その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
7301:
匿名さん
[2018-08-11 08:41:20]
マンションの修繕積立て費を調べたら5年間隔で値上がりし15年後4.8倍とかの数字をみたけど。その辺も見込みに入れておかないと。
|
7302:
建売住宅検討中さん
[2018-08-11 10:10:29]
>>7278 匿名さん
フラット35sでしょ。当初10年が基準満たしてる住宅だと0.25%位引かれるだけ。10年経過後はローン組んだ時のフラット35の金利に戻るだけだから10年固定の変動とは違いますよね? おそらく10年経過後は1.14とか1.2位が残期間のフラットだと思いますよ。 |
7303:
匿名さん
[2018-08-11 10:37:59]
無謀でしょう
|
7304:
購入経験者さん
[2018-08-11 13:21:00]
頭金 2000マン円以上で物件価格6500マン円以下が正解だと思います。 |
7305:
匿名さん
[2018-08-11 14:01:33]
|
7306:
匿名さん
[2018-08-11 14:20:40]
元本保障のない運用で借金返済をするのは無謀
|
7307:
匿名さん
[2018-08-12 06:23:24]
銀行が力を入れだしたラップとかは半数が損している。要注意。
|
7308:
匿名さん
[2018-08-12 16:48:45]
|
7309:
匿名さん
[2018-08-13 10:47:34]
賃料は、余裕資金で払うものであり、老後の賃料の目処も建たずに、資産もないのに賃貸様は超絶無謀
|
7310:
匿名さん
[2018-08-13 10:51:05]
住宅ローンも余裕資金で返済するもの。
教育費や老後資金を無視して多額の借金をしてはいけません。 |
|
7311:
匿名さん
[2018-08-13 11:13:03]
家賃にしろ住宅ローンにしろ手取りの1/3を一つの目安にすれば良い。後は個々の甲斐性次第。
|
7312:
匿名さん
[2018-08-13 11:20:57]
ローン組んでいる人の月返済額の全国平均9.5万円、首都圏10.6万円 家族持ちなら賃料でもこの程度は必要。地方でもこれ以上かかるかも。
そして都心で、まあまあな所を希望すなら15万以上でしょうね。 |
7313:
匿名さん
[2018-08-13 11:25:09]
>>7311
それでは、現役時代はOKでも、老後の賃料はまかなえませんよ? |
7314:
匿名さん
[2018-08-13 11:43:06]
>>7313: 匿名さん
だから多数がマイホームを手に入れるんですよ。節約になるし、高齢で賃貸契約に苦労せず済む。 |
7315:
家政婦はミタ
[2018-08-13 12:23:55]
ファミリーが住める賃貸は、市内中心部だと 三大都市で15万円〜20万円します。 10万円以下 1DKでは、家賃安くてもファミリーには キツイです。 |
7316:
匿名さん
[2018-08-13 15:53:37]
>それでは、現役時代はOKでも、老後の賃料はまかなえませんよ?
老後資金のない老夫婦なら安アパートで月数万円。 蓄えがあればもっと高いところに住める。 |
7317:
匿名さん
[2018-08-13 22:57:29]
最近の学費って高くなってるんですね。
私が学生の頃と比べたら、30%以上上がってる。 完全に計算間違えてました。 年収1400万、ローン残高3600万でも、子供3人の学費考えると焦るばかりです。 以下子供の学費は削りたくないと思っている方、参考ください。以下早稲田理工学部のケース http://www.sekkachi.com/entry/How_much_kyouikuhi |
7318:
匿名さん
[2018-08-13 23:28:52]
|
7319:
匿名さん
[2018-08-14 04:59:41]
甲斐性がないからでしょう。
|
7320:
通りがかりさん
[2018-08-14 09:18:42]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|