株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-18 20:21:47
 

人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawatokiwa/
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ

【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36

現在の物件
レーベン浦和常盤 THE TOWER
レーベン浦和常盤 THE TOWER  [第4期2次(最終期)]
レーベン浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81番3他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
総戸数: 102戸

レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]

1051: 匿名さん 
[2019-01-24 21:14:05]
資産価値云々よりも、立地で私はここを選びませんでした。都内へ通勤しているもので。浦和で乗り換えて新宿方面行くんだったら、北浦和行くよりも浦和迄歩いたほうがよっぽど早いです。幹線道路は近くて空気は良くないし、周辺にコンビニ、スーパーは無いし。それらを考慮した設備と価格だと思います。
1052: 匿名さん 
[2019-01-24 21:19:57]
>>1048 評判気になるさん

駅遠の4800→売る時4000 -800
駅近の7000→売る時6800 -200

なんてことが往々にある、という話。
一般的にリセールバリューは「騰落率」というので評価されるが、駅5分以内だと100%以上(つまり値上がりする)というのもよく見られる。
1053: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 22:41:43]
>>1051 匿名さん
だからなに
1054: 通りがかりさん 
[2019-01-24 22:57:25]
>>1051 匿名さん
歩いて5分圏内ですがセブンイレブン、いなげやあります。
都内に通勤される方は高崎線で浦和の満員電車お疲れさまです。
1055: 匿名さん 
[2019-01-24 23:03:25]
そうなんですよ、毎日が浦和からの満員電車で。だから浦和から少しでも近いところが良かったと。セブンイレブン、いなげや忘れてました。あの近辺ではビックAくらいしか思いつかなかったもので。
1056: 通りがかりさん 
[2019-01-25 06:37:16]
>>1055 匿名さん

その通りだと思います。私は購入者ですが近辺に勤務していまして、敢えて浦和に寄せなくてもよい事情があります。
浦和を利用しなければならない人にとってこの物件の魅力は半減すると思います。
立地は大事ですからね。
1057: 匿名さん 
[2019-01-25 10:38:41]
>>1036 匿名さん

15万ぐらいでした!!(^_^)
1058: 匿名さん 
[2019-01-27 18:32:45]
>>1057 匿名さん
何月の予定ですか?
サカイさんではないですが、3月の引越しはすごい高くて、家具処分代などを含んでですが半日で35万くらいでしたよ...
ちなみに4月はその3分の1ですが。
1059: 匿名さん 
[2019-01-28 04:50:59]
>>1058 匿名さん

三月です(^_^)荷物の量や、移動距離などで値段が違うのかもしれませんね!
1060: 匿名さん 
[2019-01-28 06:38:02]
>>1059 匿名さん
ありがとうございます。
色々相見積とってみます。
ちなみに我が家は同じ浦和区内移動、4人家族です。
1061: 匿名さん 
[2019-02-01 10:51:17]
皆さんの書き込みを参考にさせていただいておりますが、3月の引っ越し費用は思った以上に高額なのですね。
引っ越しの幹事会社はどちらになりますか?
幹事会社であれば、他社よりも割安で利用できるなどの特典はありましたか?
1062: eマンションさん 
[2019-02-07 10:28:04]
竣工したけどやっぱり売れ残ってしまいました…
やはり再三言われているマンション自体の資産価値等本質を見極める検討者には誤魔化せないのでしょうか。
安さだけを求める庶民層マンションで頑張るしかないですかね?
駅近大手マンションは早くも完売しそうな感じです。
完敗です…
1068: 匿名さん 
[2019-02-08 00:58:34]
No.1063~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1069: マンコミュファンさん 
[2019-02-08 06:20:07]

駅近の大手マンションを買ったところで、資産価値に囚われすぎていれば都内の駅近マンションにコンプレックスを抱き続けるのでしょう。
資産価値自体を否定するわけではないですが、囚われすぎは惨めになるだけではないですか。
妥協をし、諦め、自分にとってこのマンションはバランスがいいのだと、ある意味負け惜しみのようにも聞こえる考えを持って自己完結するほうが苦しまないではないでしょうか。
1070: 匿名さん 
[2019-02-08 10:06:13]
資産価値に囚われてるというより、多くの人がいいと思う物件が結果として資産価値が高くなる、ということだよね。
北浦和駅近にブリリアもできるらしいね。
1071: 通りがかりさん 
[2019-02-08 11:15:24]
>>1070 匿名さん
違いますよ。
自分がいいと思うだけで資産価値が高くなる?もっとしっかり勉強してコメントしましょう。恥ずかしいですよ。
資産価値=そのマンションの金額的な価値、リセールバリューです。
統計的には、駅近5分圏内、内装等の仕様が高いマンションが10年20年先も高く維持しています。要は立地と仕様のハイクオリティで決まります。
なので、残念ながらレーベンはその要素が当てはまらない普通のマンションなので資産価値はかなり低い物件と言われてます。またレーベンは購入価格が安いのはそういうカラクリがあるからです。しっかり資産運用されている家庭は未来まで見据えて慎重に検討して購入しています。私もその1人です。
1072: 匿名さん 
[2019-02-08 11:31:07]
>>1071
「自分が」じゃなくて「多くの人が」ね。
あなたのほうが恥ずかしいですよ。
多くの人が欲しがるから中古価格が維持される。
1073: マンコミュファンさん 
[2019-02-08 16:55:49]
多くの人が様々な理由でマンションを選択しているにもかかわらず資産価値、運用のみを絶対的な指標として捉まえてさも「資産価値を考えている我々だけが優秀だ」と言わんばかり。
実に滑稽だと思いませんか。
資産価値以外のこと、主に家計の事情なのでしょうが、を考えて選んだ人は愚か者なのでしょうか。
愚か者であることを一体誰が決められるのでしょうか。
1074: 名無しさん 
[2019-02-08 17:51:37]
確かに資産価値が全て!は価値観の違いから押し付けは違いますよね。そもそもこのマンションについてはどこと比べて...ではなく、駅10分以内、常盤中学学区、三路確保と十分な条件で一般から見て生活価値はあると思いますけど、どうなんでしょうね。
1075: 匿名さん 
[2019-02-09 03:47:39]
自分が住みたいと思ったマンションに住む!
住んだマンションで幸せになる!
新生活楽しみだなーっ(^^)
1076: 名無しさん 
[2019-02-10 05:05:31]
駅から遠くても歩けて健康で良いという人もいます。
駅近だから、遠いから資産価値がどうだと言いますが、買って直ぐに売る時のことばかり考えることは寂しいこと。
1077: 匿名さん 
[2019-02-16 00:15:20]
また売れ残りが更新され、いっぱい出てきました。この調子だとまだまだたくさん空き家がありそうですね。
あと実際何戸売れ残ってるのか分かる方教えてください。
1078: 匿名さん 
[2019-02-16 17:52:00]
こんなにいいスペックなのに、どうして完売できないのか?あと1週間しかないのに情け無い...
1079: 匿名さん 
[2019-02-16 18:46:31]
売れ残りと言っても3戸ですよね。全体から見れば3%です。
1080: 匿名さん 
[2019-02-17 19:43:46]
Fでキャンセルでたけど、やっぱ2Fの消防設備前かな?
1081: 評判気になるさん 
[2019-02-17 22:34:39]
>>1080 匿名さん
スーモによると7階でしたよ。

1082: 匿名さん 
[2019-02-18 08:03:44]
>>1078 匿名さん

いいスペック??
1083: 匿名さん 
[2019-02-18 09:32:04]
>いいスペック??

たからのみず、浴室TV、そして14階なのにタワーマンション
このあたりは他にはなかなかないスペックかもしれんね。
1084: 匿名さん 
[2019-02-18 11:11:16]
>>1083 匿名さん
タワーマンションではありませんよ。ただの普通のマンションです。
トイレもタンク式の古いもので、トレンドの独立手洗い場ではありません。けっしてスペックは高いとは言えません。
無名なデベロッパーなので、仕様を低くして安売りしてるマンションですね
1085: 匿名さん 
[2019-02-18 11:29:41]
これだけ競合が多い中引渡しと同月に完売出来るのかな?来週のHPが楽しみですね。結果発表みたいで。
1086: 匿名さん 
[2019-02-18 14:52:25]
>>1084 匿名さん
いつも同じネガコメントですね。
無視しておきましょう。
1087: 匿名さん 
[2019-02-18 18:06:36]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1088: 匿名さん 
[2019-02-18 20:41:13]
>>1084 匿名さん
その通り!大手はスペックが高く仕様がしっかりして販売しています。
中小デベはお金が無いので、細かな仕様で手を抜いて安く仕上げてしまうので、劣化が早くひどいと言われてます。
1089: 匿名さん 
[2019-02-19 00:14:24]
>>1088 匿名さん
なるほど...
大手は自ら馬鹿にしてる中小デベのスレにわざわざ来て、俺たちはすごいだろ!って自慢してるのか。冷静に考えて、馬鹿にしてる相手に優勢を感じて満足してる。どれだけマジ情けないんだ?早く気づいたら (笑)
1090: 通りがかりさん 
[2019-02-19 19:54:25]
大手の営業というより、大手のマンションを買ったけど後悔して他のマンションに八つ当たりしてる人じゃないですかね
ま、どっちにしろ、ヒマな人だなあと思いますが
1091: マンション検討中さん 
[2019-02-20 09:50:27]
浦和ネームといってもこちらは地方から出てきた若者が東京郊外に住んでいながら都内在住って言ってるのと同じ感覚ですからね。その辺を全面に出しすぎたからか完売は厳しそうですね。浦和ネームにこだわりすぎなければ目の前の交通量や排気ガスが気になる位で場所は悪くないと思います。好みもあるけどデザインはいかつい感じを受けますね。
1092: 匿名さん 
[2019-02-22 01:23:18]
>>1091 マンション検討中さん
例えがまさに田舎育ちっぽいですね。
1093: マンション検討中さん 
[2019-02-23 00:07:59]
>>1092 匿名さん
反応される方も田舎者だと言われかねないので静観してた方が良いと思いますよ。

1094: マンション検討中さん 
[2019-02-24 17:00:43]
北浦和って駅がしょぼすぎてイマイチ
1095: マンション検討中さん 
[2019-02-24 21:18:28]
>>1092 匿名さん
残念ながら文京区育ちです。
お互い言い争いになるような書き込みはやめましょう。このやりとり自体ダサいし。
1096: eマンションさん 
[2019-02-24 22:59:33]
>>1094 マンション検討中さん
北浦和駅、私は好きです。
1097: 匿名さん 
[2019-02-25 07:00:23]
>>1095 マンション検討中さん
該当者ではないけど、自分でボケて自分でツッコミですか。確かにダサいのでこれで終わりにした方がいいですね。
お疲れ様でした。
1098: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 15:39:24]
抽選の一部屋以外は完売のようですね。
1099: 匿名さん 
[2019-02-26 18:35:46]
SUUMOの掲載終了してますね。
3月の低金利も追い風になったのでしょうか。
公式はEタイプ載せてるけど、それ見て来た人を別の物件に誘導する作戦?
1100: 通りがかりさん 
[2019-03-02 12:53:53]
公式完売出ましたね。
皆さんお疲れさまでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる