住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

8141: 戸建て検討中さん 
[2019-01-17 09:28:01]
■世帯年収
 本人  税込720万円 正社員
 配偶者 税込約100万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 40歳
 子供 10歳 7歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3500万円 土地+戸建て

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 3500万円
 ・変動 30年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 不明瞭

■定年・退職金
 数年後に医院を開業予定のため体が動くまで働けます。
 退職金なし

■将来の家族構成の予定
 このまま変わらない予定
■その他事情
 現在は他の債務なし
 本当に愚かなことに数ヶ月前まで消費者金融などから個人的に数百万の借り入れがありましたが、延滞などはなく一括で返済しました。
そのため頭金が用意できないのですが、年齢のことも考えて開業前に家を建てようかと検討中です。
貯蓄の少なさは承知の上ですが無謀でしょうかね…
8142: 匿名さん 
[2019-01-17 09:36:04]
そんな医者いないでしょ
ネタとしか思えないありさま
8143: 戸建てファン 
[2019-01-17 11:16:18]
>>8141 戸建て検討中
今のところはなんとかなりそうだけど、8年後には第一子が大学、11年後?12年後は大学生二人抱えるけど貯蓄大丈夫?
独立については、開業資金は別にあるのかな?業種はわからないけど、ある程度の設備や軌道に乗るまでの運転資金は必要でしょ?
8144: 通りがかりさん 
[2019-01-17 11:29:02]
こんな医者いるの?

そもそも金貸してくれるの?
8145: 戸建て検討中さん 
[2019-01-17 11:42:10]
>>8144 通りがかりさん
ネタだと思われても仕方ないけどいるんだよね…
>>8143 戸建てファンさん
開業というか正確には継承ですね。土地と建物はあるので、必要なのは当面の運転資金くらいでそこまで大きな借り入れは必要ないと考えています。
もちろん貯蓄については不安ですが…
>>8142 匿名さん
いるから悩んでるんだよね…
8146: 匿名さん 
[2019-01-17 12:09:22]
自分は個人事業主じゃないからわからないけど、開業した後の医療機器の費用ってどうするの?リース?
開業した後は3,500万円なんて軌道に乗ってしまえば問題ない額に思えるけど、家建てるのは開業してからでよくない?
8147: 匿名さん 
[2019-01-17 14:50:06]
>>8141 戸建て検討中さん
年収720万で正社員の医者?
安月給の大学病院の勤務医にしても年収が低すぎる。
8148: 周辺住民さん 
[2019-01-17 15:50:56]
ヤブ医者ほど儲けてるからいい医者なのかな?w
8149: 匿名さん 
[2019-01-17 16:14:42]
私はテベロッパーのほうがいいも思います。
8150: 戸建て検討中さん 
[2019-01-18 15:30:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8151: 匿名さん 
[2019-01-18 17:15:52]
>>8150
はっきり言って大丈夫だけど、2馬力公務員で5800万円の戸建てだと周りからのやっかみがあります。
8152: 匿名さん 
[2019-01-18 17:32:46]
其の程度で公務員は嫉妬しませんよ。
それより子供の地頭(賢いか馬鹿か)と身体(健常か病弱か)が、大きく関わるでしょう。
8153: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-18 21:15:03]
>>8150 戸建て検討中さん

その年でその貯金だと厳しいのでは?
8154: 匿名さん 
[2019-01-19 08:18:31]
公務員の年金額なら全く問題ないかと。
ただし二馬力が条件。
貯金がないのは普通に子供2人いて、好きなもの食べて旅行して、何か奨学金の返済等があったら今の貯金額ぐらいだよ。

自宅購入後は、返済の目標もあるし、定年後に家賃ある暮らししてたら相当生活しんどいと思う。
8155: 匿名さん 
[2019-01-19 09:09:28]
>>8150 戸建て検討中さん
60歳になるまでの22年間でローンを返済し終える条件で教育費や生活費を考えれば、無謀かどうか判断できるでしょう。
8156: 匿名さん 
[2019-01-19 10:04:21]
無茶でしょ、その返済プラン、、、
8157: 匿名さん 
[2019-01-19 12:55:41]
定年後の雇用延長の給料じゃ生活費にギりでローン返済なんてとても出来ない。
8158: 匿名さん 
[2019-01-19 13:56:54]
公務員二馬力だろ。共済は厚生年金より若干良いし出来ると思う。仮に賃貸で引越やら契約やら手間隙を比較し
夫婦でどちらの道を選ぶか決めたらee
8159: 匿名さん 
[2019-01-19 14:52:18]
いきなり賃貸と比較せずに、先ずは物件価格や借入れ額の妥当性チェックが先でしょう。
8160: 匿名さん 
[2019-01-19 15:59:51]
公務員が賃貸?(笑)
タダ同然の官舎があるわよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる