株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-18 20:21:47
 

人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawatokiwa/
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ

【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36

現在の物件
レーベン浦和常盤 THE TOWER
レーベン浦和常盤 THE TOWER  [第4期2次(最終期)]
レーベン浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81番3他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
総戸数: 102戸

レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]

No.154  
by 匿名さん 2018-01-18 19:10:30
1期完売御礼ってHPにでてる
No.161  
by 匿名さん 2018-01-20 01:31:21
いいマンションとか好きじゃないマンションは所詮は個人の感性と判断。タワーという言葉の定義で色々語るのは??
議論の本質を見失い、みんながいいならそれが正とされるまさに日本人らしい個性のない意見だね...
No.165  
by 匿名さん 2018-01-20 18:44:31
電波塔の件は、科学的に証明される事だから問題ないと思いますが、となりの職安は大丈夫なのでしょうか?こればかりは確実にこれなら大丈夫と言えないと思うのですが、職安は環境のネガにならないでしょうか?少し気になります。
No.168  
by 匿名さん 2018-01-20 23:19:24
[No.140~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
・意図的な迷惑行為
No.169  
by 匿名さん 2018-01-24 00:27:36
北浦和で住居を検討してますが、駅を中心に与野方面に考えるマンションか、浦和方面に考えるこのマンションか悩んでます。与野方面は常盤中が近いと聞きましたが小学校がイマイチ?浦和方面は仲町小学校はなかなかでしかも今は浦和駅再開発で生活環境がいい?
駅近は環境があまり好きじゃないのと大手さんのマンションは高くて手が出ないので検討外です。やっぱりこれからは浦和方面に寄る方がリセールはいいのでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2018-01-24 12:52:10
小学校では、仲町小はあまり学力偏差値が高くないようです。北浦和界隈では歴史、知名度でも常盤小が最も学力が高いですね。
リセールを考えるのなら、市場価格を見ると常盤9丁目、10丁目のマンションが圧倒的に高く、それ以外の常盤アドレスは残念ながら低い状況です。結局、浦和方面といえども駅まで15分20分もかかるので、浦和駅圏内7分以内のマンションにはリセールでは歯が立たないです。また、常盤5丁目界隈には買い物出来るスーパーも近隣に無いためリセールも低くなってしまってる現状です。
なので、リセール資産価値を考えてるなら、北浦和駅5分圏内か浦和駅7分圏内のマンションで検討してみてはいかがですか?
No.171  
by 匿名さん 2018-01-24 21:04:46
>>170 匿名さん
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
ただ私は駅近ほどの資産価値は望まなくて、常盤アドレスで常盤小、仲町小から常盤中の学区でそれなりの資産価値があればいいかなと思ってます。なかなか厳しいかもしれませんが...
No.172  
by 匿名さん 2018-01-24 21:16:16
わたしも171さんと同じような考えでレーベンを契約しました。
浦和、北浦和は譲れないけど5000万円はちょっとという考えだったので総合的なコスパが良いと考えました。
No.173  
by 匿名さん 2018-01-24 22:07:07
レーベンの前の道路が新大宮バイパスに繋がるみたいですね。道沿いの開発が進むでしょうか。埼大通りは一車線でよく渋滞してますよね。
No.174  
by 匿名さん 2018-01-24 23:01:52
低所得層向けのマンションですねここは。駅近の三菱、三井、野村の大手は仕様も高いだけあってあちらは富裕層向けですね
No.175  
by 匿名さん 2018-01-25 00:59:03
>>174 匿名さん
また荒らしが来たよ...
で、君はどっち?(笑)
No.176  
by 匿名さん 2018-01-25 07:58:39
171さんへ
最初から安いマンションはリセール=資産価値も低い、高いマンションはリセール=資産価値も高い
この方程式はずっと変わりません
なので、レーベンは資産価値は低いということになるので、そのへんを理解した上で検討すると良いでしょう
そんな都合のいいマンションは世の中には存在しません
No.177  
by 匿名さん 2018-01-25 10:21:55
>>170 匿名さん
仲町小の偏差値をどこでご存知ですか。
習い事や教育への関心、中学受験の割合、常盤小にはおよびませんが、かなりのものですよ。
No.178  
by 匿名さん 2018-01-25 13:47:49
中学受験進学率統計データ、IQ診断データ等学力を計るデータでは、浦和学区では1位常盤小、2位高砂小の順で残念ながら仲町小はランク外のようです。でも少しずつは進歩している?という噂もあります
No.179  
by 住民さん 2018-01-25 15:24:55
子持ちは、全てを子持ち中心の話にもっていく。
学校の話はマンションには無関係なんじゃない。
子持ちがメインではない。
No.180  
by 匿名さん 2018-01-25 15:48:53
179へ
あなたは独り者かな?
ファミリーにとって学区を考慮したマンション選定はとても重要な要素
場違いなコメントは気をつけた方がいいよ
No.181  
by 匿名さん 2018-01-25 16:06:04
>>176 匿名さん
資産価値という事に、皆さまの感覚と私だけが開きがあるのか、私はこのマンションも常盤アドレスの徒歩10分の他のマンションも決して資産価値は低くない感覚です。これからの超高齢化社会でかなりマンションに空きが出るという最悪のシナリオで、高く売り抜くというよりローン完済と少し足しがあることが私の資産価値の感覚です。そういう意味では浦和エリアのこの条件は全国比較でもまだ大丈夫かと思ってます。
ご意見ありがとうございます。
No.182  
by 匿名さん 2018-01-25 17:04:03
良い学区の物件は資産価値は高いけど、そもそも購入時に学区プレミアが価格にのっかってるからね。子育てが終了している人や文教エリアでお受験戦争に巻き込まれたくない人がそのようなプレミアののっかったマンションを購入するメリットは低いよ。
このような掲示板だとエリアナンバーワンマンション以外はダメって風潮があるけど、実際は各々の優先順位や予算、価値観で考えればいいんじゃないですかね。
No.183  
by マンション掲示板さん 2018-01-25 18:00:38
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.184  
by 匿名さん 2018-01-25 18:31:57
まだ完成には程遠いですし、みなさんがどういう理由でここを選んだ、選ぼうとしているのか聞きたいです。
選ばない理由はたくさんあると思いますし、選ぶ理由のほうに私は興味があります。
No.185  
by マンション検討中さん 2018-01-25 21:51:39
>>180 匿名さん

