その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9241:
匿名さん
[2019-05-25 08:11:30]
|
9242:
匿名さん
[2019-05-25 08:47:19]
大変失礼しました。やはり場所の情報は必要ですよね。
都内に通勤ですが、都内に住みたくないと妻が言うので、郊外で検討しています。 ただどこにするか、どこなら住める(選択肢があるのか)と話をしています。 ちょっと検討の仕方が雑かもしれませんね。 ちなみに二階建ての4LDK、駐車場2台ぶんという夢だけはあります。笑 あと土地はもっていませんので土地の購入から必要です。 お二人様からご意見ありますが、直感的に貯金が少ないという課題は認識しました...。 |
9243:
匿名さん
[2019-05-25 09:16:09]
>>9238 匿名さん
安全な融資目安は税込み年収の6倍以下、 注文住宅は木造か鉄骨かRCかとかで費用は雲泥の差。希望の間取だと木造ローコスト住宅がいいところ。郊外を選ぶなら交通網も通勤時間など。住み処選定の元から検討したら? |
9244:
匿名さん
[2019-05-25 09:25:16]
アドバイスありがとうございます。いま1時間少しかけて都内に通勤しています。長くても一時間半かなということでその範囲で探したいと思います。あとは住みどころでどんな要素を求めるかですね。土地価格はもちろんですが、学校とか、スーパーとか、実家までの距離とか。
粗粗ですがそんなことから検討したいと思います。 家ってやっぱりハードル高いですね....。 |
9245:
匿名さん
[2019-05-25 09:33:12]
>>9242 匿名さん
土地2500万 家(外構諸経費等込み)2500万 ぐらいなら注文住宅行けるで! 土地と家の価格比率はあなたの重要視次第で変えてね 場所も都心から西(都下、神奈川)とそれ以外(埼玉、千葉)で地価が違うから、自分たちが住みたい地域の地価調べてみてください。 住宅ローンの借り入れや将来のライフプランについては一度FPに相談するといいよ。 |
9246:
匿名さん
[2019-05-25 10:59:30]
|
9247:
匿名さん
[2019-05-25 16:35:50]
東京でも23区内と市部では地価も雲泥の差。
住環境と通勤時間、子供の学校の選択肢の多さなど様々な要素を考えて地域を絞り込む必要あり。 土地勘が無い場所の土地を買うのはリスクが高い。 |
9248:
通りがかりさん
[2019-05-25 16:53:55]
>>9247 匿名さん
みなさん、ありがとうございます。 妻が東京都内は住みたくないということで、(私も賛成ですし)実家方面である埼玉、千葉、茨城方面で検討します。 またFPへの相談も行いながら、第三者からの意見も踏まえて慎重に話し合いたいと思います。 ここ2年で子供が2人になり、車も購入し、貯金を使ったこともありますので、貯金を増やしてからというのも確かにあるかもしれません。この点もFPと相談したいと思います。 ありがとうございます。 |
9249:
江戸ッ子さん
[2019-05-25 18:08:39]
>>9248 通りがかりさん
自分は通勤30分だからなんですが、稼ぎ頭の疲労軽減が第一だと思うし、都内の方が通勤、学区、医療など色々揃ってますが、軍資金で選べない場合もあるからね。妥協せざる終えない。 |
9250:
匿名さん
[2019-05-25 23:40:09]
30歳前で家を買う時には建て替えまで考えないとね
土地の事すら考えてないからどうでもいいか、、、 |
|
9251:
匿名さん
[2019-05-26 05:13:50]
>>9250 匿名さん
そんな嫌味な言い方しなくても... |
9252:
匿名さん
[2019-05-26 05:39:13]
皆様御意見ありがとうございます。
妻と「家が欲しいよね」と話をしていました。(それ以上の話はないです。) そもそも自分の年収でどれくらいのことができるの?20代って早すぎるんじゃない?でも賃貸って勿体ないしなあ?ということが気になり、軽い気持ちでこの掲示板に書き込みました。 つまり本当に何も考えてなかったんです。笑 不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ないです。 |
9253:
マンション検討中さん
[2019-05-27 20:05:18]
独女で相談できる場がないのでご意見お願いします。
現在家賃90000円の市内に住んでおりますが老後は払っていけないし、病気になってから住むところがなくなるのは困るのでマンション購入検討してます。数々のマンション見てきましたが、やっとピンときました。 とても良い立地(3路線徒歩5分)のマンションが出たので迷ってます。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込740万円公務員 ■家族構成 ※要年齢 本人 40歳 配偶者 なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4800万円 新築マンション (日当たりの関係で、200万円上げて中層階にするため高いです(T_T)) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 13000円・5000円 /月 車なし ■住宅ローン ・頭金 700万円(諸経費別途190万円用意有) ・借入 4100万円 ・変動 35年・0.6% ・10年目に繰り上げ返済1000万円目指して、定年までに払い切れるようにしたい ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み あり 定年までに緩やか年収800万円予想 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定 なし。独身の予定 ■その他事情 ・ほかのローンなし ・親からの援助なしのため、1人で払えるか不安。確実に計画したい ・現在、年に160万円は貯蓄できている ・固定資産税22万円のエリア(軽減措置ありで12万円) 営業さんと、買えますとばかり言いますが、 固定資産税や、火災保険、上がる管理費など、払っていけるか心配です。繰り上げ返済しなければならないような物件は、背伸びし過ぎですか?物件自体はリセールが効く良いものだと判断しています。 身の丈にあって居なければ、ズバリ言ってください。よろしくお願いします。 |
9254:
匿名さん
[2019-05-27 20:42:38]
すでにマンションは供給過剰なので、納得出来る価格でのリセールは難しいです。
|
9255:
マンション検討中さん
[2019-05-27 20:53:29]
>>9254 匿名さん
それは承知です。永住目的ですので、売るのは老人ホームに入る時かな。と。その時にすぐ売れて、老人ホームに入るためのお金になるくらいでちゃんと売れる資産であって欲しいと思ってます。 |
9256:
匿名
[2019-05-27 21:08:05]
|
9257:
匿名さん
[2019-05-27 21:08:21]
|
9258:
マンション検討中さん
[2019-05-27 21:19:33]
|
9259:
マンション検討中さん
[2019-05-27 21:20:56]
|
9260:
e戸建てファンさん
[2019-05-27 21:33:32]
>>9253 マンション検討中さん
変えるかどうかで言えば、ローンも通るだろうし、買えるね。 払えるかというと、、、 現在の家賃と貯蓄を合わせて年間270万円位。 ローン返済+管理費等+税金で最低170万にはなると思うけど、 余力100万だと金利や修繕積立金上がったら不安じゃないかな? 貯蓄性の高い保険なり投資があれば良いんだけど。 |
どこにどれくらいの広さの家を建てたいんですか?
2階建てで庭付きがいいんですか?それともペンシル3階建てでもいいんですか?
場所によっては土地代が高いので、条件によって予算は大きく変わります。
極端な話、山手線内に土地60坪、建物40坪の家を建てるなら3~4億円くらいは必要です。
一方で田舎ならその1/10で建ちます。