その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9261:
匿名さん
[2019-05-27 21:34:12]
|
9262:
匿名さん
[2019-05-27 21:37:53]
>>9253 マンション検討中さん
固定資産税や火災保険料は大したこと無いでしょ。問題は共有の管理費修繕費と所有のメンテリフオーム費だよね。売るときもゼロじゃないんだから、買ってもいいし、属性からも民間勤めよりは諸々安全圏。 |
9263:
匿名さん
[2019-05-27 21:45:48]
公務員って40で740万も貰えるのかええのう
|
9264:
マンション検討中さん
[2019-05-27 21:59:29]
|
9265:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:00:30]
|
9266:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:01:14]
|
9267:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:02:00]
|
9268:
匿名さん
[2019-05-27 22:16:31]
|
9269:
匿名さん
[2019-05-27 22:16:38]
平米数や通勤距離、周辺施設や住民トラブル等を考えたときに
6000万払う価値があるかどうかだね 例えば自分の趣味や家族環境を考えて 4500万に抑えればどういうことができるかなどを天秤にかけた方がいい 私は自分の趣味や自由や現金を持つ事と引き換えに家を買う価値はないと思っていたから 30代いっぱいは40000円のアパートで過ごしてた 40代になって諸事情あって家を建てたが 3DKだったアパートは数歩以内に子供や家族が必ずいたからその時を振り返ると楽しかった 何を言いたいのかと言うと慌てることはないという事 |
9270:
匿名さん
[2019-05-27 22:19:08]
|
|
9271:
マンション検討中さん
[2019-05-28 00:00:58]
|
9272:
マンション検討中さん
[2019-05-28 00:01:52]
|
9273:
匿名さん
[2019-05-28 04:31:37]
マンションなら在庫の多い中古でいい気がするが、本人が買う気なら買ったらいい。
長期間ゆとりのない生活になるのは確実。 |
9274:
匿名さん
[2019-05-28 08:29:06]
家のための人生になってる人をみると哀れに思う
|
9275:
匿名さん
[2019-05-28 10:03:48]
|
9276:
9260
[2019-05-28 10:04:00]
>>9267 マンション検討中さん
お一人であれば、仮に余力がなくなってきても生活のランクを少し下げれば返済に問題ないレベルとは思います。 ただ、ローンのために旅行を減らす、付き合いを減らす、、、等が出来るかですね。 これまではあまり気にせずお金使えてたと思うので。 |
9277:
匿名さん
[2019-05-28 10:13:19]
賃貸様からのお誘いが泣ける
|
9278:
匿名さん
[2019-05-28 11:44:48]
>9253: マンション検討中さん
借り入れも6倍以下だし、野郎と違い女性ならセキュリティなど考えると 短絡的に安いから手に入れようで選ぶことはないので、利便性/セキュリティなどから欲しいなら手に入れても良いのでは? 公務員なら再雇用も5年間大丈夫(民間は2?3年ぐらいで切られる)老後生活費の見込みが立つでしょ。 |
9279:
名無しさん
[2019-05-28 11:46:34]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込540万円 正社員 配偶者 税込110万円 パート 2人で手取り月35?38万円 配偶者はフルで復帰したら400見込めますが、おそらくこのままパート勤務です。 一馬力で考えています。 ■家族構成 ※要年齢 本人 27歳 配偶者 26歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4280万円 新築戸建 ■住宅ローン ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3980万円 ・変動 35年・0.5% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 1500万程度見込み 定年後再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定 できればもう1人欲しい ■その他事情 駅徒歩圏内のため車は持たないつもりです。 |
9280:
匿名さん
[2019-05-28 12:21:49]
|
修繕積立金も月5000円では25㎡ワンルーム並みの金額で、過少徴収の可能性が高いので早晩値上がりすると思います。