その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
7941:
匿名さん
[2018-12-14 17:11:46]
不便で厳しい生活でよければ、どうぞ。
|
7942:
匿名さん
[2018-12-14 20:14:10]
|
7943:
名無しさん
[2018-12-15 01:50:24]
皆さんの状況みていたら、年収が多いからローン額も多い方が多いですね。
当方、収入が多くない割に非常に多額なローンです。 もうスタート切っているので、頑張るしかないですが、やっぱり無謀でしたかな… ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 600万 上場企業 配偶者 100万 扶養内パート ■家族構成 ※要年齢 本人 35歳 配偶者 41歳 子供 1人 公立小1年 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4500万 戸建 ■住宅ローン ・頭金 諸経費込 1000万 ・借入 3500万 ・変動 0.62% ボーナス返済なし ■貯蓄 (家具家電購入後の残貯金) 現金 350万 投資現金化可能 450万 学資保険等払込済み保険 450万 年100万 ×8 計800万 相続予定 ■昇給見込み 微増 会社平均年収700万 ■定年・退職金 60歳 ・1000万? 定年後、再雇用制度有り ■車一台所有 子供は大学までは行ってもらいたいと思ってます。 夫婦ともにお金のかかる趣味などはなし |
7944:
匿名さん
[2018-12-15 08:56:25]
|
7945:
戸建て検討中さん
[2018-12-15 10:56:22]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円(手取り月35万前後、ボーナス手取り100万前後) 公務員 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者 36歳 子供 なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3900万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) ■住宅ローン ・頭金 なし (営業の方から必要ないと言われた) ・借入 3900万円 ・変動 0.5% 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1300万円 ■昇給見込み あり(年3000円?10000円程度) ■定年・退職金 60歳 ・2000万 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は1人、可能であれば2人希望 ■その他事情 妻は将来的にパートも可能。 妻の実家から車で30分の距離。 調べたところ、子供1人を育てるのに3000万必要とのことですが、私の年齢と年収で子供を2人育てるとした時に、3900万の物件を購入するのは厳しいでしょうか? よろしくお願い致します! |
7946:
匿名さん
[2018-12-15 14:12:01]
嫁に馬車馬みたく働かせ、子供を力ずくで公立放り込めばなんとかなるかも。
家庭内の不和までは保証しませんが。 |
7947:
匿名さん
[2018-12-15 18:08:45]
|
7948:
匿名さん
[2018-12-15 18:19:42]
生活費の変化を見込みながら生涯宿借りの試算と買った場合の試算をしてみては?
|
7949:
匿名さん
[2018-12-15 18:58:49]
60歳超え、って発想が古い。。。
今 定年が65歳じゃないとこなんて あるの? |
7950:
名無しさん
[2018-12-15 21:08:45]
ここにいる批評家の方々は極端に安全サイドに寄った意見しか言わないので、あまり参考にしないほうが幸せだよ。
子供一人3000万も掛かりませんから・・ 定年も65で考えれば良いです。 |
|
7951:
匿名さん
[2018-12-15 22:06:44]
定年65歳でも60歳以降は年収が大幅に下がるのが実態。
年収が維持できるのは60歳までと考えないと間違える。 60歳以降の年収があまり下がらない場合は、現役時の昇給が抑えられ65歳まで働かないと従来と同じ生涯年収を得られないようになっている。 |
7952:
匿名さん
[2018-12-15 22:10:28]
|
7953:
e戸建てファンさん
[2018-12-15 22:10:55]
子供にかかる費用はざっと探すとこんな感じ
学費のみなら高校から私立で大卒までで1500万円(国の調査)。塾やら習い事は別途かかる。 http://hokensc.jp/gakushi/kyouikuhi.html これに生活に必要な養育費1600万がかかる(保険会社のデータ)。 https://benesse.jp/kosodate/201509/20150910-2.html 要するに子供一人3000万円はごく普通かちょっと少ないレベル。 >>7943はとっとと繰り上げ返済を開始し、 >>7945は子供2人はやめとけ |
7954:
名無しさん
[2018-12-15 22:17:10]
「これに生活に必要な養育費1600万」
に出産費用食費医療小遣い衣料等が入るとか、もう無理矢理保険金増やそうとしているとしか思えない。 笑っちゃうわ |
7955:
名無しさん
[2018-12-15 22:28:55]
テンプレにどういう生活したいのかも入れて欲しい。子供は1人で毎年海外に行きたいとか外食も楽しみたい、なのか、あんまりそんなこと考えてなくて家族で仲良くたまに温泉に行きたい、でアドバイスの仕方が全く変わるよね?
|
7956:
独男
[2018-12-15 23:50:16]
【テンプレ】
■世帯年収 本人 税込480万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 26歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 11000円・7000円 ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 450万円 ・変動 30年・3.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年8000円程昇給 会社平均年収800万 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 生涯独身 ■その他事情 都心マンション購入希望です。 結婚は絶対しません。 独身の方でローン組んでる方アドバイスください |
7957:
匿名さん
[2018-12-16 10:38:15]
|
7958:
匿名さん
[2018-12-16 10:58:17]
教育費とか文系オール私立で2500万とかですが一度に掛かる数字じゃないから時系列で試算して。他人はカッタルくてやらないよ。
|
7959:
匿名さん
[2018-12-16 11:53:56]
>>7956 独男さん
変動で金利が高くない?借入額同様ミス? |
7960:
匿名
[2018-12-16 12:26:50]
ほとんど過去のコピペだから、ネタ切れ感。
|