その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
8451:
匿名さん
[2019-02-15 15:30:29]
|
8452:
匿名さん
[2019-02-15 20:27:02]
運用は無くなっても困らない余裕資金でやる。
有利子負債がある家計に余裕資金はない。 |
8453:
匿名さん
[2019-02-15 21:11:26]
うちは有利子負債あるけど、資金に余裕あります。
運用=ギャンブルではないです。 |
8454:
匿名さん
[2019-02-15 21:27:11]
手元資金を確保して医療保険、学資保険をやめた。自動車保険も見直した。
|
8455:
匿名さん
[2019-02-15 22:13:35]
運用≒ギャンブル
|
8456:
匿名さん
[2019-02-15 22:33:22]
|
8457:
匿名さん
[2019-02-15 22:50:36]
|
8458:
匿名さん
[2019-02-16 00:45:55]
うちも有利子負債ありますが、運用はしていますよ。
定期に入れるだけでも運用ですしね。 |
8459:
匿名さん
[2019-02-16 02:56:50]
そっちの板でやれば?
|
8460:
匿名さん
[2019-02-16 06:30:11]
>>8458 匿名さん
定期と比べるとローン金利は桁違いに高い。 |
|
8461:
匿名さん
[2019-02-16 07:54:57]
|
8462:
匿名さん
[2019-02-16 08:07:50]
運用とか投資がありえないとかいうのは家計と貯蓄に余裕のある暮らしじゃないからです。
というか、児童手当分くらい学資保険かけないの? |
8463:
通りがかりさん
[2019-02-16 08:19:22]
|
8464:
匿名さん
[2019-02-16 08:53:13]
|
8465:
匿名さん
[2019-02-16 08:54:55]
>>8462 匿名さん
常に儲かる運用が出来る才覚があれば、無謀なローンかどうか自分で判断できる。 |
8466:
匿名さん
[2019-02-16 12:23:23]
貯蓄目的の保険ってあるよ。10年以上前なら尚更。
|
8467:
匿名さん
[2019-02-16 17:33:17]
繰上返済するより、例えばiDeCoに掛けた方がいいのでは?
属性にもよると思うけど。 |
8468:
匿名さん
[2019-02-16 17:44:05]
属性のいい人は無謀なローンなんか組まないでしょう。
|
8469:
匿名さん
[2019-02-16 17:56:19]
|
8470:
匿名さん
[2019-02-16 17:56:52]
|
8471:
匿名さん
[2019-02-16 20:03:22]
多くローン組んでイデコやら貯蓄型なんとかに預けるなんて全く意味無いわ。
預貯金として手元に残すのが基本 |
8472:
匿名さん
[2019-02-16 20:05:37]
住宅ローン変動で借り入れてるけど、学資保険、生命介護医療保険、個人年金、投資信託してるわ。投資信託は貯蓄の20%上限。
多少は増やす楽しみないと面白くないやん。 |
8473:
匿名さん
[2019-02-16 20:09:49]
>>8472
金持ちはどんどんやって! |
8474:
匿名さん
[2019-02-16 21:27:07]
こがねもちね。
|
8475:
匿名さん
[2019-02-16 21:44:48]
貯蓄は住宅ローン組んでも継続してるでしょう。また家賃生活よりローン返済が安ければ尚更。やれない世帯はローン組む前から貯蓄が疎か。
|
8476:
匿名さん
[2019-02-17 02:16:41]
イデコの所得控除は住宅ローン金利以上ですよ。
繰り上げる分をイデコに入れた方が効果的。 |
8477:
匿名さん
[2019-02-17 05:37:25]
|
8478:
匿名さん
[2019-02-17 09:00:43]
>>8477 匿名さん
手数料さえ目をつぶれば元本保証型で所得控除のみを目的とすることもできますよ。 住宅ローン控除と併用できるくらい所得のある人は借り入れ初年度から元本保証型イデコ、所得が低い人は住宅ローン控除が終わってから元本保証型イデコの方が繰上げより効果がある。 |
8479:
匿名さん
[2019-02-17 15:15:12]
確停拠出年金は運用会社の口座管理料が高いし受給時に手数料と税金がかかるから、現在の元本保証商品の利率では大きな運用益が出ない。
|
8480:
匿名さん
[2019-02-17 19:09:32]
|
8481:
匿名さん
[2019-02-17 19:40:31]
所得控除を増やすのはデメリットの少ない堅実な運用ですね。効果も高い。
手元資金を確保してふるさと納税を頑張ります。 |
8482:
匿名さん
[2019-02-18 05:02:25]
手元資金があるなら繰上げ返済して確実にかかる金利をセーブするのが安定した運用。
|
8483:
匿名さん
[2019-02-18 06:43:03]
返済分を運用する方が安定
|
8484:
匿名さん
[2019-02-18 06:51:43]
全期間固定なら初期にまず繰り上げ返済を多めに入れて利息を大幅に減らしつつも住宅ローン控除は目一杯貰えるローン残高にして残りを運用にするのもありですか?
|
8485:
匿名さん
[2019-02-18 07:19:41]
全期間固定の利息は何%?
それ以上の運用利回りなら繰上げ返済しない方がいいよ。 |
8486:
匿名さん
[2019-02-18 07:20:58]
|
8487:
匿名さん
[2019-02-18 08:20:43]
>>8486
例えば35年ローンで5年後に504万繰上げると約96万円の利息を減らせます。 例えば30歳から60歳までiDeCoに月額14,000円、30年間で504万円掛けるとします。 所得税率20%の人は住民税10%と合わせて30%の所得控除があるので、30年間で約150万円節税できます。 504万円を繰上げ返済するより、504万円をiDeCoに掛けた方が約50万円もお得です。 |
8488:
匿名さん
[2019-02-18 11:51:25]
iDeCoは現在は普及させたいので優遇されていますが、たぶん将来は優遇がなくなるでしょうね。政治はこわいですよね。
|
8489:
匿名さん
[2019-02-18 11:58:57]
|
8490:
匿名さん
[2019-02-18 14:48:18]
|
8491:
匿名
[2019-02-18 21:50:24]
30年でたった50万か、、、
いや、大切な事だとは思うんだけどね |
8492:
匿名さん
[2019-02-19 06:52:53]
|
8493:
匿名さん
[2019-02-19 09:37:20]
所得の低い人は、所得の高い人を例にした試算に要注意。
無謀なローンは所得低めの人が多いからね。 |
8494:
匿名さん
[2019-02-19 09:44:44]
iDeCoは口座管理費用や、受給時の手数料や税金がかからないの?
実質のメリットはそんなにないでしょ。 口座の運用会社が儲かる制度。 |
8495:
匿名さん
[2019-02-19 12:32:20]
確定拠出年金は老後資金だから、ローン返済に使うと老後破綻の要因になる。
大切な老後資金を高い手数料払って運用するより、ローンの有利子負債を繰上げ返済すれば確実に利子を減らせる。 出金の節減も確実な運用だよ。 |
8496:
匿名さん
[2019-02-20 12:08:17]
>ローン返済に使うと老後破綻の要因になる。
そんな人は繰上げても老後破綻するよ。 繰上げ分をiDeCoにするだけなんだからさ。 全期間の収支を見ましょうね。 |
8497:
名無しさん
[2019-02-20 20:16:08]
何が何でも繰り上げ返済するのはビンボー
明日死ぬかもしれないのに必死で繰り上げ返済とか笑える。 |
8498:
匿名
[2019-02-20 21:39:25]
死なないかもしれない可能性が高いと思うからこそ
繰上げ返済するんだけどな |
8499:
匿名さん
[2019-02-21 03:54:43]
借金は早く返したほうがいい。
|
8500:
名無しさん
[2019-02-21 06:42:04]
借金は早く返さなくても良い
|
取り敢えずそろそろマイナス金利政策やめて欲しいわ。