人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-urawatokiwa/
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ
【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36
![レーベン浦和常盤](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81番3他(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
- 総戸数: 102戸
レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
242:
匿名さん
[2018-02-15 13:58:31]
むしろ某大手より完売が早いかも。
|
243:
匿名さん
[2018-02-16 12:42:21]
>>242 匿名さん
確かに!今後の三井とかに期待してもいいですが私の感想は駅近すぎの狭小の土地やマンション群内のドミノ物件なのに多分高いし、魅力ある価格とクオリティのバランスがいい新築物件が今はないですしね。 MRに行った友人に聞いたら、2期は予定戸数から販売数を増やすみたいです。 |
244:
匿名さん
[2018-02-16 13:20:25]
見込み客が一向に増えないので、第二期販売時期を大幅に遅らせたみたいです。先々が心配ですね…やっぱ大手にはかなわないです…
|
245:
匿名さん
[2018-02-16 13:59:49]
>>244 匿名さん
やっぱり釣られましたね!(笑) 大手デベ様関係者さまか大手志向の検討者?購入者?またはこのマンションの断念者でしょうか? 投稿後1時間以内にすぐネガキャンを始めるという事は、やはりこのマンションは大手さまが気になってて、大手さまが認めるある程度の価値があるという事ですね! まぁ内容も 遅らせたみたい という推測の情報ですから無視してもいいでしょう。 これで安心して検討できます。 ありがとうございます! 墓穴を掘るとはまさにこの事ですね。 ご苦労様でした。 |
246:
マンション検討中さん
[2018-02-16 14:37:05]
大手のお墨付き!しかも駅チカマンションより手頃な価格!ということですね
|
247:
匿名さん
[2018-02-16 19:16:31]
またデベ同士の醜いコメント批判が始まってるね
245は何をしたいんだろうか? きっとこいつは他のマンションサイトでも荒らしを行ってるやつだな やはりレベルの低いデベはこういう方法でしか販売頑張れないんだな…悲しいね |
248:
匿名さん
[2018-02-16 20:07:18]
小学生みたいだからやめて
|
249:
匿名さん
[2018-02-16 20:51:24]
みなさんに同感です。
こういうのやめましょう。 247さんも最後の一言は余計ですよ。 まるで245さんのコメントに抵抗してるように見えますよ。悲しくなりますね。 |
250:
匿名さん
[2018-02-16 20:56:53]
コメ増えると☆5つになるぜ!
|
251:
匿名さん
[2018-02-16 22:31:22]
レーベンのMRは、行ったら三時間くらい帰れないと聞いたのですがどうでしたか?
三菱地所レジデンスに決める前に近隣のマンションもう1つくらい見ておこうかなと思っているのですが。 あと、価格はすぐ教えてくれますか? |
|
252:
匿名さん
[2018-02-16 23:37:58]
近くに美味しいお店はありますか?
スタミナラーメンで有名な娘娘がありましたね。 |
253:
匿名さん
[2018-02-17 00:38:35]
娘娘なつかしいな。
|
254:
匿名さん
[2018-02-17 15:16:58]
251さん
時間は貴方の意思次第でしょう。 冷やかしならすぐに終わるだろうし、検討する気があれば長くなるでしょうし。 選ぶのは貴方ですからね。 |
255:
マンション検討中さん
[2018-02-20 19:50:53]
駅から近いマンションは南側にマンションがたつ率が高い。
南向きでも日当たり悪くなったら何のための南向き。 これくらい駅から離れてたほうがマンションたつ率が低く安心できる もちろん絶対じゃないが |
256:
匿名さん
[2018-02-21 08:30:25]
うん、日当たりのためにわざわざ便利な駅から遠ざかったのに、近くにマンション建った時の絶望感ったらないよね。最初から駅近買っておけば日当たり悪くなってもリセールも賃貸も大丈夫か、駅5分以内で探すことにする!
|
257:
匿名さん
[2018-02-21 09:19:09]
私も資産価値を考えると駅5分圏内のマンションがベストだと思います。マンションの資産価値は立地で決まります。今や駅10分だと大きく価値が下がる傾向になっているので、駅近=5分圏内のマンションで資産価値を守りたいですね
|
258:
匿名さん
[2018-02-21 09:48:53]
駅10分を超えるのは資産価値もだけど生活する上でも不便なのであれだけど、駅近信仰が過熱し過ぎて割高になっている側面もあるよね。
|
259:
匿名さん
[2018-02-21 09:58:20]
駅近買える年収ならここは検討しないと思いますが。
|
260:
匿名さん
[2018-02-21 10:26:08]
ドミノマンションデベ乙
|
261:
匿名さん
[2018-02-21 10:40:47]
そうか、駅近買えない年収の人がここに集まるってことなのか。住民層悪いみたいな言い方いやだな。
TaKaRaの水(笑)もフィルター毎年2万位かかるんだよね。いらん! |