 やっちゃった後でどうにもなりません、ここまでしか出来ませんてやつ。 自分の家なら激怒してるだろうに。 |
349:
匿名さん
[2017-08-01 09:38:44]
>弁護士さんに相談すると工事をこちらでストップすると違約金が取られる
はあ?本当ですか?!それってシロウトの弁護士? 弁護士ではなくて、せめて建築士の方が良かったのではないかなと思うけど? 引き渡しはいつだったのでしょうか。時効になっていなければ良いと思いますが、 住まいるダイアルにご相談されたことはありますか? https://www.chord.or.jp/ 住まいるダイアル |
350:
匿名さん
[2017-08-01 11:42:22]
設計図を全部見せて貰うのが先決。
例えば二階が根太レスの場合、一般的に浴室やバルコニー部の床を同一床面とせず そこだけ梁を下げる施工を行う。 これは同一面で施工してしまうと、構造的に浴室やバルコニーが居室の床よりも 高くなってしまうからの対策。 特に浴室の場合、一階でも床上に設置という施工は通常行われない 床面より下げて設置というのが施工の常識である。 二階でもこの「浴室は床面より下げて施工する」は常識なので 通常は梁を下げて設計し、その上に浴室設置となる。 尚、階上用の吊り下げユニットバスならば、梁上設置だとしても10センチ の段差は出ません。 若干構造上の課題はありますが、梁を少し削って段差の出ないよう設置しているのが一般的です。 つまりは15センチの段差を作ってしまう業者は、最初から何の対応策もせずに 無理やり設計・施工してしまったと言えます。恐らくは設計者が未熟か住宅は専門外であった 可能性が高いと思われます。 根気よく是正を求めるべきと考えます。 |
351:
匿名さん
[2017-08-01 11:43:35]
>>349
ありがとうございます。 実は建築紛争処理支援センタ-にも連絡しました。最初相談内容を真剣に聞いていただいたのですが、ハウスメ-カ-名を聞かれその名前を言うと、急に無言になりました。それから、何も話さなくなってしまいました。そして一言 「なにもできません」 というのです。 弁護士さんから、建築士に文書を書いてもらうよう言われたので、内閣府所管の法人に相談し、建築士の方に文書を書いてもらうように要請すると、その建築士の方の言い分は 「弁護士なんて必要ない。建築士だけでいいんだ。俺に交渉させろ、俺がやるのになぜ弁護士が頭を持っていくんだ。」 といい、ハウスメ-カ-に合わせろ合わせろがしつこかったので、 ハウスメ-カ-に合わせると、その後勝手にハウスメ-カ-にアポイントを取り、寝返っていました。 弁護士と違い、相手方に寝返っても建築士の規程にはないみたいです。 こんなに大企業だとみんな何もできないのだと感じました。 |
352:
匿名さん
[2017-08-01 19:32:44]
弁護士も建築士も、運が悪かったのでしょうかね。
きっと建てたHM側の人間だったのかもしれません。 350さんが仰るように設計図を全部見てもらって、今までの打ち合わせ等の記録 も全部出して確認してもらって、それでも駄目だったら諦めるしかないのでしょう。 351さんの立場になって、判断してもらうことが第一条件ですが、 一緒に戦ってくれる建築士さんが見つかると良いですね。 だって、大金払って納得出来ないではないですか! 351さんだって、納得できなければ戦った方が良いです。 正直大変だと思います。でも、納得するまで頑張って欲しいです。 第三者の建築士さん、多少高額になるかもしれないけど第三者と宣伝している方、 そんな方にお願いしてみては如何でしょうか。 |
353:
足長坊主
[2017-08-01 19:46:22]
|
354:
匿名さん
[2017-08-01 20:27:00]
やはり図面通りの施工なのでしょうかね?
素人が見ても、段差があるかどうかは分かりますよね。 351さん、お辛いでしょうけれど、図面を確認した方が良いかもしれません。 確かに施主は見ても分からないけど図面をもらって、承認したことになりますね。 出来ます、ばかり言う営業マンによる典型的な被害になってしまうのかな。 図面に段差がありますように!(祈ります) |
355:
匿名さん
[2017-08-01 20:31:57]
バリアフリーを要望し段差は出ない条件で建築しているならば、要求仕様を満たしていない
業者側に問題がある。 特に取り決めがなされていなかったなら、仕方ないともいえる。 |
356:
匿名さん
[2017-08-01 20:54:49]
折衝にも尽力されておられるようですが、今一度業者側の言い分と対応状況をお聞かせ願いたい
つまり業者は最初から段差はあるものとして進めていたが、施主が後から現況に気付き 段差を無くせと難癖付けている状況なのか それとも当初段差は無い予定だったが、何かしら要因により段差が出来てしまったと 考えているのか(要因は業者都合施主都合あるが、施主からの事前確認は取れている) 上記のような前提(基本的に業者側に非はない)がなければ 流石に業者側は強気にはなれないと思われる。 |
357:
足長坊主
[2017-08-01 20:59:26]
バリアフリー性に関する技術基準より抜粋。
2.日常生活空間外の床を、段差のない構造(注)とします。ただし、次のア~カに掲げるものは、この限りではありません。(注)5mm以下の段差については、「段差のない構造」とみなします。 ア 玄関の出入口の段差 イ 玄関の上がりかまちの段差 ウ 勝手口等の出入口及び上がりかまちの段差 エ バルコニーの出入口の段差 オ 浴室の出入口の段差 カ 室内又は室の部分の床とその他の部分の床の90mm以上の段差 この基準は、住宅の品質確保の促進等に関する法律(平成11年法律第81号)に基づく評価方法基準(平成13年国土交通省告示第1347号。以下「評価方法基準」という。)9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)及び9-2高齢者等配慮対策等級(共用部分)に定められている等級3の基準であり、移動等に伴う転倒・転落等の防止並びに介助用車いすの使用者が基本的な生活行為を行うことを容易にするための基本的な措置が確保された住宅とするためのものです。 |
358:
匿名さん
[2017-08-01 22:38:52]
そうですね、弁護士、建築士、建築紛争処理支援センタ-の方々の反応を
見ますと、もしかしたら図面自体に段差があるのかもしれないと思えます。 351さんにとっては、到底納得出来ないでしょうけれど、図面通りで あればもう誰も何も出来ないのではないでしょうか。 営業さんとの約束も書面で証明できれば良いですが、何かありますか? 実は書いている我が家も、大手HM施工ですが営業さんに見事に騙されました。 図面は直っていないけど大丈夫と、何度も言われ、電話でも確認していたのに 出来上がってしまってから気がつきました。 最終的な図面は渡されていないみたいですし、現場で変更した部分もあるようです。 そもそも建てたのは親ですが、あんなに何度も確認したのにと怒り心頭。 営業マンと支店長と上司を呼びつけて、クレームを出しました。 でも、結局はどうしょうもなくて直すならリフォームで施主負担でとなりました。 親はずっと何年も悔しいと嘆いていましたが、もうどうにもなりません。 図面にハンコがある、渡して承認したはずだ。分からなかった施主が悪い、 同じようなことを言われました。本当に悔しいです。 口先だけの営業マンに騙されました。彼はまだ元気です。 でも、351さんは我が家よりももっと大変ですよね。 本当に何か証拠があれば、戦えるのにと残念です。何かないですか? |
359:
匿名さん
[2017-08-01 23:07:36]
みなさん、本当にありがとうございます。
元気づけられました。 350さんのようなお話は、発覚前も発覚後も一度もありませんでした。 このような説明をしていただければ、本当に納得できたと思います。このような技術的な説明がないのです。 実は、確認申請に出す簡易なA4判の小さな図面で契約したので、詳しい内部構造図とか部屋内部立面図とかなかったので、正直わからなかったのです。 その小さな平面図に本当に小さく蟻のように小さくfl=155と書いてあったのです。 それが段差を表す数値という説明もなく、まさか信用していたので、そんなことするはずないと思いました。 しかし、確認申請が通り、そのあと着工して、2週間後に大きな図面が届きました。その図面の平面図にやはりfl=155とありました。その時はわかりませんでした。段差の記号もないのです。 この数値の意味は、別の建築相談で初めて聞きました。 352さんの言われるように、運がないのかもしれません。でも頑張ります。 353さんの言われるように、営業マンがひどいです。ショックです。 354さんの言われるように、段差が一目見てわかるように書いていないのです。 その数値fl=155だけです。段差の記号はありませんでした。 355さんの言われることですが、詳細図面の仕様書には床バリアフリ-と書いてあるのです。 だからてっきりバリアフリ-と思ったのですが・・・ 356さんの言われる当初段差はない予定だったが、段差がついてしまっているに相当します。 357さんの引用わかりやすいです。浴室に入るときはバリアフリ-なのですが、その手前の洗面室と廊下に155センチあるのです。 実はバリアフリ-の確認で1階の畳の部屋を本畳にするのに段差が出るが、わざわざ床を下げましょうと言うことがあり、他 すべてバリアフリ-でと注文しました。 みなさんの心強いお言葉を胸にこれからも、なんとか頑張れそうです。 本当にありがとうございました。 |
360:
匿名さん
[2017-08-02 01:43:43]
仕様書に記載のバリアフリーとはなんぞや、床段差は該当しないのか?
で折衝しては如何か。 それと和室の畳と敷居、フローリングとの境目全てフラットにするのが 現在の主流であり普通です。 つまり段差など無くて当たり前、段差が出る施工の方がおかしいです。 ただし根太レスの場合は手間が掛かるので、厚い本畳は使わない事が大半。 もし業者が一階根太床でありながら、本来は段差が出る様な事を言ったならば それは素人相手の方便であった可能性が高いでしょう。 |
361:
匿名さん
[2017-08-05 15:59:22]
某住宅屋の営業マンです。
会社自体の業績も非常に良く、私個人の営業実績も今期は良かったためか ボーナスは2か月分+a、他の社員も(営業に限らず)かなりの 金額が支給されたようです。もちろん年度初めに昇給もしました。 そこでスレ主及び皆様に質問です、先の見えない時代にこれだけ 従業員に還元するのは企業として正しいのでしょうか? それとも内部留保に力を入れるのが正解なのでしょうか? 住宅業界に詳しい方、会社経営者からの御意見お聞かせください。 |
362:
足長坊主
[2017-08-05 17:25:03]
>>361
「時流に乗る」。今が攻め時じゃ。 |
363:
361
[2017-08-05 22:11:17]
すみません、意味が分からないです。
|
364:
匿名さん
[2017-08-05 22:19:18]
時代に合った対応を会社もしているのでは無いでしょうか!上げない、くれない、会社より全然良いと思います。大きい会社なら上げた給与を下げることは殆どしませんからね。
|
365:
匿名さん
[2017-08-05 22:44:42]
358さん、ありがとうございます。
実は、図面にハンコがある。承認したはずだとは、言われなかったんです。 最初、「バリアフリ-にできます」といって、1階もわざわざバリアフリ-にします。と言っておいて、 ハウスメ-カ-は、故意にやっているので、 発覚したら、「うちの工法では、2階はバリアフリ-にできないんです」 と言い分を変えたんです。 しかも、fl=155と図面に書いてあることも一言も言わなかったんです。 発覚してもです。 訴訟になったときに、図面のfl=155を出そうと最初からおもって書いておいたんだと思います。 だから、発覚しても「しら-」としているんです。何もなかったみたいに。 そういうことがたくさんあったんです。 このハウスメ-カ-は、そういう商売をしています。 最初から、そのつもりです。 このハウスメ-カ-の特徴は、顧客にハウスメ-カ-のやりたいような家を建てさせる。つまり顧客の注文を平気で無視します。契約後の打ち合わせでも、他の顧客が怒鳴り込んでいました。 「あんなこと言っていないじゃないですかーーー。」 つまり顧客の注文を勝手に変更してしまうのです。 常時です。だから、仕様書に書いていないことまで、細かく文書に残して、これと違う家を建てたなら、損害金として100万支払うとか書いておいたほうがいいです。 でもそれでもきっとやります。 顧客の人生なんて考えていませんから・・・ 日本を代表する企業なのにですよ。 360さんありがとうございます。 1階根太床です。根太を下げて、本畳を入れたといっていました。素人相手の方便はほかの件でもたくさんありました。 |
366:
足長坊主
[2017-08-05 22:45:55]
>>361
一介の営業マンである君が、従業員に還元するのか、内部留保するのかなど気にしてどうする?そんな事は会社の上層部が判断する事で、君にはなんの権限もないじゃろ。 であれば、答えは簡単。稼ぐのじゃ。営業マンは稼ぐのが仕事じゃ。君の家族もそれを望んでおるはずじゃ。 |
367:
363
[2017-08-05 22:45:57]
|
368:
367
[2017-08-05 23:24:19]
|
369:
足長坊主
[2017-08-05 23:45:43]
>>368
そちのように豹変する営業マンがいるから、お客様は営業マンに不信感を持つのじゃ。 そもそも自分を「住宅屋の営業マン」と書いている時点で、うましか丸出しじゃ。 結論:そちのような営業マンはいらない。 |
370:
[2017-08-06 07:49:42]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
371:
足長坊主
[2017-08-06 15:13:53]
>>365
お気持ちはお察し致すが、図面にfl=155と記載されている事が致命的じゃな。 また「発覚しても「しら-」としているんです。何もなかったみたいに」という態度は、住宅営業マンだからこそできる豹変ぶりなのじゃ。 高給取りの営業マンなんかいらないから、設計担当者の人数を増やして、直接打合せさせてもらえてたら、こんな事にはならなかったはずなのにの。 本当、住宅の営業マンなんかいらない。 |
372:
匿名さん
[2017-08-06 17:57:31]
>>371
大丈夫、裁判所は認めてくれるから。 バカなハウスメ-カ-は故意にやったことがばれるんだよ。 頭悪いからね。 1級建築士を持っているから、何でも分かるといっていた営業。 外注の設計士に圧かけていたな-。 設計図書の名前は、ハウスメ-カ-の社員設計士、何もおきなければ会うことのない設計士。 顧客の注文を聞いて、ラフ設計図をかくのは外注設計士の仕事。 このパタ-ンのほうが、悪徳はやりやすい。 これって、名義貸しだよね。完全に。 気を付けてね。このハウスメ-カ-には・・・ |
373:
匿名さん
[2017-08-11 02:48:10]
ノルマが厳しい所は契約を取ればいくらでも儲かる。
ノルマ制でない福利厚生がいい所もあるけど、 営業職の離職率が低い会社、営業職の給与の良い会社とか、 大手のランキング見たことある。 大手の値段もそこそこ高いメーカーほど評判も良い。 例外もあるかもしれないけど。 でも一生の買い物で無能な新人営業マンやペテン師に当たると地獄。 古いやり方は廃止して、ハイテクで効率のいいシステムを作るべき。 営業はAIによってなくなる仕事に入ってたはず。 無駄は無くしアフターも充実して欲しい。 小さな工務店は人間力が大切でしょうね。 |
374:
足長坊主
[2017-08-15 10:35:58]
>>373
「一生の買い物で無能な新人営業マンやペテン師に当たると地獄」←ごもっとも。 |
375:
匿名さん
[2017-08-15 12:31:38]
|
376:
足長坊主
[2017-08-15 12:36:57]
>>375
根も葉もない話しじゃな。 |
377:
匿名さん
[2017-08-15 13:18:54]
|
378:
匿名さん
[2017-08-15 13:30:21]
>377
あーそれ、結構な人が目撃してると思うし他にも支離滅裂な話も多いからねぇ。 足長のすごいところはこの状況でまだコテハン使うその精神力っすね。 俺なら耐えられなくてもう顔も出せんし見たくもなくなるけど。。。 |
379:
足長坊主
[2017-08-15 13:59:14]
>>377
他のレスは他のレス。ここのレスはここのレス。 「自分の言葉に責任が持てない」とは心外じゃ。「兵は詭道なり」と言うではないか。商談は腹の探り合い。相手をどれだけだませるかが勝負のカギを握っておる。 |
380:
匿名さん
[2017-08-15 14:09:39]
|
そうですね。確かに難しいですね。
そういう優良工務店は本当に少ないです。私も見つけるまで相当苦労しましたから。
>>300 匿名さん
勘違いされたのであれば申し訳ありません。全て無償な業者などはありませんよ。大手のメンテ費用が法外だと言っているんです。