別に場違いではない。
マイナスなコメントを恐れてるの?
No.186  
by 匿名さん 2018-01-25 22:09:31
タカラレーベンのキャラクター「れーべー」は子供達に人気です。
No.187  
by 評判気になるさん 2018-01-25 22:43:41
キャラは主に親(おばちゃん)に人気なんだってね。
No.188  
by マンション検討中さん 2018-01-25 22:45:20
あんな寂れた北浦和で浦和エリアって言っちゃうのは土地勘のない人か埼玉の田舎出身者
No.189  
by 匿名さん 2018-01-25 22:49:58
いいんじゃないですか。
東京ディズニーランドも千葉ですし。
No.190  
by 住民さん 2018-01-25 23:08:03
外観のデザインが先ずは気に入りました。
エントランス、ロビーもシックな感じで素敵だなと。
また室内がゆったりしていて広く和室もあるので気持ちが落ち着くだろうなぁと、そこが決めてとなりました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.191  
by 匿名さん 2018-01-26 00:47:14
埼玉は、主に大宮エリアとか浦和エリアって呼ぶのが普通では?
あと、北浦和は閑静という表現が当てはまり、寂れたという表現は語学力が残念ながら無さすぎるかなと...
No.192  
by 匿名さん 2018-01-26 01:25:43
浦和エリアは教育ママがヒステリックなんだよな。常磐学区やなんとか学区がどうとかの話題ばかり。北浦和のマンションにも現れる始末。ここは落ち着いた住環境で都内にもアクセスしやすく価格も高くはないため地縁があれば検討に値しますよ。
No.199  
by 匿名さん 2018-01-26 11:09:05
ここは、マンションどこに買った?て聞かれた時、どこといえばいいですか。浦和、と答えるには、はばかられますか。
No.200  
by 匿名さん 2018-01-26 11:53:56
浦和というより北浦和が生活圏かな?浦和橋を境目とするか、新浦和橋を境目とするか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる