その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
8861:
匿名さん
[2019-04-03 20:44:35]
|
8862:
通りがかりさん
[2019-04-03 21:52:19]
>>8860
ありえます |
8863:
通りがかりさん
[2019-04-03 21:53:00]
|
8864:
匿名さん
[2019-04-04 13:48:41]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込780万円 正社員 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 29歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5000万円 戸建住宅 ■住宅ローン ・頭金 諸経費含め200万円 ・借入 4900万円 ・変動 35年 0.52% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 2?3%/年 1000万円前後までは主任レベルで達成します 1100万円を超える為には評価され昇級が必要 ■定年・退職金 60歳 1800万程度 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車1台所有(半年)ローン無し ・育児支援は両実家共に遠方の為、不可。 ・妻は子供が幼稚園のタイミングでパート 宜しくお願い致します。 |
8865:
匿名さん
[2019-04-04 20:04:27]
資本のない企業が借入れて投資するようなもの。
|
8866:
匿名さん
[2019-04-04 21:11:16]
|
8867:
匿名さん
[2019-04-05 08:40:20]
資産もないのに50を大幅に過ぎても賃貸様は、住宅ローンは借りられませんので安心してください
投資とかあなたには関係ない世界なので ところで 最近は川崎の簡易宿屋の宿賃もあがったようですね。 |
8868:
匿名さん
[2019-04-05 15:34:32]
じゅうぶん手元資金があれば繰り上げ返済しても全く問題ない。
|
8869:
匿名さん
[2019-04-05 16:00:55]
無謀でも住宅ローンが組めるだけ羨ましいです。
私は膠原病を発症して失職し団信も無理なので相続した虎の子の遺産で現金購入。 今は障碍者枠で働きながら預金を減らさないように生活しています。 |
8870:
戸建て検討中さん
[2019-04-05 18:11:57]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 27歳 配偶者 27歳 子供1 2歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3500万円注文住宅 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) / ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 3000万円 ・10年固定を検討中 35年・0.6% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 700万円 ■昇給見込み 年五千円から一万円程度 ■定年・退職金 60歳 不明(東証一部上場企業) 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 関西の地方住み 海外出張あり |
|
8871:
匿名さん
[2019-04-05 18:46:30]
|
8872:
匿名さん
[2019-04-05 22:22:33]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 700万円 正社員 配偶者 専業主婦、購入後扶養内でパート予定 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 34歳 子供 5歳,3歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 13000円・6000円・ /月 ■住宅ローン ・頭金 0 ・借入 5000万円 ・変動 35年・0.67% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 年6000円前後(50歳まで) 大体の方が35前後で昇級すれば月2~3万上昇 ■定年・退職金 65歳(再雇用ではなく正社員として) 1800~2000万程度 現時点で65歳以上の再雇用制度は無し ■将来の家族構成の予定 これ以上変わらない予定 ■その他事情 車無し 必要に応じてレンタカーやカーシェアを利用 仮審査は諸経費含め複数社からokが出ました 現職に定年まで勤めるつもり 子供が望めば高卒で子供を自分の社に入社させるつもり |
8873:
匿名さん
[2019-04-06 06:41:51]
定年過ぎまでローンを返済するような年齢じゃなければなんとかなるでしょう。
預金は手取り年収分ぐらい残したほうがいざというとき安心。 |
8874:
匿名さん
[2019-04-07 13:42:49]
子供いてカーシェアリング?ひぇー
|
8875:
マンコミュファンさん
[2019-04-07 14:36:49]
都内や都内近郊なら車はいらないからね
|
8876:
匿名さん
[2019-04-07 14:55:54]
|
8877:
匿名さん
[2019-04-07 15:42:11]
>都内や都内近郊なら車はいらないからね
23区内の戸建て住まいだけど車は必要。 駅徒歩数分の立地でも子供がいれば必需品だし、日常の買い物も車で行きます。 |
8878:
匿名さん
[2019-04-07 16:17:57]
|
8879:
eマンションさん
[2019-04-07 16:27:05]
|
8880:
eマンションさん
[2019-04-07 16:34:07]
>>8877 匿名さん
あるに越したことはないけど、なくても暮らせるなら持たない方が堅実でいいんじゃない。 |
だとしたら投資分を全て清算してキャッシュで購入となりますね。
ありえません。