その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9601:
匿名さん
[2019-07-18 10:46:11]
|
9602:
eマンションさん
[2019-07-18 17:26:56]
そう?公立オンリーで高卒で我慢させれば、余裕でしょ。
学費よりマイホーム。 |
9603:
マンション検討中さん
[2019-07-18 20:43:36]
23区内に新築マンションを購入予定です。
クレジットの支払いなどを考えると、購入後の運転資金にあまり余裕がなくなるので、頭金を減らして借入れを増やすべきか悩んでいます。 ■世帯年収 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込500万円 正社員 ■家族構成 本人 28歳 配偶者 28歳 ■物件価格・種類 6000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 23000円・5500円/月 ■住宅ローン ・頭金 400万円(諸経費・家具代別途300万円用意有) ・借入 5600万円 ・変動 35年・0.527% →月々管理費込み支払い17万円程度 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 夫婦とも35-40歳で1200万円程度を期待 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 5年後くらいに1-2人子どもが欲しいと思っています。 ■その他 ・50平米強の物件のため、子どもが小学校入学するあたりで買い替え想定。 ・子ども私立行かせられる程度の貯金はしたいと思っています。 ・他ローンなし。 |
9604:
匿名さん
[2019-07-18 23:56:17]
子供の教育費を極力抑えて、お稽古や塾諦めたら大丈夫でしょう。
|
9605:
通りがかりさん
[2019-07-19 10:33:25]
今の時代で終身雇用神話は信じたらダメ。2馬力ありきも離婚のリスクがあるから?(30%は離婚)
いかに頭金(繰り上げ返済資金)を準備できるかで考えたほうがいいですよね。 ちなみに私は今の職場が5社目です。(リストラ・業績不振・キャリアアップで転職) 仕事は選ばないならありますが子育てしながら無理してローン組んだ知り合いは大変そうです。 月2万のお小遣いwそれはそれはかわいそう。 買うなら資産価値(売却可能物件)の見極めが大切ですね。家賃は確かに無駄ですが、 親と同居なら我慢して貯蓄に励むのが先です。介護問題もあり未来は暗い世の中です。 借金は身も心も滅ぼしますよ。 |
9606:
匿名さん
[2019-07-19 11:34:53]
|
9607:
匿名さん
[2019-07-19 11:44:19]
将来変動する可能性があるのは雇用(世帯年収)や婚姻(2馬力所得)。
将来も確実な支出はローン返済と子供の学費。 双方のリスクをバランスさせましょう。 |
9608:
匿名さん
[2019-07-19 12:16:40]
住居に関しては賃貸でもローンでも必要。ローンの場合キャパオーバーに注意すればいいだけです。
|
9609:
通りがかりさん
[2019-07-19 12:37:22]
学費こそ変動費用じゃん
|
9610:
通りがかりさん
[2019-07-19 12:41:00]
あらゆるリスクを考えたら費用はかかるし、なにもできなくなる
ほとんどの人は地球に隕石が落ちるリスクなんて考えないのと同じように、自分で自分に降りかかると思われるリスクを判断すればいい 他人のリスクを決めつけるな |
|
9611:
通りがかりさん
[2019-07-19 13:13:06]
そうでしょうがそんなことなら初めからこのスレで聞かなきゃいいんでは?
危機管理は大事。転勤・離婚・介護・教育・子供のニート化とか色々ライフプランを 考えないと。現実では3割は離婚してるんで2馬力ありきのローンは危険。 |
9612:
匿名さん
[2019-07-19 14:04:44]
自分で借金返済の可否も判断できないなら、借りないほうがいいね。
|
9613:
匿名さん
[2019-07-19 14:07:20]
|
9614:
通りがかりさん
[2019-07-19 18:26:25]
|
9615:
匿名さん
[2019-07-19 19:11:58]
銀行を持っているところは注意だね。
やりやすい。 |
9616:
名無しさん
[2019-07-19 19:57:16]
>>9614 あなたは何も理解してないですね。恥ずかしいですよ。
|
9617:
え?
[2019-07-19 20:40:13]
>>9615 匿名さん
意味がわからないんだけど、、 |
9618:
匿名さん
[2019-07-19 20:41:14]
営業マンの親切そうなそぶりは嘘だから。
信じてはいけない。 家をたてるふりして、騙して土地ごと取る気だから。 それができるのは、グループ企業。 最初から、そのつもり。 |
9619:
匿名さん(BBA)
[2019-07-19 20:48:02]
>>9611
2馬力ありきのローンでなにが危険なんですか???? |
9620:
匿名さん
[2019-07-19 21:07:51]
離縁。
隕石が落ちる確率より非常に高率。 |
年齢、年収からその額なら融資してもらえると思いますが、お子さん2人の4人家族の先々の生活費などについてはご夫婦で工夫してください。
また現在はマイナス金利ですが将来に備え金利が何パーまでなら返済できるとかも念頭に。
現金預金100万程度なら入居時に足りないぐらいでは?
収入も上がるでしょうけど教育費が掛かるので節約しながら自助しないと老後が罰ゲームになり兼ねませんよ。