その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
8041:
匿名さん
[2019-01-04 10:12:26]
|
8042:
匿名さん
[2019-01-04 10:25:24]
所得や貯蓄額で思考に差が出るから色々だわ。
|
8043:
匿名さん
[2019-01-04 13:12:16]
教育費、老後資金の事ばっか考えて住環境がお粗末だと子供に可哀想な思いをさせるのも事実。
|
8044:
匿名さん
[2019-01-04 15:01:24]
|
8045:
匿名さん
[2019-01-04 19:39:12]
|
8046:
名無しさん
[2019-01-05 07:32:27]
我が家は大学なんて行きたきゃ奨学金で行かせます。大学生にもなれば自分でどうせ働くでしょうし、貯金してもらって。考え方でしょうね。
|
8047:
匿名さん
[2019-01-05 07:56:44]
|
8048:
匿名さん
[2019-01-05 08:27:14]
住宅ローンに加えて、奨学金という借金を抱えるぐらい家庭環境がお粗末だと子供に可哀想な思いをさせるのも事実。
|
8049:
匿名さん
[2019-01-05 08:55:01]
>>8040
ですよね。 教育費と老後の資金。 ちゃんと計画しないと子供が悲惨です 特に資産もないのに賃貸様は、老後の賃料を貯めるために持ち家よりも年齢を重ねるごとに余裕資金がなくなります。 老後の資金(賃料を含む)をちゃんと貯められなかった人は教育費どころか、老後に子供に迷惑をかけることになり子供が悲惨です |
8050:
戸建検討中
[2019-01-05 09:42:05]
|
|
8051:
匿名さん
[2019-01-05 11:06:47]
>>8050
一般的な年金が支給される人は、定年時にに3000万の貯蓄が必要と言われています 賃貸様は、3000万にプラスして賃量も確保てください。 定年後に20年生きるとして、家賃が10万とすると、賃料で2400万、トータル5400万です。 また、賃貸だろうと持ち家だろうと、老人ホームに入るなら、更に見ておいた方が無難です。 特に賃貸様は、子供が一緒に住んでくれる可能性が低く、また、住宅を売り払って入居一時金をつくることはできませんのでそれなりの額は用意してください |
8052:
匿名さん
[2019-01-05 11:18:32]
自分の退職後の年金収入と一般的な老後の生活費(月30万?)の差額に、予備費として家の改修費や医療費・介護費用を加算すればいいでしょう。
自分は建替えたばかりのローンなしの家に住んで年金受給額は年350万。 老後資金として夫婦で5000万強確保しています。 |
8053:
検討者さん
[2019-01-05 11:34:32]
ここの人たちは視野が狭すぎる。
老後の資金を確保するため、子供には一切頼らないのを前提に奨学金で大学に通わせたり、そもそも最初から私立大学は選択肢にない家庭もありますよ。色んな家庭があるんですよ。価値観の違い。予期せぬシングル家庭になった時は?被災した場合は?将来設計なんてなんの役にも立たない。 |
8054:
匿名さん
[2019-01-05 11:47:05]
20代で家が買える時代に色々考えてるんですね 皆さんすごい。うちはなんとなく個人年金と外貨積立をあてにしてるくらいでなんにも考えず家を買いましたが、無謀な程のローンじゃないからこのスレには当てはまりませんね。
|
8055:
匿名さん
[2019-01-05 12:06:10]
|
8056:
e戸建てファンさん
[2019-01-05 15:41:38]
迷惑をかける親族もいない独身ならそれでもいいと思うよ
|
8057:
通りがかりさん
[2019-01-05 15:53:31]
|
8058:
匿名さん
[2019-01-05 16:12:01]
|
8059:
匿名さん
[2019-01-05 16:31:14]
老前が×ゲームみたいな生活なら老後も同じ。
|
8060:
匿名さん
[2019-01-05 17:22:18]
>>8057 通りがかりさん
刹那主義は不動産関係者の発想 |
住宅ローンは15年未満で完済して人が結構多いようだ。
https://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol35/