人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawatokiwa/
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ
【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36
![レーベン浦和常盤](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81番3他(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
- 総戸数: 102戸
レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
21:
匿名さん
[2017-08-21 18:21:30]
浦和は日本で一番洋菓子だかケーキの消費量が多い場所らしいですが、そこまで考えて作ってわけではなさそうですね。
|
||
22:
匿名さん
[2017-09-01 10:07:09]
いけいけ
|
||
23:
匿名さん
[2017-09-07 22:59:33]
towerなの
|
||
24:
匿名さん
[2017-09-10 18:23:25]
レーベンはすごい
|
||
25:
匿名さん
[2017-09-11 23:36:04]
駅から少し離れているのは気になりますが、
周辺環境は、買い物や教育施設を含めて整っているようです。 近くて散歩できる街並みのように思うので、 週末は家族で散歩したり、ジョギングしたり楽しく暮らせていけるかなという感じ。 あとは価格帯と内容が伴っているかどうかかなと思いました。 |
||
26:
評判気になるさん
[2017-09-14 00:35:24]
歩いてみたけど立地が微妙だね。駅距離はあるし、途中に信号や信号のない横断歩道もある。
安全といえるほどの道でもない。 生活はしにくそう。 |
||
27:
匿名さん
[2017-09-14 00:59:01]
じゃあどこなら生活しやすいの?
|
||
28:
マンション検討中さん
[2017-09-17 14:58:03]
タワー?14階建で?
|
||
29:
匿名さん
[2017-09-19 20:07:41]
イニシアが完売しましたね。ここも完売は竣工と同じくらいでしょうね。
|
||
30:
匿名さん
[2017-09-26 09:46:09]
外観が豪華、価格は?
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2017-10-01 17:58:57]
高相っすね
|
||
32:
匿名さん
[2017-10-01 18:03:28]
>>外観が豪華、価格は?
外観デザインは可もなく不可もなくという印象です。 エントランスは少し落ち着いた感じにはなっているのかなと感じました。 価格はまだ公表されていませんので、これからになるのではないでしょうか。 最寄り駅は徒歩圏内なので、条件としては悪くないと思いますが それは価格次第ということになるかもしれないです。 |
||
33:
匿名さん
[2017-10-07 20:36:05]
黒っぽい感じなのかな?
|
||
34:
匿名さん
[2017-10-10 09:37:58]
買い物どこでする?スーパー近いわけでもないし、コンビニくらい?
教育施設て、学校のこと?いうほど近くないのでは。 それより急な人口増で、現在はこどもの習い事がどこも満員でこのマンションができるころには通わせれる習い事ないよ。それも教育施設だよね。 |
||
35:
マンション検討中さん
[2017-10-10 12:45:11]
中学校校区は常盤中学校。
小学校校区の仲町小学校はどんな学校ですか?ご近所の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 入居時には小学生になるので、そちらが気になります。 |
||
36:
口コミ知りたいさん
[2017-10-11 09:53:20]
|
||
37:
マンション検討中さん
[2017-10-12 08:31:37]
>>No.36 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 学校情報は、周辺のマンション掲示板を参照してみます。 急にマンション供給量が増えているようなので、校区もあてにはならないのかも知れませんが。 塾や習い事も激戦なんですね。 販売予定価格 4200万円台~6200万円台 って、出ましたね。 |
||
38:
匿名さん
[2017-10-13 09:34:07]
>> 買い物どこでする?
駅前まで出れば大型商業施設があって、いろいろ揃いそうですけどね。 歩いて5分のいなげやが一番近そうです。 ただ、夜10時までしか営業していないので、夜遅い帰宅の人には不便かもしれませんね。 浴室TVやマイクロバブルバスがついてていいですね。気になってます。 |
||
39:
マンション検討中さん
[2017-10-13 09:40:29]
浦和西口徒歩5分なら検討してあげるのに。
北浦和徒歩9分とか....笑 |
||
40:
マンション検討中さん
[2017-10-14 22:49:40]
常盤中まで徒歩通学になりますよね?
娘を通わせるには遠いかなと迷ってます。 |
||
41:
匿名さん
[2017-10-15 11:21:55]
歩かないと太るよ
|
||
42:
マンション検討中さん
[2017-10-17 19:55:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
43:
匿名さん
[2017-10-23 15:01:49]
中学生なんて一番体力のある時期なので、これくらいは歩いても良いのかなぁと思うけれど、男子と女子だと親御さんの気持ちも違ってくるのでしょうか。
常盤中学校の学区だったら安定的に人気もあると思うし、 マンションの人気も安定的にあるのではないかしらと思いました。 資産価値的なものは大きいのかな。 |
||
44:
検討板ユーザーさん
[2017-10-24 02:00:29]
隣? 近くの電波塔が気になる。
医学的に人体へのリスクはゼロではないと思うし。 スマホでさえ頭に当てて通話20分は脳の病気の素らしい。 |
||
45:
匿名さん
[2017-10-24 10:30:03]
その確率よりはるかに生活習慣病・肥満の方が高いけどね
|
||
46:
匿名さん
[2017-10-24 13:22:41]
アウフヘーベン
|
||
47:
周辺住民さん
[2017-10-28 12:04:50]
誰も突っ込んでないけど、14階建てなのに「タワー」っていうのはどうなんだろ?
タワーマンションに明確な定義はないけど、基本的には60m以上が建築基準法も厳しくなる超高層建築なので、マンションでいうと20階以上の物件が「タワー」と呼ばれることが一般的かと思います。 逆に言うと、タワーと謳わざるを得なかったとも読めますが・・・。 |
||
48:
通りがかりさん
[2017-10-30 01:19:14]
タワーはやりすぎ。普通のちょっと大きめのマンション。場所は悪くないけど、さすがに浦和まで15分となると少し遠いですね。。。設備とかいいのかしら?
とはいえこの辺り、静かで人気あるので、なんだかんだで売れるのかもしれません。 |
||
49:
評判気になるさん
[2017-11-02 12:01:06]
レーベンはとても仕様が良くて、本気で検討しました。が、モデルルームと同じタイプは、梁がすごくてやめました。和室の真ん中や、キッチンは特にひどくて。キッチンは二重に天井が下がっていてがっかり。私たち夫婦は背が高いので圧迫感があり、あきらめました。他の部屋も梁が多いので検討されている方はよく見てくださいね。
|
||
50:
検討板ユーザーさん
[2017-11-09 22:23:16]
遮音性のある二重床ってホームページでうたってるけど、直床も二重床も大差ないよね。 足音なんこは二重床の方がうるさいと言われてる程。
広告違反か?? 他のマンションで二重床は遮音性がある。なんて見たことない。 |
||
51:
匿名さん
[2017-11-10 10:16:54]
おもったより良心的な値段
|
||
52:
買い替え検討中さん
[2017-11-10 11:25:19]
梁がモロに出てるのは、梁を買うようなもんですからね
これだから2流デベはダメなんだよなぁ 三井のタワーを見習え 安くないと売れねーだろココはw |
||
53:
匿名さん
[2017-11-18 16:26:03]
確かに14階でタワーマンションというのかどうかは疑問があります。
この価格帯で購入できるマンションでタワーが買えるならと思う人は多いでしょうから マンション名も含めて、販売戦力としては悪くないのでしょう。 気になるのは、一部の方の書きこみにもあった梁です。 気になる人、気にならない人の意見が分かれそうですが、自分は気になるかも。 |
||
54:
匿名さん
[2017-11-19 14:55:46]
あれ、もう2期なんだ
|
||
55:
匿名さん
[2017-11-20 11:56:22]
「常盤凜区」って既視感が…。
ああ、浦安にある、震災でアレした野村のマンションのキャッチフレーズが「凜区」だったわ。渡辺謙を使って。 どうしてこういう広告打つのかなぁ。イメージ下がるよ。 |
||
56:
匿名さん
[2017-11-22 21:47:29]
場所が悪すぎる。横のNTTの存在が大きすぎる。NTT挟んで逆の在庫販売になったイニシアがいい例。駅からも10分は今のご時世何の売りにもならない。14階でタワーと名付けることは完全におとり広告。きっと在庫販売になっちゃうんだろうな…
|
||
57:
マンション検討中さん
[2017-11-22 23:21:53]
確かに立地はベストとは言えないですね。ただL字バルコニーのFの間取りはプラウド、パークハウスなどには無いので検討中です。
|
||
58:
匿名さん
[2017-11-23 09:17:39]
L字バルコニーは単なる付属のようなもの。マンションを決めるにあたっては、資産価値を考えて、駅からの立地、どれだけ梁を少なく工夫しているか等々…そう考えるとここは絶対止めるべし!モデルルームの梁きちんと確認しました?あの圧迫感はかなり厳しいと思う。パークハウス浦和常盤はよく作られてるよ、立地も完璧。プラウドも中々いいけど立地でなんとも言えない状況…
|
||
59:
匿名さん
[2017-11-23 12:53:16]
パークハウスも保育園できるわ道は危なっかしいわ間取りや謎のでっぱりがある配置計画が微妙だわ、でどうなんでしょう。
今更公立の学区で大金払うこともないでしょうし |
||
60:
匿名さん
[2017-11-23 13:26:13]
営業さん もういいですよ。他のマンションの悪口はやめましょう。苦戦しているここをいかにして売るか考えてください
|
||
61:
匿名さん
[2017-11-23 16:26:53]
大きな道路目の前で、夜は救急車両の音がすさまじいですよ。
|
||
62:
匿名さん
[2017-11-23 21:29:00]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
||
63:
匿名さん
[2017-11-24 08:23:57]
これだけ近いと電波障害で子供への影響が気になります
ファミリーには向かない物件なのでしょうか |
||
64:
匿名さん
[2017-11-25 10:27:15]
電磁波の影響はここ数年かなり深刻になっています。中でも蓄積による脳腫瘍になってしまう危険性があります。NTT近隣は絶対に避けた方がよいと思います。
|
||
65:
匿名さん
[2017-12-03 16:52:12]
プランの数は多いのに、どれも狭い感じがするので
駅に近いけれど、間取りがイマイチいいなと感じられないかもしれない。 ただ、外観デザインは今までみたマンション物件の中でも ダントツで良いと思うくらいにおしゃれです。 自宅内のデザインも外観デザインもどちらも気に入るってことはなかなか少ないのかも。 |
||
66:
匿名さん
[2017-12-06 16:58:57]
まだ見に行ってないけど外観とか格好いいですね。
こんなマンションに帰ってくることを想像したら楽しくなりそう。 |
||
67:
匿名さん
[2017-12-06 20:26:50]
CGの絵でごまかされないように。実際はタワーでもないのにタワーをうたってしまった低いしょぼい集合住宅ですよ。皆さん騙されないように。
|
||
68:
匿名さん
[2017-12-06 21:45:26]
どこの物件も竣工前はCGでしか判断出来ないですからね。
そこは賭けになってしまいます。 |
||
69:
匿名さん
[2017-12-08 22:59:21]
3900の部屋って何㎡くらいですか?
|
||
70:
匿名さん
[2017-12-09 08:47:43]
北向き、2階、63㎡です。主要道路も目の前。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |