公式URL:
所在地:
家づくりに営業マンなんて必要ないのではないじゃろうか?知識不足で嘘つきで、そのくせ給料だけは高い。営業マンなんか無くして、設計と工務と事務で事足りはしないじゃろうかのぅ?皆さんはいかがお考えじゃ?
[スレ作成日時]2017-05-10 18:08:57
営業マンなんかいらない
21:
匿名さん
[2017-05-12 09:22:25]
|
22:
足長坊主
[2017-05-12 10:06:54]
>>21
家づくりは恋愛に似ておる。相手を燃えさせるには、嫉妬させる事が一番じゃ。そして、どうせ嫉妬させるなら、綺麗な女性と付き合っていると言った方が効果は倍増する。例えば、「ごめん。今、佐々木希(のぞみ)と付き合ってて、、、」という感じじゃ。積水ハウスは住宅業界において、佐々木希(のぞみ)レベルなのじゃ。 |
23:
匿名さん
[2017-05-12 10:30:53]
足長坊主様、具体的にご説明を頂きまして有難うございます。
確かに以前読んだ本に、最初から御社が第一希望です、なんてお客さんには一切値引きしないとありました。むしろ他社と競合させている客の方が、矛盾しているようでも値引きするらしいのですね。 積水ハウスですか・・・正直あまり好みでは無いですし、一番不安なのは嘘が下手なのです。積水に行ってみて、嘘でなく真剣に両社検討中の状況であれば上手くできるかな(笑)と思います。 それにしても、決めました、という客を振り向かせる程の魅力的な条件を引き出せるものとは驚きます。積水を検討する客はそれなりに金を出せる客と思われて営業さんは魅力を感じるのでしょうか。それまでは普通の人だったのが、積水の名前を出すと佐々木希に見えてしまうとか?(笑) 天下の積水から客をぶんどってやった英雄!なんて感じでしょうか(笑)なかなか色々な戦略があって奥が深いです。貴重なお知恵を頂きまして本当に有難うございます! |
24:
匿名さん
[2017-05-12 15:34:32]
坊主の意見は聞き流したほうが無難。
食い物にされるよ。 自分の懐にいくらお金があるか、ハウスメ-カ-に知られないようにしないといけない。 また、不動産なんかもっているなんて言うことも秘密にしないといけない。 できれば、ロ-ンをたくさん組んでというのは避けなければならない。 手元に裁判費用として、何回も戦えるぐらいの資産がないといけない。 本当に信頼できる建築士や弁護士をそろえておかなければならない。 坊主は客をいじめる方法を十分知り尽くしている。 客を死なせたかもしれない。 ハウスメ-カ-で建てるのは、命がけだよ。 自分だけではない。 人生を犠牲にしたくなければ、やめたほうがいい。 |
25:
足長坊主
[2017-05-12 15:40:08]
|
26:
匿名さん
[2017-05-12 15:55:42]
>>24 匿名さん
たぶん勉強してる施主はそこらは熟知してると思います。大手HMは宣伝広告費に莫大なお金を使ってるだけです。パンフレットもいかにも凄いかのよう上手く工夫して作られてますよね(笑)しかし実際の建物は価格の割に非常に残念な建物となりますからね。言い方は悪いですが大手HMは勉強不足の施主をいかに早く契約させるかに長けてますから怖いですよ。私も新築計画中ですが私は全幅の信頼を置ける一級建築士がいますので安心して家作りに専念できてます。 |
27:
足長坊主
[2017-05-12 18:17:41]
>>26
ハウスメーカーで家を建てると、メーカーの人件費、広告宣伝費が盛られるので当然その分割高になるという理論は分かる。 じゃが、独自の技術を使った建材を大量生産するため、原材料費は地元工務店より安く仕入れられる。 とすると、メーカー人件費や広告宣伝費を原材料費の安く調達できた分でいくらかは相殺できるので、最終的には人件費や広告宣伝費を盛られたとしても、「ハウスメーカーは高い」、「ハウスメーカーは損だ」と言われるほどの影響はないのではと思うが、いかがかの? ハウスメーカーが高い理由は、人件費や宣伝費という要素よりも、最終的に値段に相応するくらい「良い家」だと言えからなのではないじゃろうか。 安く仕上げようと地元工務店に頼んだとしても、ハウスメーカーと同じくらいの装備、構造の強化、断熱性能の向上などを追加オプションで頼んだら、最終的にはハウスメーカー並みに高くなってしまうと思うのじゃがの。 |
29:
匿名さん
[2017-05-12 19:27:44]
足長坊主様、ほぼ同意なのです。が、大手ハウスメーカーのクローズド工法の場合、倒産した場合施主は困りますし、メンテも保証を考えればそのHMの言い値でお願いするしかない。言葉は悪いけど、HMに一生食い物にされるような印象ですが、どう思いますか?
|
30:
足長坊主
[2017-05-12 19:40:36]
大手ハウスメーカーが倒産した場合の影響は計り知れない。そうなったら、国がなんらかの救済策をこうじてくれるじゃろう。当然、メンテや保証も引き継いだ会社で継続。
「HMに一生食い物にされる」との事じゃが、それで良いのではないかのう。「一生食い物」→「一生のお付き合い」じゃ。 |
31:
匿名さん
[2017-05-13 01:11:09]
>>26
ハウスメ-カ-の装備や構造がいいなんて一概に言えない。 社員の誰も内容を知らないで効率だけで作っているのを知らないのか? 坊主も同じムジナだ。 断熱だってどうかわからん。だから暖房とか冷房とかつけないで、冬とか夏とか過ごしてみればわかる。 坊主みたいないい加減な人間が多い。 魂が腐っているから、成仏できない。 顧客の神棚とか仏間に用を足すのは犬と同じ行為。またはそれ以下。 隣の国の人間が、日本の神社仏閣に液体を垂らす行為とそっくり。 |
|
32:
匿名さん
[2017-05-13 02:27:53]
クローズド工法を良くも悪くも評価しすぎ
将来的に同じ部材が無くなり、素取っ替えが出来ないだけ 独自と言っても工法・部材、枯れきった建築技術の枝葉に過ぎない。 構造に手を入れるということは、大規模な修復なのだから 修復方法も大胆に可能。よって構造工法の違いなど問題ではない。 それよりも将来的に大きな問題となる可能性大なのが 一つ一つの部材(屋根・壁・建材・設備等々)これを完全に独自のものに している場合です。 倒産の可能性よりも、部材供給が廃止される可能性は遥かに高い 広く市場流通するメーカーの汎用品であれば、概ね代替え部品による交換が可能だが 一社独自の代物にそんな期待は難しい。 「もう互換部材が無いので、全部交換になります♪」なんて言われるのが落ち 実際、無いのだからどうしようもない。 他業者、他メーカーから手配する事も不可能 完全にお手上げである。 |
33:
匿名さん
[2017-05-13 07:31:29]
工法についてはスレ違いになってしまいますが、
大手HMでは震度7に60回耐えたとか、震度6〜7に140回以上耐えたとか 宣伝しています。 一方巷の工務店施工で一体何回耐えられるのかと思った場合、金額に数百から数千万円の差は あっても家族の命には変えられないと思ってしまいます。 部材が全部交換になったとしても、主要構造体の部分は多分数十年は残るはず。 となると、大手HMであればある程度は安心なのかなと、ループのように結論が戻ります。 |
34:
匿名さん
[2017-05-13 10:13:36]
>>33
>大手HMでは震度7に60回耐えたとか、震度6〜7に140回以上耐えたとか宣伝しています。 多少でも工学的な知識があればわかると思いますが、あれは全く同じものはあり得ない、試験用にしつらえた特殊な家での話でしょう。もう少し深く考えないと騙されますよ。 耐震性だけにとことん拘るならば、正方形、総二階、開口部最小限、、、と、味もそっけもない家が良いです。でも注文住宅なら施主は他にも色々とこだわりを取り入れたいし、HMもその要望に応えなければ家が売れません。実際にはそうやって、少しづつ耐震性は劣っていくのだと思います。 |
35:
足長坊主
[2017-05-13 10:21:51]
>>31
わしの名誉のために一応書いておくが「顧客の神棚とか仏間に用を足す」というのは、わしはした事は無い。契約取れなかった、あるいは取れてもトラブルになった顧客に対してそのような行為に及ぶ営業マンがおったという話しじゃ。ちなみに、大手HMの営業マンじゃ。 >>32 「もう互換部材が無いので、全部交換になります♪」なんて言われるのが落ち」とな?いやいやそんな事は無い。同じような製品を作れば良い。その市場はおいしい話しゆえ、OB達がアフター専門の会社を立ち上げて、うまく回してくれる。 戦後の焼け野原から世界有数の経済大国にまでなった日本。そのくらいお手の物じゃ。ご安心めされよ。 >>33 うむ、賛成じゃ。 |
36:
匿名さん
[2017-05-13 11:51:24]
一から部品を作ったら、いったい幾らになるか想像も付かんのか?
千円で売られてたものを新たに設計して、型から作ったら 10万でも安いと言われますよ。 そもそも世の中に何十年間も全ての部材供給されていて 修復可能な製品なんて滅多にありません。 例え修復可能でも、費用が掛かり過ぎて廃棄を選ぶものが大半。 人は皆この使い捨て消費生活、スクラップビルドに慣れ過ぎて忘れている 家だけは、そんなに簡単なものじゃない。 きちんと将来の事を考えるべき、一見聞こえはいいが 1社独自のオンリー品なんて絶対使うべきではない。 危険過ぎると言っていい。 |
37:
足長坊主
[2017-05-13 12:03:32]
>>36
「型から作ったら、10万でも安いと言われますよ」とのことじゃが、たったそれっぽっちの金額で、数十万、いや数百万棟もの瓦や外壁のアフターメンテナンスができるのなら、これほどおいしい商売はないぞな。わしが例えば積水の社長だったら、計画倒産して、アフター専門の会社にするがの。 |
38:
匿名さん
[2017-05-13 12:25:17]
>34さん、確かに「正方形、総二階、開口部最小限、、、と、味もそっけもない家」が一番耐震性があるのなら、そのような家を敢えてハウスメーカーで造って貰えば良いではないですか?
一方、ご自分で何かこだわりのある方は、耐震性や耐久性はなくても構わない、更には将来のメンテナンス費用はいくらかかっても良いからと思えば、そのような家を建ててくれる工務店やHMを選んで造れば良いのです。 開口部最小限は、工法によっては大開口も可能ですからそのような工法のHMを選べば良いでしょう。HMの工法で出来る出来ないことも変わりますから、家づくりで何を一番重視するか、施主の選択が大切ですね。 |
39:
匿名さん
[2017-05-13 14:03:34]
>>37
貴方話しにならんな、一つ例え話をしてあげよう。 もし玄関ドアの全てに一切互換性が無く、更には部材の供給が停止した場合の話。 鍵を無くしてしまったら、まずブランクキーが手に入らない これを一から作るなら、どうしたらよいか想像して欲しい 費用的に考えれば、作れないのが現実。 汎用品なら、鍵が無ければ錠前を交換するが 錠前も特殊であれば互換品が無く、今度はドアに付けられない。 ドアが使えないのでドア交換となるが、更にドア枠までが特殊であれば 最終的にはドア枠から全ての交換となる。 ドア枠の付け外しの為に壁を剥がし、土間を削る さて今度は上手く合わせられる外壁材が無いけどどうしよう・・・ 上記の例は極端だが、住宅建材にはほぼ確実に互換代替品が流通している これは大半のHMでも零細工務店でも、皆同じものを使っているから成立している事。 それを何処かの一社が独自品を使った場合、他の誰も相手にしない超レアな一品になる。 その一社から供給が絶たれた瞬間から、些細なものでも容易な修復は不可能となるのです。 もちろんこれはあくまで可能性の問題、潜在的リスクという部分においての話になります。 |
40:
足長坊主
[2017-05-13 14:26:26]
>>39
「もし玄関ドアの全てに一切互換性が無く、更には部材の供給が停止した場合の話」との事じゃが、そんな状況はありえぬ。すべてコンピューターにデータとして残してあるからの。それを活用し、復刻する事は難しい事ではない。 じゃが、百歩譲って、「もし玄関ドアの全てに一切互換性が無く、更には部材の供給が停止した場合の話」が起こったとしても、そんな事が起こる可能性よりも工務店が倒産する可能性の方がはるかに高い。 つまり、工務店なんかでは家は建てない事じゃ。 その上で、ハウスメーカーで建てた場合に営業マンはいらないのではないかというのが、本スレッドの主旨じゃ(ちなみに、スレ主はわし)。 |
41:
匿名さん
[2017-05-13 14:35:09]
そもそも工務店には営業マンはいないのでは?
社長さんか、スタッフの誰かが営業マンを兼任しているでしょうけど。 社名に工務店が付いていても、それは会社組織の中小のビルダーやハウスメーカーですよね。 |
何で積水ハウスなの?