その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
7601:
匿名さん
[2018-09-17 20:38:59]
|
7602:
名無しさん
[2018-09-17 21:20:53]
ここは、年収スレか?
もうやめようぜ。 |
7603:
マンション検討中さん
[2018-09-17 21:47:22]
■世帯年収
夫 税込600万円ちょい(東証一部上場) 妻 専業主婦(4年以内に働きたい) ■家族構成 夫 34歳 妻 34歳 子供1 0歳 ※もう1人ほしい ■物件価格・種類 3200万円 新築マンション 3LDK ■管理費・修繕積立金 18000円/月 ◾️駐車場 12000/月 ■住宅ローン ・頭金 0万円 諸経費200万円のみ支払い予定 ・借入 3200万円 ・固定10年の35年・0.5% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1200万円程 ■定年・退職金 60歳、再雇用制度あり ■将来の家族構成の予定 子供3年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・頭金は入れずに住宅ローン控除300万程度と 預金400万円の700万円を10年後に繰上げ ・夫は数年海外赴任になる可能性もあり ・実家は遠く育児協力は見込めない ・現在の家賃8万円 ・年間100万円程貯金はできてます ・駅から徒歩2分以内の立地 物件価格は2700程度に抑えたいのですが、新築では厳しいです。中古も築5年以内は新築とそれほど変わらず手頃なマンションは築20年ほどでも駅近だと2000万円以上です。 正直、子供2人だと厳しいかな、と思うのですがやはり無謀でしょうか?? |
7604:
eマンションさん
[2018-09-17 23:18:42]
|
7605:
マンション検討中さん
[2018-09-17 23:54:17]
>>7604 eマンションさん
ご返信ありがとうございます。 車は保有が必要な土地です。駐車場の相場も場所的にこのくらいはかかりそうです。 頭金をということは、貯蓄を減らしてということですよね?住宅ローン控除の恩恵を活かして10年後に700万を予定してましたが、現時点で別にどのくらい頭金を入れればよいでしょうか?? |
7606:
名無しさん
[2018-09-18 06:50:36]
|
7607:
匿名さん
[2018-09-18 08:20:15]
いくら安く借りられても、有利子の住宅ローンは10年でさっさと返済するのが合理的。
|
7608:
通りがかりさん
[2018-09-18 10:41:29]
10年で完済できるローンを無謀とは言わない
|
7609:
匿名さん
[2018-09-18 10:43:58]
>安く固定で借りられてるんだから、
>繰り上げ返済せず、手元に700万残しておいた方が良くないですか? こんな思考が無謀。 |
7610:
匿名さん
[2018-09-18 10:46:21]
定年前に確実に完済できないローンを無謀と言う。
|
|
7611:
名無しさん
[2018-09-18 10:47:40]
固定10年なら、繰り上げ返済の方が良いですねー。
30年固定なら、繰り上げ返済して、期間短縮なら7年程度の短縮、たった60万利子が減るぐらいなら、手元に700万あった方が俺は良いと思うけど。 |
7612:
名無しさん
[2018-09-18 10:53:15]
30年後、定年て言葉あるのかな。
|
7613:
匿名さん
[2018-09-18 10:55:03]
定年はなくても年収が下がれば一緒。
|
7614:
名無しさん
[2018-09-18 11:14:27]
払いきれない人って、どれぐらいいるんだろ。
|
7615:
通りがかりさん
[2018-09-18 12:45:26]
|
7616:
マンション検討中さん
[2018-09-18 13:57:56]
皆さんありがとうございます!
>>7603 マンション検討中さん です!! 銀行にいってシュミレーションしてもらったところ、10年後の金利1.5%.、700万繰り上げで期間の短縮を選択し、簡単な試算してもらったところ利息は40万円くらいしか減らないようでした。 ※そもそも1.5%という見通しが甘いのかもしれませんが。 それなら他の方もいってるように優遇金利で借りれるのであれば、団信もあるので、繰り上げせずに手元においておいて、貯蓄しつつ金利の状況をみて返済するという方法もありなのかな、と思いました。 マンションはランニングが高くつくので妻が働く前提で頑張りたいと思います!! |
7617:
名無しさん
[2018-09-18 21:31:49]
|
7618:
マンコミュファンさん
[2018-09-18 21:41:56]
まともな両親って大体まともだと思うけど、みんながみんな親資産あるとは限らない。うちは援助なしだわ。
|
7619:
名無しさん
[2018-09-18 22:11:53]
私も全く援助なし、ほんとに窮地になるまで頼りたくない。嫁は、誰々のとこは親が1000万援助してくれて羨ましいとか言ってたりするけど(笑)
その援助ありきで家たてる方が金銭感覚狂って無謀になる気がする。 |
7620:
匿名さん
[2018-09-19 01:30:43]
援助いいなあ。
こちらは逆に親の家が古く傾いたから建て直しするのに1000万援助しました。 お金余裕であると思ったら持ってなくてビックリ。返して欲しいけど今までの恩返しで特に返してとはいってません。 ただ1000万を頭金にしたかった。 今は新築マンションの返済をコツコツしてます。 7000万を35年固定です。 気が遠くなりますわ。 |
まあ自慢したかったんじゃない?
俺金持ちアピール