その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
7901:
通りがかり
[2018-12-05 22:03:52]
|
7902:
戸建て検討中さん
[2018-12-06 01:55:53]
|
7903:
匿名さん
[2018-12-06 16:46:07]
7901は業者臭が芬々。
|
7904:
通りがかりさん
[2018-12-07 13:40:14]
■世帯年収
本人 600万円 公務員 配偶者 600万円 公務員 ■家族構成 本人 36歳 配偶者 34歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類 5600万円 戸建て ■住宅ローン ・頭金 0円 ・借入 二人で5600万円 ・変動 0.625% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 おそらく65歳 おそらくそれぞれ2000万円くらい。 ■将来の家族構成の予定 子どももう一人 ■その他 車有り |
7905:
検討中さん
[2018-12-07 14:02:17]
|
7906:
匿名さん
[2018-12-07 14:44:10]
ネタにしても荒いね。
|
7907:
匿名さん
[2018-12-07 15:40:42]
また長期金利さがったね。
|
7908:
戸建て検討中さん
[2018-12-07 18:33:18]
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員 配偶者 収入無 3年後位からパート予定看護師資格有 ■家族構成 ※要年齢 本人 36歳 配偶者 34歳 子供2 5歳 3歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3800万円 戸建(土地込) ■住宅ローン ・頭金 600万円(諸経含) ・借入 3200万円 ・変動 35年 10年1.05% 以後基準金利から1.5%優遇 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 有り 年5000円程度 ■定年・退職金 60歳 1200万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■その他事情 ・車のローン無し 現在2台所有 1台は5年以内に買い換える予定 以上です。 無謀でしょうか? 前述の方々の拝見していると頭金入れずにフルで借りての方が今は得なのでしょうか? ただ投資等は全く無知です。 よろしくお願いします。 |
7909:
通りがかりさん
[2018-12-07 19:08:40]
今の条件でギリギリ審査が通るかどうかって感じがします
|
7910:
戸建て検討中さん
[2018-12-07 19:21:26]
|
|
7911:
匿名さん
[2018-12-07 20:07:51]
|
7912:
戸建て検討中さん
[2018-12-07 20:49:56]
|
7913:
通りがかりさん
[2018-12-08 12:54:06]
んー無謀ではないけど微妙
|
7914:
匿名さん
[2018-12-08 13:49:39]
何のための人生か考えるいいチャンス。
|
7915:
初スレさん
[2018-12-08 15:53:58]
初めて書き込みします。
客観的なご意見をお聞かせ願います。 ■世帯年収 本人 1300万円 配偶者 500万円 ■家族構成 本人 39歳 配偶者 31歳 子供1 3歳 ■物件価格・種類 9300万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 22000円・12000円 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途700万円用意有) ・借入 9300万円 ・固動 30年・1.2% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 4000万円 ■昇給見込み 有り 年10000円程度 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) あと一人 ■その他事情 車なし 今後も夫婦共働きの予定 10年後貯蓄から数千万円ローン返済に充てる予定 他の方の書き込みを見て心配になりました。ネタではありません。 無謀でしょうか? |
7916:
匿名さん
[2018-12-08 18:16:54]
|
7917:
匿名さん
[2018-12-08 18:25:33]
>10年後貯蓄から数千万円ローン返済に充てる予定
今の制度だと最大400万の控除なので現在の貯蓄運用との兼合いも考えて判断が必要。同じ纏まった額を繰上するにしても早い方が効果がありますから。 |
7918:
匿名さん
[2018-12-08 20:47:11]
と、業者は言うよね~
|
7919:
名無しさん
[2018-12-08 22:07:24]
低金利の時代のせいかも知れないが、頭金少なすぎるパターン多いな。1000万程度も貯められない家計なら、家なんて買うものじゃないと思うが。
業者の釣りだと思ってるからどうでもいいか。 |
7920:
通りがかりさん
[2018-12-08 22:39:56]
|
家は適当に建売間取りでとにかく安く建築。
最低限のオール電化のみ。2200万の総工費で2000万のローン。
この地域は売り手がなかなかおらずアパートも家賃高くても満員御礼状態。
30歳半ばで築12年、そろそろ本命の場所で大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるべく売りに出しました。
売却金額は2700万、仲介手数料払ってもローン残債払っても1100万残りました。
貯金しながら12年住み固定資産税も住宅ローン控除で実質プラス、それを元手に低収入ながら格安で見つけた良い土地に大手メーカーの家を建てました。
総工費4800万、一応死ぬまでは住むつもりですが。
勝負はローン組める若い時までですよ!