住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

8881: 匿名さん 
[2019-04-07 18:04:39]
車を持たないほうが堅実なら家も賃貸でいいでしょう。
8882: 匿名さん 
[2019-04-07 18:25:16]
>>8881 匿名さん
アパートで車所有って人生も良いよね

私は駅近マンションで車無しだけどね
8883: 匿名さん 
[2019-04-07 18:35:12]
マンションの駐車場が月2万、車が240万で10年ローンだとしたら返済が月2万。それだけで月4万。
週1でカーシェアなりレンタカーで車借りても月4万には至らない。
保険なり事故時の修理を考えたら23区内なら全然アリだぞ。
多彩な考え方持たないとな。
もちろんマンションも新築や中古、賃貸含め広い目線を持たなければならない時代。
8884: 匿名さま 
[2019-04-07 19:36:11]
■世帯年収
 本人  税込2220万円 確定申告時 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人  48歳
 配偶者 50歳
 子供1  19歳 自宅通学/国立大理系
 子供2  14歳 私立 → ややバカw

■物件価格・種類
 6700万円 新築戸建て 主要駅近5分

■住宅ローン
 ・頭金 5000万円
 ・借入 1700万円
 ・変動 12年/0.8%

■貯蓄 
 2000万円

■昇給見込み
 55歳以降、最大で20%低下見込み
 60-65歳 年収1000万円見込み

■定年・退職金
 65歳
 1500-2000万程度見込み  

■その他事情
 個人年金:65歳 2500万
 

教育費ダブルパンチはきついですね。
12年乗った車も買わなきゃ・・・(現金)
8885: 戸建て検討中さん 
[2019-04-07 20:07:04]
>>8876 匿名さん
建て替えの心配するなら無謀ってことですか
8886: 匿名さん  
[2019-04-07 20:38:34]
>>8884 匿名さま
高収入の割にスレタイすら理解できないの?
釣りだと思うけどあなたのローン計画が無謀か否かバ力でも分かると思うけど?
8887: 検討者さん 
[2019-04-07 21:06:39]
>>8886 匿名さん さん

レスから察するに、年収から貯蓄から一桁間違えてるんだと思いますよ。
震える指先で数字押しすぎてしまったのでしょう。
8888: 検討者さん 
[2019-04-07 21:07:47]
>>8881 匿名さん
賃貸の方が堅実というのはどういう理屈?
8889: 匿名さん 
[2019-04-07 21:13:07]
>>8884 匿名さま

子供が引き篭もる予定だったら購入するといいよ
8890: 匿名さん 
[2019-04-07 21:19:33]
>>8885 戸建て検討中さん
アパートだと毎月の賃料が気になるのと同じで
ローン払ってる時だけのことしか考えられないと
老後の生活がキツイよ
今は賃貸でもいいが…
8891: マンション検討中さん 
[2019-04-07 22:30:05]
早くに建てるのも無謀になるのですね。リフォームの周期って大手ハウスメーカーと工務店とかで変わるんですか?
8892: 匿名さま 
[2019-04-07 23:03:17]
いやいや、貯金が少ないんで、ビビってるんですよ。
8893: 匿名さん  
[2019-04-08 00:43:20]
>>8892 匿名さま
はっ?
そもそも匿名さまとか何様?
貯蓄が少ない?
なら生活レベル下げて解決だろ。
8894: マンション検討中さん 
[2019-04-08 00:49:06]
>>8870さんは27歳で購入後の貯金700万あれば問題ないのではと個人的には思っていたのですが、、、もし奥様も働けるならさらに余裕も出てくるでしょうし。
メンテナンスしっかりしている前提でも35年経つとどんなメーカーでも建て直し必要なのかな?と思いまして…
8895: 匿名さん 
[2019-04-08 10:51:09]
注文住宅で3500万なら床面積にもよるが鉄骨造?外壁塗装/防水15~20年前後。
今日日ローコストならいざ知らず、木造でも35年40年で建て替えなど普通ありえない。
我が家は建て替え前の昭和の家がメンテしながら50年以上もったよ。、家の性能/居住性まるで違ったので建て替えは正解でしたね。
8896: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:21:48]
査定お願いします

■世帯年収
 本人  350万円 大手私鉄
 配偶者 400万円 公務員

■家族構成
 本人 27歳
 配偶者 27歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類
 4300万円 マンション経費込み

■住宅ローン
 ・頭金 0円
 ・借入 二人で4300万円
 ・変動 

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 0万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 おそらく65歳
 おそらくそれぞれ2000万円くらい。

■将来の家族構成の予定
 子ども 予定なし

■その他
車有り
8897: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:29:17]
8896 です。

子供は現在おりません。
将来も予定はなしです。

フルローンの購入が無謀ではないかご意見お待ちしております。

なお去年は1年間で150万貯金しましたが結婚式でつかってしまいました。これからはローンの支払いをしつつ貯金もするつもりです。

8898: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 18:41:25]
>>8896 検討板ユーザーさん
引越し費用や家具家電の購入費用は諸費用に含まれてるということ?
8899: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:44:07]
>>8898 マンコミュファンさん
含まれておりません。
引っ越し費用と家具家電は夏のボーナスでの購入を考えております。
8900: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 19:00:52]
>>8899 検討板ユーザーさん
それなら大丈夫か。子供を作る予定もないなら大丈夫かと。ふたりとも退職金が多いのはいいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる