その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9801:
新人さん
[2019-08-09 10:33:41]
|
9802:
匿名さん
[2019-08-09 11:35:29]
運用で借金返済?
運用は損しても困らない余裕資金でやるもの。 長期的に安定した運用益があると考えるのは無謀。 |
9803:
新人さん
[2019-08-09 11:48:28]
無駄な支払利息が固定され払い続けるくらいなら、
運用して増やせる可能性が高いならそちらを選択する。それだけの事。 それくらいの余裕資金がないと家なんて買わないでしょうw |
9804:
匿名さん
[2019-08-09 11:51:02]
9803はそうしな。
|
9805:
匿名さん
[2019-08-09 11:59:52]
|
9806:
通りがかりさん
[2019-08-09 13:12:23]
繰り上げ返済出来ない人の嫉妬w
|
9807:
匿名さん
[2019-08-09 13:29:58]
|
9808:
通りがかりさん
[2019-08-09 14:44:19]
子供が大学行くから繰り上げ返済できないわぁ
できる人が羨ましい |
9809:
匿名さん
[2019-08-09 14:53:32]
貨幣価値が上がるデフレの時期は、有利子借金の返済も確実な運用
|
9810:
検討者さん
[2019-08-09 15:14:55]
支払利息は悪。早めに返すのが吉。多めに借りて、ローン減税を活用し手取りを増やし
運用益で繰り上げ返済。(10年後・13年後から) 資金計画を作ってシミュレーションしてみるといい。それでも効果は40万程だからあまり変わらないけどね。 2千万も3千万も銀行預金に置いといても仕方ない。 |
|
9811:
匿名さん
[2019-08-09 17:29:34]
|
9812:
マンコミュファンさん
[2019-08-09 17:34:42]
いつの間にやら繰り上げ議論のスレに早変わり
|
9813:
匿名さん
[2019-08-09 18:20:57]
この匿名クズがいるせいだから無視するのがいい
|
9814:
匿名さん
[2019-08-09 18:57:18]
9連休盆休み、持家計画中の皆さんゆっくりしなされ。
|
9815:
名無しさん
[2019-08-09 21:06:32]
>>9814
そんなピンポイントの話をしているわけではない。 って怒られるよ。 |
9816:
匿名さん
[2019-08-09 21:22:51]
このスレでは35年ローンが当たり前のようだが、繰上げ返済を考えて借りる人はいないのか?
レスも退職後のローン返済方法を具体的にかたらない輩ばかり。 |
9817:
匿名さん
[2019-08-09 21:31:14]
|
9818:
匿名さん
[2019-08-09 21:33:24]
|
9819:
名無しさん
[2019-08-09 21:34:58]
私の繰り上げ返済のタイミングは借り入れ後10年目と定年時。
|
9820:
匿名さん
[2019-08-09 21:36:28]
|
9821:
名無しさん
[2019-08-09 22:24:45]
>>9820
日本語でお願いします |
9822:
匿名さん
[2019-08-10 05:18:48]
>>9819 名無しさん
退職金で完済するつもりなら老後破綻のリスクが高まる |
9823:
匿名さん
[2019-08-10 07:55:14]
この時期、家族、親戚、知人に会う機会もあるだろうから、相談してみたりローカル組んでる身内が居たら聞いてみたらいいわ。東名は既に渋滞中。
|
9824:
匿名さん
[2019-08-10 07:56:27]
×ローカル
○ローン |
9825:
名無しさん
[2019-08-10 08:49:45]
>>9822
では退職金で完済しません。一部繰り上げ返済します。これでリスク回避ですね! |
9826:
匿名さん
[2019-08-10 08:58:09]
夏休みは再放送が多いですね!
