住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

7201: 通りがかりさん 
[2018-07-27 15:20:12]
健康面含め属性で本審査落ちる場合もある。減額融資の場合もある。そっちの心配した方がいいんじゃないかい。
7202: 匿名さん 
[2018-07-27 15:21:59]
それより老後心配したら?
7203: 匿名さん 
[2018-07-27 16:12:31]
違います。
手取りが月150万で住宅関連費が全部で50万。
子供2人私立ですけどキツいです。
車なしのユニクロ。
7204: 匿名さん 
[2018-07-27 16:52:32]
>>7203
きついのならユニクロなんて贅沢は止める事ですね。
7205: 匿名さん 
[2018-07-28 06:19:09]
>>7203
わかった!

韓国におすまいなのですね?
7206: 匿名さん  
[2018-07-28 06:28:45]
>>7203 匿名さん
敢えて釣られてみるが
まずはスレタイ読めようつけ者!!
7207: 通りがかりさん 
[2018-07-30 20:38:06]
ご意見ください。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込1,000万円 正社員
 配偶者 今年退職し専業主婦(妊娠中)

■家族構成 ※要年齢
 本人 40歳
 配偶者 30歳
 なし(妊娠中)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 7000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 20000円・10000円・20000/月車1台

■住宅ローン
 ・頭金 なし(諸経費別途400万円用意有)
 ・借入 7500万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 2,000万円

■昇給見込み
 1,200万

■定年・退職金
 65歳 不明

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供とりあえず1人

■その他事情
5年後ぐらいに実家の会社を継ぐかもしれない。ただ現在狭すぎて引っ越したい。売却の可能性あり。都内の主要駅徒歩5分以内。
7208: 通りがかりさん 
[2018-07-30 20:40:14]
>>7207 通りがかりさん
物件価格7,500が正しいです。
7209: 通りがかりさん 
[2018-07-30 22:39:19]
>>7208 通りがかりさん
想定外が無いとして、実質20年返済ならキツいが何とか成るんじゃない?
7210: 匿名さん 
[2018-07-31 04:40:05]
>>7207 通りがかりさん 
建設コストの高騰で、高値にはり付いたままの新築マンションを買って短期間で売却するなら、広い賃貸に住み替えたほうがいい。
マンション価格は今がピークで今後は弱含み。
近い将来手放す可能性があるなら、ローン残債より高く売れるか疑問。
7211: 匿名さん 
[2018-07-31 06:34:32]
7207
毎月の住宅ローン返済
管理費等の支払い
月大体20万円近く必ず出費するお金として20年続きます。
この20年の間修繕費用も上がって行くものと想像する中で、支払いが無謀かと言うとそうでもないと思います。
気に入ったマンション欲しいですよね。
もし賃貸に出した際、何年でこの物件価格を上回りますか?
7212: マンション比較中さん 
[2018-07-31 12:10:16]

駅10分以内築15年以内 3LDK80㎡以上だと都心中心部 賃貸毎月20万円以上しますね

7213: 匿名さん 
[2018-08-01 05:12:19]
高額な賃貸マンションほど借手が少ない。
一般所得層は借りません。
7214: 匿名さん 
[2018-08-01 11:31:05]
もし賃貸が20万ちょっとならやめたほうがいいのでは?
資産の価値としては、都内では低いよ。
7215: 匿名さん 
[2018-08-02 16:07:14]
>>7207

住宅費24万。生活費20-25万は最低かかるとして、自動車経費や固定資産税考えると
年100万程しか貯金できませんよね。

教育費は現在の貯蓄2000万を充てるとして。

現在40歳。25年で完済と考えると繰り上げor一括返済が必要。

100万前後×25で2500万~3000万の貯蓄
繰り上げしなければ25年後に2000万ちょっとの残債。

すると、定年時で1000万程の貯蓄しかないと。

親の援助(遺産)や退職金がないと無謀ではないけど結構ギリギリだなーと思います。
海外旅行とかちょっとした贅沢とかは厳しいと思いますよ。


あと、7000万のローンって結構プレッシャーですよ。
我が家倍の年収で同額ローン組みましたがそれでも不安になります。
7216: 匿名さん 
[2018-08-02 18:05:38]
年収が続かないかもしれないという不安かな?
7217: 坪単価比較中さん 
[2018-08-02 22:59:14]
病気や怪我で、確率は少ないけど就業1年休むとなったらどうします?
保険でカバーできるように準備も必要です。

7218: 通りがかりさん 
[2018-08-03 01:57:44]
>>7184 匿名さん
おっしゃる通り。5000万の住宅ローン組んだ後に旦那が鬱になり無職。で、面接に来た奥さんいたな。
7219: 匿名さん 
[2018-08-03 11:07:21]
普通、30半ばぐらいで定年までの姿が何気に見えてくるよ。40台ならもっとハッキリと。
7220: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-03 11:18:00]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込200万円 契約社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 39歳
 配偶者 30歳
 子供なし、欲しい

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4900万円 新築マンション

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円
 ・借入 3900万円
 ・変動 35年(繰り上げ予定)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 無し

■定年
 65歳

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内に1人欲しい

■その他事情
年齢も年齢なので4000万近いローンが不安です
 子供が出来たとして生活できるのか… 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる