住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

7241: 匿名さん 
[2018-08-07 13:02:52]
>>7240
>6500万円 新築戸建

建て替えは何年後を予定してますか?
40年後なら70歳ですよ!
払えますかね…
7242: 匿名さん 
[2018-08-07 13:07:24]
>>7241 さん

ご意見ありがとうございます。建て替えの予定はなく、土地価格が割と保たれる地域なのて売ってマンションに引っ越しなどは考えています。。6500万のうち建物価格は2000万円程度です。
7243: 匿名さん 
[2018-08-07 14:10:22]
>高級タワーレジデンスを終の住処にしたいものだ

マンション住まいの高齢者は、歩行が難しくなると地上に降りるのが億劫になり引き篭もるようになる。
高齢者はバリアフリーの戸建てに住んだほうが、車椅子でも介護の車や外出のアプローチが容易。
7244: 匿名さん 
[2018-08-07 14:19:20]
7240さん

良い物件を見つけたんですね。
6500万円を35年変動返済 金利を0.6%ぐらいとすると毎月の返済額はボーナス返済なしで17万円ちょっとでしょうか?
毎月の手取りがご夫婦合わせて50から60万円ぐらいですか?
仮定が正しければ 3割ちょっとが返済割合なのと、お子さんが一人なら問題ないと思いますよ。
気になるのは奥様が働き続ける必要があることでしょう。長い人生ですのでご夫婦で返済計画を立てしっかり相談してください。
7245: 戸建て検討中さん 
[2018-08-07 15:18:00]
>>7244さん

返済に関しては、おっしゃる通りのイメージです。ご意見ありがとうございます。確かにいつまで働き続けられるかの不安はあります。。
7246: eマンションさん 
[2018-08-08 08:13:31]
>>7240 匿名さん
ローンは単独で組めるのかな?
嫁が働けなくなった時点で終わりな気がしますが大丈夫ですかね?
7247: 匿名さん 
[2018-08-08 09:07:29]
2馬力が条件のローン返済は無謀
7248: 匿名さん 
[2018-08-08 12:27:11]
>>7242 匿名さん
保たれる ×
保たれていた ○

今後は誰にも分からない。
7249: 匿名 
[2018-08-08 15:46:31]
マンションで孤独死は、、、。
7250: 匿名さん 
[2018-08-08 15:59:23]
>>7247 匿名さん
離婚リスクもあるね
7251: 匿名さん 
[2018-08-08 19:19:08]
住宅ローン破産より離婚確率のほうが高いような気がする。
7252: 坪単価比較中さん 
[2018-08-08 19:22:44]



離婚率は多いです。

3組に1組は離婚している実績を見ると。



40代以下で若ければ、再婚もあります。


7253: 匿名さん 
[2018-08-08 20:32:20]
2馬力離婚はローンの残債をきちんと清算しないと再婚は難しいでしょう。
7254: 匿名さん 
[2018-08-08 21:16:48]
診断お願いいたします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込400万円 正社員 手取りは18万程度
 配偶者 税込120万円 派遣社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 37歳
 子供1 6歳
子供2 4歳

■物件価格・種類
 2400万円 戸建て(土地は親名義)

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 2400万円
 ・2段階固定 35年、1~10年0.65%、11~35年1%


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 毎年2000円程度

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収280万程度) 

■将来の家族構成の予定
 出きれば、3人目もほしい

■その他事情

7255: 購入経験者さん 
[2018-08-08 21:30:14]
5000万円購入タワマン 離婚経験ありです。
離婚の際にマンションは売りました。
築10年以下住宅ローンはありましたが何とか残債ナシです。

7256: 名無しさん 
[2018-08-08 23:04:50]
2馬力でローン組んで、2人とも解雇された人いた。引っ越ししてから取り憑かれてるんじゃないかってくらい、負のオーラ放ってた。内覧会に行ったけど間取りが最悪。売るにも無理だろな。40超えてまともな転職先なんてないのに、どーすんだろー。離婚も時間の問題。
7257: とおりすがり 
[2018-08-08 23:41:46]
>>7254 匿名さん

>>7254 匿名さん
返済比率だけ見ると、単独でも返済比率2割程度なので、一見返済可能には見えます。しかし、子供二人の教育資金が重くのしかかりますので、国立大・自宅通学前提でカツカツの状態かと思います。子供3人では破綻確定ですね。親の援助や大幅な収入増加の見込みでもあれば別ですが。
7258: 匿名さん 
[2018-08-09 09:39:02]
>>7254

貴方の意見ではローンは関係なく賃貸であっても同じでは?
7259: 匿名さん 
[2018-08-09 10:54:22]
>>7257 とおりすがりさん

回答ありがとうございました。
そうですねー、全員大学費用まで出してやるとなると厳しいですよね。
親の援助などは、なるべく受けたいとはおもっていません。どうしても無理って言う状況ならですね。

公立高校まで行かせるだけなら、問題なさそうですかね?大学は、国立以外は行かせるつもりはないので。。。
7260: 匿名さん 
[2018-08-09 10:54:50]
>>7254
年齢のわりに自己資金が少なすぎる。
2400万の上物だけなら自己資金で買えるぐらいの甲斐性が必要。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる