その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9961:
匿名さん
[2019-08-30 10:52:23]
|
9962:
匿名さん
[2019-08-30 10:58:22]
子供をつくって大学まで出すつもりなら、60歳超えまで累計1000万以上の学費がかかる。
子供の人数含めた生活設計が先。 |
9963:
新人
[2019-08-30 11:25:51]
ありがとうございます。無謀は分かっていますが嫁の希望で立地が良いんで
検討したところです。身の丈で考え直させます。私は中古の3千万が精いっぱいと考えております。 |
9964:
eマンションさん
[2019-08-30 14:25:36]
|
9965:
新人
[2019-08-30 14:47:54]
>>9961さん そうですね。嫁は浪費家です。家事はしますが見栄が一番だそうでw
女の嫌な部分が出ています。私の両親が良いとこに土地を持ってます。ただ嫁が同居を嫌がりマンションを考えています。当初の生活設計と違ってきてますね。同居しないと相続問題も出てきて面倒です。 |
9966:
匿名さん
[2019-08-30 14:59:25]
>9965: 新人
では老後の自助も奥さんには任せられないですね。大変ですね。 |
9967:
口コミ知りたいさん
[2019-08-30 18:31:33]
浪費家で見栄張りがちなら550万で3000+管理費等でも安心出来なさそうですね…
|
9968:
戸建て検討中さん
[2019-08-30 21:09:00]
>>9963
そもそもローン通らないんじゃないか。 仮にローン通ったところで管理費修繕積立駐車場代の三重苦じゃ3000万借りるのすら躊躇するべきレベル。 管理費修繕積立駐車場代がその額ならマンションなら2500万くらいにしとけ(中古だと修繕積立金に注意)。 地方なら3000万の新築建売でも買ったほうがまだ余裕あるかと。 |
9969:
匿名さん
[2019-08-31 06:34:23]
>>9963です。やはり無理ですね。頭金を貯めます。
|
9970:
eマンションさん
[2019-08-31 08:45:26]
|
|
9971:
匿名さん
[2019-08-31 21:50:37]
子供次第だろうけど、年収500万で3000万借入れってどんな感じなんだろう
|
9972:
通りがかりさん
[2019-08-31 22:05:22]
>>9969
子供はあきらめてはダメ。 このスレッドの人は安全方向にふってる人ばかりなので、参考にしすぎるのもどうかと思うよ。 キャッシュフロー表を作成して最終的には自分で決めて。 私は大丈夫だと思うよ |
9973:
名無しさん
[2019-09-01 03:09:48]
FPでも取って
勉強してから出直しなさい。 新築一戸建て買って控除うけるとか 年収の何割がローン支払いになるか 勉強することは山ほどあるんじゃない? 年収600で勤続15年でも くそ安い家だけれど2棟は建てれる。 |
9974:
戸建て検討中さん
[2019-09-01 03:15:57]
>>9771
子供関係なく問題なし。ざっくり年収の6倍程度までなら普通レベル、8倍超えると危険レベル。 ただマンションなら管理費修繕積立金駐車場代を毎月の返済にプラス(または総額に12ヶ月x35年を加えて計算) |
9975:
匿名さん
[2019-09-01 04:20:38]
単純に年収の倍率で安全性を語るのは間違い。
年収額によってリスクは異なる。 |
9976:
匿名さん
[2019-09-01 07:32:41]
>>9963です。ありがとうございます。嫁も今のままでは新築分譲マンションは厳しいと納得しました。資格があるので正社員で働き3年から5年後に変更します。まだ預金が一千万しかないので頭金を増やし、再検討します。将来の資産価値を考え立地が良い新築分譲マンションが理想みたいです。
|
9977:
eマンションさん
[2019-09-02 08:55:30]
|
9978:
匿名さん
[2019-09-02 10:14:30]
300万位でもローン組めるが、その程度の稼ぎでそもそもローン考える事態、楽観主義。
|
9979:
匿名さん
[2019-09-02 12:14:39]
高所得者を除いて普通は返済は可処分所得の20~25%が安全と言われています。自分は21%ですが返済の負担感なく、年に200万前後は貯蓄できてます。
|
9980:
eマンションさん
[2019-09-02 18:37:15]
|
住宅ローンと管理費で毎月15万超って、嫁は現実が見えてないんじゃない?