株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-18 20:21:47
 

人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawatokiwa/
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ

【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36

現在の物件
レーベン浦和常盤 THE TOWER
レーベン浦和常盤 THE TOWER  [第4期2次(最終期)]
レーベン浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81番3他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
総戸数: 102戸

レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]

154: 匿名さん 
[2018-01-18 19:10:30]
1期完売御礼ってHPにでてる
161: 匿名さん 
[2018-01-20 01:31:21]
いいマンションとか好きじゃないマンションは所詮は個人の感性と判断。タワーという言葉の定義で色々語るのは??
議論の本質を見失い、みんながいいならそれが正とされるまさに日本人らしい個性のない意見だね...
165: 匿名さん 
[2018-01-20 18:44:31]
電波塔の件は、科学的に証明される事だから問題ないと思いますが、となりの職安は大丈夫なのでしょうか?こればかりは確実にこれなら大丈夫と言えないと思うのですが、職安は環境のネガにならないでしょうか?少し気になります。
168: 匿名さん 
[2018-01-20 23:19:24]
[No.140~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
・意図的な迷惑行為
169: 匿名さん 
[2018-01-24 00:27:36]
北浦和で住居を検討してますが、駅を中心に与野方面に考えるマンションか、浦和方面に考えるこのマンションか悩んでます。与野方面は常盤中が近いと聞きましたが小学校がイマイチ?浦和方面は仲町小学校はなかなかでしかも今は浦和駅再開発で生活環境がいい?
駅近は環境があまり好きじゃないのと大手さんのマンションは高くて手が出ないので検討外です。やっぱりこれからは浦和方面に寄る方がリセールはいいのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2018-01-24 12:52:10]
小学校では、仲町小はあまり学力偏差値が高くないようです。北浦和界隈では歴史、知名度でも常盤小が最も学力が高いですね。
リセールを考えるのなら、市場価格を見ると常盤9丁目、10丁目のマンションが圧倒的に高く、それ以外の常盤アドレスは残念ながら低い状況です。結局、浦和方面といえども駅まで15分20分もかかるので、浦和駅圏内7分以内のマンションにはリセールでは歯が立たないです。また、常盤5丁目界隈には買い物出来るスーパーも近隣に無いためリセールも低くなってしまってる現状です。
なので、リセール資産価値を考えてるなら、北浦和駅5分圏内か浦和駅7分圏内のマンションで検討してみてはいかがですか?
171: 匿名さん 
[2018-01-24 21:04:46]
>>170 匿名さん
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
ただ私は駅近ほどの資産価値は望まなくて、常盤アドレスで常盤小、仲町小から常盤中の学区でそれなりの資産価値があればいいかなと思ってます。なかなか厳しいかもしれませんが...
172: 匿名さん 
[2018-01-24 21:16:16]
わたしも171さんと同じような考えでレーベンを契約しました。
浦和、北浦和は譲れないけど5000万円はちょっとという考えだったので総合的なコスパが良いと考えました。
173: 匿名さん 
[2018-01-24 22:07:07]
レーベンの前の道路が新大宮バイパスに繋がるみたいですね。道沿いの開発が進むでしょうか。埼大通りは一車線でよく渋滞してますよね。
174: 匿名さん 
[2018-01-24 23:01:52]
低所得層向けのマンションですねここは。駅近の三菱、三井、野村の大手は仕様も高いだけあってあちらは富裕層向けですね
175: 匿名さん 
[2018-01-25 00:59:03]
>>174 匿名さん
また荒らしが来たよ...
で、君はどっち?(笑)
176: 匿名さん 
[2018-01-25 07:58:39]
171さんへ
最初から安いマンションはリセール=資産価値も低い、高いマンションはリセール=資産価値も高い
この方程式はずっと変わりません
なので、レーベンは資産価値は低いということになるので、そのへんを理解した上で検討すると良いでしょう
そんな都合のいいマンションは世の中には存在しません
177: 匿名さん 
[2018-01-25 10:21:55]
>>170 匿名さん
仲町小の偏差値をどこでご存知ですか。
習い事や教育への関心、中学受験の割合、常盤小にはおよびませんが、かなりのものですよ。
178: 匿名さん 
[2018-01-25 13:47:49]
中学受験進学率統計データ、IQ診断データ等学力を計るデータでは、浦和学区では1位常盤小、2位高砂小の順で残念ながら仲町小はランク外のようです。でも少しずつは進歩している?という噂もあります
179: 住民さん 
[2018-01-25 15:24:55]
子持ちは、全てを子持ち中心の話にもっていく。
学校の話はマンションには無関係なんじゃない。
子持ちがメインではない。
180: 匿名さん 
[2018-01-25 15:48:53]
179へ
あなたは独り者かな?
ファミリーにとって学区を考慮したマンション選定はとても重要な要素
場違いなコメントは気をつけた方がいいよ
181: 匿名さん 
[2018-01-25 16:06:04]
>>176 匿名さん
資産価値という事に、皆さまの感覚と私だけが開きがあるのか、私はこのマンションも常盤アドレスの徒歩10分の他のマンションも決して資産価値は低くない感覚です。これからの超高齢化社会でかなりマンションに空きが出るという最悪のシナリオで、高く売り抜くというよりローン完済と少し足しがあることが私の資産価値の感覚です。そういう意味では浦和エリアのこの条件は全国比較でもまだ大丈夫かと思ってます。
ご意見ありがとうございます。
182: 匿名さん 
[2018-01-25 17:04:03]
良い学区の物件は資産価値は高いけど、そもそも購入時に学区プレミアが価格にのっかってるからね。子育てが終了している人や文教エリアでお受験戦争に巻き込まれたくない人がそのようなプレミアののっかったマンションを購入するメリットは低いよ。
このような掲示板だとエリアナンバーワンマンション以外はダメって風潮があるけど、実際は各々の優先順位や予算、価値観で考えればいいんじゃないですかね。
183: マンション掲示板さん 
[2018-01-25 18:00:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
184: 匿名さん 
[2018-01-25 18:31:57]
まだ完成には程遠いですし、みなさんがどういう理由でここを選んだ、選ぼうとしているのか聞きたいです。
選ばない理由はたくさんあると思いますし、選ぶ理由のほうに私は興味があります。
185: マンション検討中さん 
[2018-01-25 21:51:39]
>>180 匿名さん

別に場違いではない。
マイナスなコメントを恐れてるの?
186: 匿名さん 
[2018-01-25 22:09:31]
タカラレーベンのキャラクター「れーべー」は子供達に人気です。
187: 評判気になるさん 
[2018-01-25 22:43:41]
キャラは主に親(おばちゃん)に人気なんだってね。
188: マンション検討中さん 
[2018-01-25 22:45:20]
あんな寂れた北浦和で浦和エリアって言っちゃうのは土地勘のない人か埼玉の田舎出身者
189: 匿名さん 
[2018-01-25 22:49:58]
いいんじゃないですか。
東京ディズニーランドも千葉ですし。
190: 住民さん 
[2018-01-25 23:08:03]
外観のデザインが先ずは気に入りました。
エントランス、ロビーもシックな感じで素敵だなと。
また室内がゆったりしていて広く和室もあるので気持ちが落ち着くだろうなぁと、そこが決めてとなりました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
191: 匿名さん 
[2018-01-26 00:47:14]
埼玉は、主に大宮エリアとか浦和エリアって呼ぶのが普通では?
あと、北浦和は閑静という表現が当てはまり、寂れたという表現は語学力が残念ながら無さすぎるかなと...
192: 匿名さん 
[2018-01-26 01:25:43]
浦和エリアは教育ママがヒステリックなんだよな。常磐学区やなんとか学区がどうとかの話題ばかり。北浦和のマンションにも現れる始末。ここは落ち着いた住環境で都内にもアクセスしやすく価格も高くはないため地縁があれば検討に値しますよ。
199: 匿名さん 
[2018-01-26 11:09:05]
ここは、マンションどこに買った?て聞かれた時、どこといえばいいですか。浦和、と答えるには、はばかられますか。
200: 匿名さん 
[2018-01-26 11:53:56]
浦和というより北浦和が生活圏かな?浦和橋を境目とするか、新浦和橋を境目とするか。
201: 匿名さん 
[2018-01-26 12:08:42]
183くらいからなんかくだらない話が多いですね...キャラとか語学力とか言語力とか...どうでもよくないですか?
マンションの話しましょう!
202: 匿名さん 
[2018-01-26 12:13:08]
>>197 匿名さん
私も同感です。このデベだけでなくて、近隣の大手さんも煽ってるのでは? 呆れてます。
204: マンション検討中さん 
[2018-01-26 18:14:02]
ここは近隣の大手と比べてマンション自体のクオリティ(設備、仕様)はどうなんでしょう
205: 匿名さん 
[2018-01-26 18:20:28]
ここに決めました
207: 匿名さん 
[2018-01-26 20:44:55]
私も見ましたが、このマンションは確かにオプションが多いし、リビングをカッコよくしすぎな印象でした。ただその前に見たパークハウスも同じくらいオプションが多いし、こちらは大手らしい豪華な価格でした。どのマンションも一番売りたい間取りで豪華にという意図は変わらない気がします。
208: 評判気になるさん 
[2018-01-26 21:04:22]
ゆったりしたロビー(予定)と駅近でないため、目の前に大きなマンションが建ちにくいのがいいなあと
駅近じゃないほうがいいことも中にはあるんじゃないでしょうか
210: 匿名さん 
[2018-01-26 23:09:15]
治安が気になる人は埼玉県警察HPの犯罪発生状況マップが参考になりますよ。一般的には駅近の方が治安が悪そうですけどね。
211: 匿名さん 
[2018-01-26 23:37:18]
駅4分は三菱さんですか?まだ売れ残ってるんですね...確かにすごくいい立地で本気で検討しました。でも正直感じた私の意見ですが、旧中山道の交通量、地主さんの家のそば、保育園の新設による様々なリスク、以前このサイトで見て気になった近くのマンションのゴミ部屋住民など、対価としてこの値段では満足できなかったです。
でも常盤は本当に立地はいいので、今度のプラウド浦和常盤の前のマンションやここをしっかり検討しようと思ってます。
213: 名無しさん 
[2018-01-27 00:45:38]
>>210 匿名さん

駅遠の人は駅近を通って帰るわけですよね。つまり駅遠の人は(駅近の治安+駅遠の治安)を背負ってるわけで駅遠だから安全とはならないのでは?
214: 匿名さん 
[2018-01-27 06:44:16]
大手がいいなんていっているやつがなんでレーベンのスレに張り付いてるんだろ??
大手業者さん、レーベンより《いいマンション》を作って《売れる自信》があるなら貶める必要はないよね??
大手が張り付いてるのがレーベンが大手に対抗できるマンションっていう何よりの証拠だよね??
216: 匿名さん 
[2018-01-27 08:01:21]
[No.203~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
217: マンション検討中さん 
[2018-01-29 19:20:50]
今度見学会を予約しようかと考えてるのですが、今ここは何戸ぐらい売れているのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2018-02-02 08:25:39]
今日の折り込みチラシには「浦和に、手が届く!」と出てましたね笑
219: 匿名さん 
[2018-02-02 17:56:35]
財閥系企業のマンションは無理でもこちらは手が届きそうな価格でしたね
220: 匿名さん 
[2018-02-04 09:55:53]
浦和に色々見に行って、このマンション現場も見ましたが、三路確保されてて、そのうち一路は広い道路なので、すごく解放感があっていい立地でした!NTTの話も気になったので確認しましたが、結構距離もあって塔の高さとマンションまでの距離を考えると大丈夫かなと...まぁそもそもWHOも支持してる防護指針の法規制があるから問題ないと思います。
あとプラウド浦和常盤の前に予定されている大手さんの物件地も見ましたが、これぞドミノな感じで、プラウドとも揉めそうだし、ここはなしかなと思ってます。プラウドめっちゃ売りに出てますね...
221: 匿名さん 
[2018-02-05 00:54:24]
私も現場見ましたが、解放感がありましたね!私は駅近のごちゃごちゃ感が嫌いなので、色々ネガな話もありましたが、やはり設備もいいし、高級感は大手さんとも遜色ないし、少し前向きに考える気になりました。
222: 匿名さん 
[2018-02-05 09:33:10]
高級感で勝負って感じですね。案外竣工前に完売しそう。
223: 匿名さん 
[2018-02-05 12:32:54]
102戸もあるけど、一年前の今でいくつ契約したんですかね?1期って大体どこも20〜30戸だから40〜50戸くらい?まだ南向き角部屋とかあるのかな?
224: 匿名さん 
[2018-02-05 13:08:16]
一期は20弱も販売してないので、あと80戸以上は余ってるので、ぜひ直近2年の源泉徴収票をお持ちの上モデルルームへお越しください
225: 匿名さん 
[2018-02-05 23:51:53]
224さん
生々しいコメントですが、まだ条件のいい部屋もありそうですね!しっかり検討したいと思います!
226: 匿名さん 
[2018-02-09 00:27:57]
立地はいいけど、近くにスーパーとかできる予定ないのかな?
227: マンション検討中さん 
[2018-02-09 11:04:18]
残念ながら予定は無いです。決して近くはないですがスーパーいなげやも無くなるみたいです。なので歩いての買い物はファミリーにとって難しいので、他のマンションも検討しています
228: マンション検討中さん 
[2018-02-09 12:57:04]
地元民だけどいなげやなくなるなんて聞いたことないよ
どこの情報それ?
いなげやなくなったら私も困るんだけど
229: 匿名さん 
[2018-02-09 20:53:51]
いなげや、パッとしないよね。
潰れるといわれても、納得いく
230: 匿名さん 
[2018-02-11 11:04:40]
実際にスーパーに行くとしたら東口のパワフル経由で浦和橋を通ってレーベンに帰る感じですかね
西口駅前にスーパーできないかなあ
231: 匿名さん 
[2018-02-11 11:23:36]
近所に住んでますが、常盤9丁目のサントミさんは野菜が安くて人気の商店なんで、買い物はそこで十分ですよ!
232: 匿名さん 
[2018-02-11 12:10:36]
>>231 匿名さん

確かにスーパーじゃなくて個人商店のほうが新鮮だったり安かったりしますもんね!
貴重な情報ありがとうございます!
233: 匿名さん 
[2018-02-11 22:06:50]
陸橋超えたらビックAもあるけど、どうかな?
234: 匿名さん 
[2018-02-12 18:51:11]
いなげや普通にお客さんいるじゃん
235: マンション検討中さん 
[2018-02-13 09:47:36]
浦和在住の者です。いなげやは大手スーパーより安いので重宝していますよ。
236: 評判気になるさん 
[2018-02-15 01:10:51]
そろそろあと一年だけど、2期の進捗はどんな感じ?この前現地をふらっと見に行った時、MRの前通ったらめちゃくちゃ来客してたけど。
237: 匿名さん 
[2018-02-15 08:18:59]
全然売れてないよ
238: 匿名さん 
[2018-02-15 08:49:15]
237は説明力ないな...
売れてないならその理由をみんな検討するのに知りたいんだけどおわかり?
239: 匿名さん 
[2018-02-15 10:13:06]
1期即日完売ですからね。
240: 匿名さん 
[2018-02-15 11:38:08]
大手にやられっぱなしで…
値引きに頼るしか、もはや道は無いかも…
241: 評判気になるさん 
[2018-02-15 13:11:25]
この時期だとどのくらい売れていたら売れているの?竣工まであと1年あるけど。
242: 匿名さん 
[2018-02-15 13:58:31]
むしろ某大手より完売が早いかも。
243: 匿名さん 
[2018-02-16 12:42:21]
>>242 匿名さん

確かに!今後の三井とかに期待してもいいですが私の感想は駅近すぎの狭小の土地やマンション群内のドミノ物件なのに多分高いし、魅力ある価格とクオリティのバランスがいい新築物件が今はないですしね。
MRに行った友人に聞いたら、2期は予定戸数から販売数を増やすみたいです。

244: 匿名さん 
[2018-02-16 13:20:25]
見込み客が一向に増えないので、第二期販売時期を大幅に遅らせたみたいです。先々が心配ですね…やっぱ大手にはかなわないです…
245: 匿名さん 
[2018-02-16 13:59:49]
>>244 匿名さん

やっぱり釣られましたね!(笑)
大手デベ様関係者さまか大手志向の検討者?購入者?またはこのマンションの断念者でしょうか? 投稿後1時間以内にすぐネガキャンを始めるという事は、やはりこのマンションは大手さまが気になってて、大手さまが認めるある程度の価値があるという事ですね!
まぁ内容も 遅らせたみたい という推測の情報ですから無視してもいいでしょう。
これで安心して検討できます。
ありがとうございます!

墓穴を掘るとはまさにこの事ですね。
ご苦労様でした。


246: マンション検討中さん 
[2018-02-16 14:37:05]
大手のお墨付き!しかも駅チカマンションより手頃な価格!ということですね
247: 匿名さん 
[2018-02-16 19:16:31]
またデベ同士の醜いコメント批判が始まってるね
245は何をしたいんだろうか?
きっとこいつは他のマンションサイトでも荒らしを行ってるやつだな
やはりレベルの低いデベはこういう方法でしか販売頑張れないんだな…悲しいね
248: 匿名さん 
[2018-02-16 20:07:18]
小学生みたいだからやめて
249: 匿名さん 
[2018-02-16 20:51:24]
みなさんに同感です。
こういうのやめましょう。
247さんも最後の一言は余計ですよ。
まるで245さんのコメントに抵抗してるように見えますよ。悲しくなりますね。
250: 匿名さん 
[2018-02-16 20:56:53]
コメ増えると☆5つになるぜ!
251: 匿名さん 
[2018-02-16 22:31:22]
レーベンのMRは、行ったら三時間くらい帰れないと聞いたのですがどうでしたか?
三菱地所レジデンスに決める前に近隣のマンションもう1つくらい見ておこうかなと思っているのですが。
あと、価格はすぐ教えてくれますか?
252: 匿名さん 
[2018-02-16 23:37:58]
近くに美味しいお店はありますか?
スタミナラーメンで有名な娘娘がありましたね。
253: 匿名さん 
[2018-02-17 00:38:35]
娘娘なつかしいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる