その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9461:
匿名さん
[2019-06-23 08:39:29]
|
9462:
匿名
[2019-06-23 09:17:48]
>>9461 匿名さん
はい。今回の住宅購入とは関係なく、遺産相続をしました。 今回の住宅購入でも、援助を受ける予定です。住んでいるところは、土地が高く援助なしでは購入が難しいので...。 どちらの実家も近いので、色々な面で協力はしてもらえています。 |
9463:
匿名さん
[2019-06-23 09:59:14]
|
9464:
匿名さん
[2019-06-23 10:08:29]
|
9465:
マンション検討中さん
[2019-06-23 10:13:20]
土地が高くて援助なしでは買えないって、結構都市部ってことですか?
今の年齢で年収330万とのことですが、これからガンガン上がっていくんですかね? |
9466:
匿名さん
[2019-06-23 10:16:47]
|
9467:
匿名
[2019-06-23 10:20:48]
|
9468:
匿名
[2019-06-23 10:23:55]
>>9465 マンション検討中さん
自分はガンガン上げていくつもりで働くのですが、実際はどうなるかはわかりません。 ライフプラン上は600万くらいが最高と判断されるような職種です。 妻には全くアテにされていません。笑 |
9469:
匿名さん
[2019-06-23 13:54:38]
uper600って30代の年収、、
|
9470:
マンション検討中さん
[2019-06-23 14:49:22]
未来の相続と奥様に依存しすぎな印象が強いですが、そのプランで行くなら年収が早く上がるようにガンガン頑張ってください!
ただ3人目はきついと思います… |
|
9471:
匿名
[2019-06-23 15:53:49]
|
9472:
通りがかりさん
[2019-06-23 17:17:00]
私も、手元に残す計画で良いと思います。
その年収で5700万の物件を考えるだなんて、きっとご両家が裕福なのですね。(嫌みっぽく聞こえたらすみません。羨ましい気持ちも含まれております) 稼ぎに気を取られすぎて、家族を蔑ろにする、なんて本末転倒にならないようにしてください。 |
9473:
匿名さん
[2019-06-23 17:29:16]
|
9474:
匿名さん
[2019-06-23 18:13:12]
またチャレンジしよう
|
9475:
匿名
[2019-06-23 18:47:56]
>>9472 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます。 手元に残す方向で、予算を少し抑えるように調整していこうかなと思います。 恵まれた環境にあることに感謝を忘れず、親を含めた家族を大切にしていきます。 |
9476:
匿名
[2019-06-23 18:49:17]
|
9477:
通りがかりさん
[2019-06-23 23:49:04]
35年ローン終わるのは70過ぎ…
いつでも売れるようにと 学校スーパーコンビニ病院近くで購入したけど、 10年20年後なんて空き家だらけで売れるかどうか… たくさん貯金しよう |
9478:
マンション検討中さん
[2019-06-25 20:07:15]
住宅ローン4000万円ローンを組みたいと考えており、有料のFPに見てもらいました。
41歳独身 年収750万円 手取り550万円 現在小遣い(服や美容など)10万円を半分の5万円に し、海外旅行30万円を15万円にすると、 88歳で赤字になるというシミュレーションでした。 (固定1.3%想定で。)繰り上げ返済はしないシミュレーションです。(ローンは79歳で完済) 物価上昇率1%で考えたので老後の生活費は今よりかかっている想定です。 1%で運用していけばもっと先までいけるだろうという話でした。 「赤字」と聞くとドキッとし、やはり4000万円ローンはきついかな..と弱気になってます。 でも、88歳までいけるならばこのローンでも組めると考えていいでしょうか。 |
9479:
匿名さん
[2019-06-25 20:17:17]
健康で88歳まで暮らせる人少ないよ。
|
9480:
匿名さん
[2019-06-25 20:18:18]
|
>近隣に両実家有り、育児協力が見込める。
相続されたんですね