賃貸様のアバートメントは、冷房がキンキンに効いて快適なので、他人のローンを心配する余裕があるにですね! 素晴らしいこころがけです。 ところで、 今の税制や、利率からすると、普通の属性の方は、35年ローンにするかと思いますが、それ以外を選択するのはどういう方なのでしょうか? |
9827:
匿名さん
[2019-08-10 09:00:11]
潤沢な手元資金があるなら、一部でも退職金をあてにする必要なし。
退職後も有利子負債を引きずるのも愚策。 |
9828:
匿名さん
[2019-08-10 09:02:55]
|
9829:
名無しさん
[2019-08-10 09:12:58]
完済するより子供の学費や何かあった時の備えのほうが重要なので、せめて子供が大学を卒業するまでは繰り上げ返済しない方針です。
|
9830:
新人さん
[2019-08-10 09:55:27]
>>9826 35年ローンだと完済年齢が80歳を超える方たちは短い年数で組むしかありませんよね。
|
9831:
匿名さん
[2019-08-10 11:20:11]
ローン14年目.ですが繰上で浮く額が15万程度、どうって額でもないので予定通りチビチビ返済します。
|
9832:
匿名さん
[2019-08-10 11:57:23]
|
9833:
新人さん
[2019-08-10 13:16:36]
>>9831
繰り上げ返済せずに抵当権が設定された家に住み続けるのも悪くないですよね! |
9834:
匿名さん
[2019-08-10 13:27:56]
ローンは定年退職前に完済すれば問題なし。
相応の老後資金を準備できる目処がついたら繰上げして完済。 |
9835:
通りがかりさん
[2019-08-10 15:56:06]
>>9833 新人さん
それ皮肉のつもり?笑 |
9836:
匿名さん
[2019-08-10 16:00:08]
開き直り
|
9837:
匿名さん
[2019-08-10 16:10:52]
|
9838:
通りがかりさん
[2019-08-10 16:15:14]
住宅ローン利用者にとって問題あるのは払えなくなった時のみ!そうならなければ問題なし!
繰り上げ返済しなくてもいいし、極論だと完済しなくてもいい。 |
9839:
匿名さん
[2019-08-10 16:26:36]
家賃払ってるつもりなら、気が付けば普通に完済できる。
|
9840:
匿名さん
[2019-08-10 17:42:40]
>>9838 通りがかりさん
このスレには、35年ローンを組んで定年退職後もローンを払えると思ってる人が多いらしい。 |
9841:
F-250 heavy duty
[2019-08-12 12:56:38]
別荘に住民票を移しますが、住宅ローン減税を受けれますか?
|
9842:
匿名さん
[2019-08-12 13:08:24]
国税庁に聞いたらいい。
|
9843:
住宅ローン
[2019-08-12 17:55:35]
住んでないとダメじゃなかった?
|
9844:
名無しさん
[2019-08-12 17:57:59]
繰り上げ返済する金があるなら貯蓄しておいて老後のローン返済に回す。
貯蓄しておいて様々なリスクに備えておくのも有り。医療保険もなし。貯蓄で賄えばよい。 |
9845:
匿名さん
[2019-08-12 20:23:00]
普通はローンを返済する金と別枠で老後資金を準備する。
ローン返済と老後資金の二者択一では預金がないのと同じ。 |
9846:
名無しさん
[2019-08-12 20:27:34]
私なら繰り上げ返済する金があるなら貯蓄しておいて老後のローン返済に回す。
リスクに対しては保険があるから何とかなるが、なにかあった時のために貯蓄が重要。繰り上げ返済する理由が分からない。 |
9847:
名無しさん
[2019-08-12 20:31:16]
繰り上げ返済に充てる金を貯蓄しておいて、あとでゆっくり払えば良いですね。納得。
ぽっくり死ねば貯蓄のままだし、生きていれば貯蓄から払えば良いだけです。 金利はほんのわずかにかかりますが、手数料と思えば大したことは無いですね。 |
9848:
名無しさん
[2019-08-12 20:32:55]
>>9845
そうですね。でも誰もそんな話はしていません。 |
9849:
匿名さん
[2019-08-12 20:43:39]
|
9850:
名無しさん
[2019-08-12 21:03:31]
>>9846さん
繰り上げ返済する理由は、目先の借金を減らし心理的に楽になることです。 |
9851:
匿名さん
[2019-08-12 21:03:59]
定年前に繰上げ完済しても、じゅうぶんな老後資金があれば問題ない
|
9852:
匿名さん
[2019-08-12 21:07:54]
|
9853:
匿名さん
[2019-08-12 21:12:13]
預金金利の100倍近いローン金利は無駄な支出
|
9854:
名無しさん
[2019-08-12 21:15:17]
>>9853
だからと言って貯蓄せずにひたすら繰り上げ返済しろって言われても無理だわ。手元資金0は無理。とんでもないこと言わないで。 |
9855:
匿名さん
[2019-08-12 21:27:44]
|
9856:
匿名さん
[2019-08-13 04:44:45]
>>9855 匿名さん
借入れ期間は長いローンでも、20年以内に返済できない人は少ないでしょ。 |
9857:
匿名さん
[2019-08-13 06:48:20]
まあ、資産もないのに50過ぎても賃貸様は、35年ローンなんか、逆立ちしても組めませんからご安心ください。
それよりも、こどもがいるなら、いかに、子供に迷惑をかけないようにするか、夏休みは期間中に考えてください |
9858:
匿名さん
[2019-08-13 07:41:14]
現役の間に完済できる甲斐性があれば、一生賃貸暮らしとは無縁。
民間介護施設に入居して生活できる老後資金もあるので、夏休みはリゾート生活。 |
9859:
通りがかりさん
[2019-08-13 07:59:02]
35年で返済の方達は建て替え費用、リフォーム費用、大規模修繕費用とかどうするんだ?早めに返しながら生活費、老後、教育、新たな住宅費の頭金、当たり前に資金計画に組み込むでしょう?
|
9860:
マンション検討中さん
[2019-08-13 08:12:09]
リアルな話家って35年でダメになるんですか?
|
9861:
匿名さん
[2019-08-13 08:21:06]
リアルな話大規模震災のリスクがたかいから、耐震等級3の家を購入して、被災したら地震保険で補填されない分の手持ち資金が必要になる。
メンテだけなら35年間の定期補修に余裕をみて500万ぐらい確保すればいいのでは? |
9862:
匿名さん
[2019-08-13 10:10:30]
|
9863:
匿名さん
[2019-08-13 13:49:17]
住宅ローンの平均完済期間は14年弱でしょう。
低金利の長期化で借り換えのメリットもない。 |
9864:
通りがかりさん
[2019-08-13 15:30:00]
平均完済には、借換やローン控除だけを目的にしたものも含まれる。
一般的な所得の人が15年程度で住宅ローン完済すべきということにはならない。 |
9865:
マンション検討中さん
[2019-08-13 16:18:08]
会社の周りの人も10年前後どころじゃなくローン払ってますわ…
ここにいる方々は凄いですね。。。 |
9866:
名無しさん
[2019-08-13 19:32:48]
低金利の長期化で早期完済のメリットも少ない
|
9867:
名無しさん
[2019-08-13 19:34:46]
震災リスクを考えるなら賃貸にすべきですよ!
|
9868:
匿名さん
[2019-08-13 19:57:16]
>>9867 名無しさん
震度6弱以上の大規模震災は、今後30年の間に70から80%の確率で発生するという。 https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/#i1 一生賃貸するより、さっさと耐震等級3の家を買って地震保険と地震補償保険を付保、足りない分を自己資金で補えばいい。 |
9869:
匿名さん
[2019-08-13 19:59:02]
>>9867 名無しさん
被災したらホームレスですか? |
9870:
匿名さん
[2019-08-13 20:22:30]
|
9871:
匿名さん
[2019-08-13 20:26:12]
|
9872:
匿名さん
[2019-08-13 20:29:37]
うちは構造計算で耐震等級3の認証をとった住宅です。
|
9873:
名無しさん
[2019-08-13 20:31:10]
ローンを組むこと自体リスクだからね。
繰り上げ返済しようがしまいがローン組んだ時点で負け。 |
9874:
匿名さん
[2019-08-13 20:32:00]
|
9875:
匿名さん
[2019-08-13 20:38:33]
構造計算で耐震等級3の認証をとった戸建てです。
|
9876:
匿名さん
[2019-08-13 20:39:19]
>>9872 匿名さん
面倒だから貴方がまずやること言っておくね。 貴方の住宅が被災して復旧にどの程度のお金が必要だと思う? 貴方が精々こんなもんでしょ。だって耐震等級3だもんね。って思ったら、建ててもらった工務店にそれ以上の金額は担保してもらえるよう一筆もらおう。 担保してもらえないけど。 |
9877:
匿名さん
[2019-08-13 20:57:13]
耐震等級3の意味を調べた方が。。。
|
9878:
匿名さん
[2019-08-13 21:02:09]
耐震等級より地盤だしね
保証が無い制度だしね |
9879:
匿名さん
[2019-08-13 21:44:59]
耐震等級3の家がもし全壊した場合は、建築費の5割相当額は地震保険、あわせて地震補償保険もかけているので再建費用に上積み。
不足分は自己資金から支出。 公的な耐震等級3の認証をうけた家は、地震保険料が5割引きなのでお得。 |
9880:
匿名さん
[2019-08-13 21:47:11]
|
9881:
匿名さん
[2019-08-14 04:30:26]
戸建ての新築費プラスアルファでしょうね。
|
9882:
名無しさん
[2019-08-14 06:52:14]
|
9883:
名無しさん
[2019-08-14 06:54:35]
熊本地震の情報では耐震等級3の家はほとんど無傷だったとか。
耐震等級3を取っていればひとまず家自体の損害は考えすぎなくても良いと考えています。 |
9884:
通りがかりさん
[2019-08-14 07:05:37]
家は大丈夫でも地盤が傾いて駄目とかたくさんあるよ。熊本の益城。地盤が2m沈下とか、もう悲惨で住めない。家は大丈夫でも?こんな風に斜めになったりしてた。
|
9885:
名無しさん
[2019-08-14 07:28:47]
>>9884
それ本当ですか?どこの情報ですか??気になります!教えてください! |
9886:
匿名さん
[2019-08-14 07:59:14]
地盤調査は家を建てる前にきちんとやりましょう。
地盤調査結果がHMの内部審査を通らないと着工できません。 >>9883 名無しさん 確かに熊本地震でも、震央付近の住宅性能表示制度で耐震等級3を取得した家は、9割が無被害で1割が軽微な被害でした。 |
9887:
名無しさん
[2019-08-14 08:03:48]
|
9888:
匿名さん
[2019-08-14 08:28:59]
9884は風説の流布でしょう
|
9889:
匿名さん
[2019-08-14 09:54:44]
災害が気になるなら生涯住みかは妥協しながら宿借りで通せば良い。ここに来る必要も無し。
|
9890:
匿名さん
[2019-08-14 10:58:12]
被災したら最建築できるだけの自己資金を持てば問題なし。
一生賃貸暮らしは災害で被災したらホームレス。 広域災害後は、賃貸家屋など簡単に見つからない。 |
9891:
匿名さん
[2019-08-14 11:42:57]
東日本大震災でも2重ローンの問題があった。
これから家を買うなら、大規模震災を考えた立地の選択や資金計画が必要。 |
9892:
検討者さん
[2019-08-14 12:06:31]
匿名さんで1日中レスしてるやつは暇なのか?
|
9893:
匿名さん
[2019-08-14 14:09:03]
みんな暇でしょう
|
9894:
匿名さん
[2019-08-14 14:40:37]
無謀なローンをくむと、大規模災害に対応できないということか・・・・・・。
|
9895:
匿名さん
[2019-08-14 17:09:19]
大規模災害による2重ローンは、条件付で減額される制度があったはずだがハードルは高い。
|
9896:
通りがかりさん
[2019-08-14 17:21:32]
ローンを組むこと自体ダメ
賃貸がいいな |
9897:
匿名さん
[2019-08-14 20:10:19]
キャッシュで購入すれば賃貸不要
|
9898:
名無しさん
[2019-08-14 22:29:11]
キャッシュで購入しても賃貸よりは損害がある
キャッシュで購入する人はこのスレに来ない |
9899:
匿名さん
[2019-08-15 04:23:53]
早期に返済して2重ローンにならなければ問題なし
|
9900:
名無しさん
[2019-08-15 08:01:42]
全てのリスクに100点の備えをしていたらきりがない。
大規模災害の時は生きていれば良いというレベルで考えておけば十分だと思うが。 このスレの人はなんでも100点取りたがるから鵜呑みにせず、「そういうリスクもあるんだ」ぐらいの雰囲気をつかめば良い |
ローンで節税や頭金減らして運用で増やし、一部繰り上げ返済は
必要だと考えています。