その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
9201:
検討者さん
[2019-05-22 19:04:09]
|
9202:
検討板ユーザーさん
[2019-05-22 19:11:08]
|
9203:
匿名さん
[2019-05-22 19:19:57]
ここの相談は、不動産関係者が無謀なローンの背中を押すためのネタ
マジに考えちゃ駄目 |
9204:
匿名さん
[2019-05-22 19:22:48]
無職が暇すぎて吹かしネタ書いたんだろうけど、税込み、可処分が未体験でボロが出たんじゃない。恥ずかし~奴。
|
9205:
通りがかりさん
[2019-05-22 21:28:26]
20年で完済予定で35年固定を組むより、
20年で完済予定で20年固定を選ぶのはありだと思うけど。 |
9206:
匿名さん
[2019-05-22 22:32:19]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込800万円 正社員 手取り月40万 ボーナス年120万 配偶者 税込200万円 契約社員 手取り月15万 ボーナスなし ■家族構成 ※要年齢 本人 43歳 配偶者 33歳 子供1 9歳 子供2 6歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4,980万円 新築戸建て(建売) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費、引っ越し代等別途300万円用意有) ・借入 4,980万円 ・変動 35年・0.527% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 普通預金200万円 学資保険600万円(払込済) ■昇給見込み 55歳までじわじわ昇給MAX1,000万円 ■定年・退職金 60歳 1,500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 3人目の予定はなし ■その他事情 ・車は所持していない ・妻は国家資格持ち、現在は子育て等のため仕事セーブ中(前職年収は400万円) ・都内西部の各停のみ停車駅から徒歩5分で、小学校の学区が変わらない ・現在家賃が15万のため、ローンの方が3万ほど安くなる ・10年間は住宅ローン減税をフルで受けて、10年後から繰上返済を考える 今、ローンの仮審査が通り、具体的に話が進んでいるところです。 やはり、無謀なローンでしょうか? |
9207:
匿名さん
[2019-05-22 22:47:09]
■世帯年収
本人 年収2600万 配偶者 年収0円 ■家族構成 ※要年齢 本人 40 配偶者 40 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 8000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐輪場代(マンションの場合) 15000円・10000円・13000円 ■住宅ローン ・頭金 0円フルローン ・借入 8000万 ・全固定 35年・1% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1000万 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供 一人 ■その他事情? 実家の戸建を新しくするために1000万渡したため残金1000万しか残ってません。 フルローンで8000万は無謀でしょうか? |
9208:
口コミ知りたいさん
[2019-05-22 22:53:28]
|
9209:
口コミ知りたいさん
[2019-05-22 22:55:10]
|
9210:
匿名さん
[2019-05-22 22:57:21]
|
|
9211:
匿名さん
[2019-05-22 23:26:58]
|
9212:
匿名さん
[2019-05-22 23:29:54]
|
9213:
匿名さん
[2019-05-22 23:29:55]
|
9214:
匿名さん
[2019-05-22 23:34:09]
|
9215:
匿名さん
[2019-05-22 23:36:59]
>>9212 匿名さん
おそらく年収からしたらリフォームにお金出してももっと持ってないとダメなんでしょうね。 毎年GW、夏休み、年末年始にハワイ行ってたので頑張って貯めてませんでした。 おそらく年間で600万ぐらいは旅行て使ってます。買うなら旅行減らして頑張ります |
9216:
匿名さん
[2019-05-23 05:09:07]
>おそらく年間で600万ぐらいは旅行て使ってます。買うなら旅行減らして頑張ります
借金して家を買うような資金管理が難しい家計とみた。 家を買うならできるだけ安い物件にして、これまでの生活とのバランスを考慮したほうがいい。 家を買って借金返済のために日々の生活がつまらなくなるの愚か。 |
9217:
匿名さん
[2019-05-23 09:26:31]
>>9216
話が本当だとしたら、現在住んでいる賃貸もかなり良いところでしょうから、安い物件という選択肢はないのでは?? 仕事の安定度と現在の賃料にもよりますが、8000万くらいならいけるのでは?と思う今日この頃 |
9218:
匿名さん
[2019-05-23 09:40:16]
無理して家を買うと「人生100年時代」の老後資金が足りなくなります。
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q5W0CM5QULFA048.html |
9219:
匿名さん
[2019-05-23 09:51:34]
100年なんて寿命があると思ってる?御目出度いね。
|
9220:
匿名さん
[2019-05-23 10:10:17]
100年生きるんだから年金支給年齢の後ろ倒しと減額をしたい、というところかな?
政府が老後資金を確保するようにPRするぐらいだから、厳しいんでしょう。 |
2800万とか何がどう無謀なのか
夫 税込650万円 正社員
手取り45万~50万、ボーナス年80万
妻 税込400万円 正社員
手取り27~30万、ボーナス年50~70
そもそも年収に対して手取り多すぎ
やり直してこい