住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

7501: 名無しさん 
[2018-09-03 15:55:12]
>>7500 匿名さん
正論
まとまった預金できれば無謀じゃ無いよね(例外はあるけど)
7502: 匿名さん 
[2018-09-03 16:16:47]
預金金利に関心がないから
「無謀なローン層」になる

ぼーっと生きてるとそうなるよね
7503: 匿名さん 
[2018-09-03 17:20:44]
今の預金金利で預けるぐらいなら、ローンを10年目にさっさと完済したほうがトータル支出は少なくてすむ。
無謀なローンでは不可能?
7504: マンション検討中さん 
[2018-09-03 22:07:41]
>>7503 匿名さん
それはどうかな
団信の数百万の保険を捨てることになるからね
低金利なら借りておく方が賢明
7505: 通りがかりさん 
[2018-09-03 22:10:19]
>>7504 マンション検討中さん
同じ意見です。
貯蓄ができていれば問題ないと思います。
7506: 匿名さん 
[2018-09-03 22:25:58]
借金に抵抗ある人が多いけど、
借金すると儲かることに気づいたら楽しいよ。
7507: 通りがかりさん 
[2018-09-03 23:06:48]
まあなんとかなるさ
一生払うわけでなし、死んだらチャラ。なんとかなるもんよ。躊躇してたら一生家なんて買えない
7508: 匿名さん 
[2018-09-04 04:46:07]
>>7504 マンション検討中さん
不動産関係者の詭弁。
7509: 匿名さん 
[2018-09-04 08:18:42]
>>7508 匿名さん

違うと思う。平均で1000万位の生保しか加入していない世帯が多いからね。団信や三大疾病は魅力的。
7510: 匿名さん 
[2018-09-04 11:08:20]
うちはもしもの時に団信で住む家は家族に残せる。30代で加入した保険は3千万で貯蓄含め残された家族の生活費年300万前後として節約しながら13~15年しかフォローできない。1千万じゃ残された家族は心細いな。
7511: マンション検討中さん 
[2018-09-04 13:43:43]
まあ、実際保険事故が起こる可能性なんかほとんどないから気にしない人にとってはどうでもいい話
7512: 匿名さん 
[2018-09-04 13:56:05]
>>7511 マンション検討中さん

借りる年齢が高いほど団信発動の可能性は上がるからね
気にしない人は若いんだろうね
7513: 匿名さん 
[2018-09-04 14:05:22]
保険のために有利子負債を抱えるのは主客転倒。
さっさと返済して自分にあった保険を付保すればいい。
7514: 匿名さん 
[2018-09-04 14:10:29]
>>7513 匿名さん
住宅ローンは保険商品です
早期に返済するならローンを組む意味がない
7515: 匿名さん 
[2018-09-04 14:59:30]
10年で返済すればちょうどいい。
7516: 匿名さん 
[2018-09-04 15:02:16]
普通の保険じゃないことを知らないとね。

「病気になったら住宅ローンがゼロ」保険に利用価値はあるか
https://diamond.jp/articles/-/92227?page=2
7517: 匿名さん 
[2018-09-05 00:00:20]
団信の代わりに普通の保険に入ろうと思っても、同じ内容の保険は無いし、高いし、断然団信の方が得

団信は住宅ローンを組んだ人だけの為に特別に優遇された保険です
7518: 匿名さん 
[2018-09-05 00:57:05]
預金の人、最初から3000万預ける余力がある計算て変ですね。
ローンと比較なら積み上げてかないと比較にならない。
その場合は差があるの?
7519: 匿名さん 
[2018-09-05 03:08:35]
>>7518 匿名さん
どこが変?
例えば3000万現金一括で払うか、ローンを組んで3000万は仕組預金するかですよね。
7520: 匿名さん 
[2018-09-05 06:14:47]
仕組み預金は預け入れ期間の裁量は銀行。
定期預金じゃない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる