住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

9561: eマンションさん 
[2019-07-11 21:24:09]
ここにくる公務員さんって結構攻めますね?。実際夫婦で公務員ということや昇給や退職金を考えればいけるんだろうけど、最初はきつそうですね。奥様頑張って下さい。
9562: 匿名さん 
[2019-07-11 21:25:23]
>>9561 eマンションさん
公務員でも上級なので3割ほど給与が高いから買えるよ
9563: 名無しさん 
[2019-07-11 21:35:34]
>>9560
公務員なら産休育休もあり、給与が途絶えることはないので、
それほど無謀とは思いません。
公務員×2なら1馬力になることはあまり考えなくて良いかと。
9564: eマンションさん 
[2019-07-12 00:23:45]
アドバイスください。

■世帯年収
 本人  税込900万円
 配偶者 税込300万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供 3歳、1歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 7200万円(諸費用等全て込み) 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 200円 
 ・借入 7000万円
 ・固定 35年 1.1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円 (ここから家具家電等購入)

■昇給見込み
 年1万ほど

■定年・退職金
 60歳  2000万程度見込み

■将来の家族構成の予定
 終わり

■その他事情
 ・その他借り入れなし、車1台所有
 ・援助0
9565: 匿名さん 
[2019-07-12 07:36:58]
>>9564 eマンションさん

我が家も似たような購入金額です。
(我が家はマンションですが)
我が家は、
年齢30代前半、世帯年収 1馬力1,300万、
子どもなし(1人希望)、車なし。
購入後の資産も似たような感じです。
似たような状況だったので、コメントしました。

お子さんがお二人いらっしゃって、
車所有、援助0だとなかなか厳しくないですか。
やりくり上手であっても、
将来のお子さんの学費を考えると贅沢はできない感じがします。
自分たちの老後もありますしね。
子育ての手がかかる時に実家の手助けがあり、手がかからなくなったら奥様がガッツリ働く方向にシフトして年収上げていく事ができれば良さそうではあります。
9566: 匿名さん 
[2019-07-12 10:07:37]
会議資料でも目にするはずなんだけど、ここで相談する人は己の中長期損益計算書を作れない人。
9567: 匿名さん 
[2019-07-12 12:31:25]
>>9566 匿名さん
こういうレスする人はつまらん人
9568: 戸建て検討中さん 
[2019-07-13 07:56:57]
地方上級職なので夫婦ともに年収は低いですが、
家へのこだわりが強く、また共働きを続けるために駅近の土地を探していて土地価格が高いです。
でももっと身の丈に合う土地の方がよいでしょうか…。FPは6000万まで大丈夫というのですが、さがにそれは怖いです。無謀ですかね…。

■世帯年収
 本人  税込400万円 公務員
 配偶者 税込400万円 公務員

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 32歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 5500万円 戸建

■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 5000万円
 ・固定 35年・1.12%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円

■昇給見込み
 少しずつ

■定年・退職金
 60歳
 2000万はいかない?
 定年後、5年間の再雇用制度はあるが、夫は定年後働きたくない模様。

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供はもう1人欲しい 。

■その他事情
 ・車1台所有。夫の通勤に使用。
9569: 匿名さん 
[2019-07-13 10:48:52]
>>9568 戸建て検討中さん

ホンマ、年齢の割に低いね。
只、預貯金、退職金と共済年金ダブルだから老後は生けるね。
9570: 匿名さん 
[2019-07-13 10:55:46]
>>9568 戸建て検討中さん
問題無いよ
子供1人いて、車所有していて年収400万、勤続8年で2000万貯める事が出来るんだから
5000万の借り入れなんてちょろい

9571: e戸建てファンさん 
[2019-07-13 14:10:47]
ローンを払うだけの人生。病気?教育費?親の介護?転勤?
いろいろ考えたら5千万はリスクが大きいくない?現金化できそうな土地ならいいのか。
9572: 戸建て検討中さん 
[2019-07-13 17:36:46]
皆様コメントありがとうございます。

>>9569 匿名さん
お互い定時上がりの部署で残業代もなく…低いですよね。共働き前提でしたら老後は生きていけそうですか。よく考えます。

>>9570さん
ちょろいですか。FPにも貯金がちゃんとできるので大丈夫と言われましたが、親からの援助分が少し入っているので、自分達だけで全てではないのが不安要素でした。

>>9571さん
転勤は自宅から通える範囲のところになるので大丈夫なのですが、病気や教育費等は心配ですね…。ローンだけの人生になるのは不安なので、もう少し検討します。

9573: 名無しさん 
[2019-07-13 21:48:57]
リスクリスクってうるさいわ。
全てのリスクに対応してたらリスクを減らすために生きているのか何してるか分からなくなる。
なんとなく好きなことしよう
9574: 検討者さん 
[2019-07-13 23:17:31]
>>9573朝鮮人かなw
9575: 匿名さん 
[2019-07-13 23:45:03]
不動産屋さん。
9576: 匿名さん 
[2019-07-15 05:56:30]
■世帯年収
 本人  年収800万円 正社員
 配偶者 年収400万円 公務員(復帰後)
 不動産 年収200万円 諸費精算後
■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 27歳
 子供2 0歳 (双子)
■物件価格・種類
 3700万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 9000円・6000円・7000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・固定 35年・0.80%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 4,900万円
■昇給見込み
 1,500万円くらいまでは淡い期待
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 
■将来の家族構成の予定
 子供3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
 ・車1台(ローンなし)
 ・親からの援助700万円。
 ・住宅ローンは妻単独で借用。
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
 ・実家が近く両親は育児参加し易い。
 ・収益ローン数件計1.3億円(残29年)
売れば手残りは出るけど、貯金が返済を上回らないと不安。借金総額は1.6億円。攻め過ぎたかなー。
9577: 通りがかりさん 
[2019-07-15 07:05:32]
>>9576 匿名さん
新築マンションの価格からして、首都圏郊外か、地方都市?
いいんじゃない?買っちゃいなよ??
それだけ貯蓄あるなら、貯蓄体質だろうし。

ローン返済、諸々払って、手残り200万となるとそれだけの借金になるのね。
勉強になります。ローンの詳細教えて。
どういうところで借りて、金利は?
よろしくお願いいたします。
9578: 匿名さん 
[2019-07-15 09:59:07]
まあ、資産もないのに賃貸様というのが、超絶なリスクなわけだが
9579: eマンションさん 
[2019-07-15 10:27:10]
>>9577 通りがかりさん

首都圏郊外でもこの値段はないよ。
地方都市でもなく、田舎だろうなー

手取り200万の意味もわからないし、金利も書いてあるのに何言ってるの?
9580: 匿名さん 
[2019-07-15 10:29:54]
賃貸様はもう親から相続しかあてに出来ない、、、
若い事にして祖父からの相続って事に、、、

希望は持とう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる