住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

7081: マンション検討中さん 
[2018-07-11 23:47:13]
>>7080 匿名さん

ローンが終わると建て替えだけど
いくらくらいの予算を考えていますか?
7082: 匿名さん 
[2018-07-12 00:09:39]
>>7081 マンション検討中さん
正直そこまで考えていなかったのですが、その頃には夫婦2人なのでその家を平屋などにリフォームするか小さなマンション(2000〜3000万)に住み替えるか、と考えています。その時の金銭事情によっては賃貸でもいいかなと。。
7083: 匿名さん 
[2018-07-12 04:37:47]
不動産は買い替えごとにマイナスになります。
今後マクロの住宅需要が減少するのでその傾向は強まるでしょうね。
7084: 匿名さん 
[2018-07-12 07:47:06]
>>7080 匿名さん

3人目計画してるわりには貯金少な過ぎる
7085: 匿名さん  
[2018-07-12 10:21:34]
確かに所得の割に貯蓄少ないな。
生活を見直せないなら3人目は後々で大変だな。
7086: 匿名さん 
[2018-07-12 10:58:54]
教育費は保育園から大学卒業まで全て国公立でも一人1000万はかかると思ったほうがいい。
そのうち7割の金額が中学以降の期間に右肩上がりで増えていく。
7087: 匿名さん 
[2018-07-12 13:30:14]
7080です。
皆さんありがとうございます。
貯蓄は現在1200万ほどで、そこから諸経費500万+頭金300万を見込んでいました。やはり購入後の貯蓄額も厳しいですよね。。
ご意見ありがとうございます。
7088: マンコミュファンさん 
[2018-07-12 17:54:59]
■世帯年収
 本人  税込1800万円 自営
妻 年収70万円 モデル

■家族構成 
 本人  35歳
 配偶者 27歳


■物件価格・種類(マンション)
 19500万円

■住宅ローン
 ・頭金 7000万円
 ・借入 12500万円
 ・変動 35年・0.525%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 2500万円

■定年・退職金
 なし

■将来の家族構成の予定
 子供希望

ご意見をお聞かせください。
7089: e戸建てファンさん 
[2018-07-13 09:39:28]
住宅ローン中に職を失います。生活保護もらいながらローンって支払えますか?
7090: 名無し 
[2018-07-13 10:18:59]
>>7089 e戸建てファンさん
基本的に、住宅ローンのある方は生活保護を受けられません
役所に相談しましょう
7091: 匿名さん 
[2018-07-13 12:19:48]
>>7088 マンコミュファンさん
ローン審査が通ったならいいのでは?
いざとなったら売却すればいい。
7092: 匿名さん 
[2018-07-13 13:35:17]
不動産の売却は赤字覚悟じゃないと駄目。
ローンの残債を少なくしておかないと悲惨。
7102: マンション検討中さん 
[2018-07-15 07:48:08]
頭金なしでいけー
住宅ローン控除で帰ってきてお得!っていってるけど、事務手数料で、2%もってかれるところもあるから、どうなの?って思うんだけど?
7103: 匿名さん 
[2018-07-15 10:53:14]
ここ、ネタ以外あるんですか?
7105: 匿名さん 
[2018-07-15 15:38:41]
奥さんには収入を得るより、何か経費の元になって貰ったほうがいい
7110: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 10:38:16]
[No.7093~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
7111: マンション検討中さん 
[2018-07-16 18:50:31]
なんかしょうもない板になってるで。
本題に戻ろうよ!
7112: 匿名さん 
[2018-07-16 21:31:14]
無謀ローン自慢のスレだから、それなりの人が集る。
7113: 匿名さん 
[2018-07-17 09:47:08]
あと、50過ぎた賃貸様のストレス発散のばしょでもある、、、
7114: 匿名さん 
[2018-07-17 10:13:37]
まともな人はネット掲示板に来ない
7115: 匿名さん 
[2018-07-17 18:37:26]
でも昔はこんなじゃなかったよ
7116: 匿名さん 
[2018-07-17 19:43:56]
なら、昔に戻れば?
7117: 匿名さん 
[2018-07-18 02:28:37]
今でもまともな人はたくさんいると思う。
ただやる気を失うやり取りをみてうんざりすることが多々。
7118: 匿名さん 
[2018-07-18 23:17:52]
三連休で疲れてスルー状態。
7119: 通りがかりさん 
[2018-07-19 01:57:41]
無謀なローンを組むと、外構や家具に予算かけられなくなる。これからがキツイのに気づいてへん。
7120: 匿名さん 
[2018-07-19 10:14:42]
あとは子供の教育費。
これらは業者が避ける話題。
7121: 匿名さん 
[2018-07-19 15:44:40]
それと老後資金。
教育費と老後資金を忘れさせないと無謀なローンは成約しない。
業者に聞いても適当に言い包めるだけ。
情報を持つ計画的な世帯は業者の敵。
7122: 匿名さん 
[2018-07-21 10:56:32]
ですね。老後の資金は死活問題です。


資産もないのに50過ぎても賃貸様にとっては、重くのしかかる老後の賃料で、お先真っ暗です
7123: 匿名さん 
[2018-07-21 19:52:46]
住宅ローンは教育費を確保しながら定年前に完済することが必要。
安易に35年ローンの返済額で安穏として生活していると、老後賃貸より厳しい状態になる。
7124: 匿名さん 
[2018-07-21 22:45:28]
「住宅ローン完済」の実態調査
首都圏在住、住宅ローンを完済した、子持ち男性サラリーマン
住宅ローン完済まで 平均13.7年
当初の予定より繰り上げた期間平均11.2年


35歳ぐらいで借り入れて50歳までには完済して
教育費・老後に備えるのが、平均的な感じですね。
7125: マンション掲示板さん 
[2018-07-21 23:18:21]
>>7124 匿名さん

控除終わった10年後にぐわっと繰り上げして終わらせたいですね。
7126: マンション検討中さん 
[2018-07-21 23:27:40]
>>7124 匿名さん
この完済には借換も含まれているので、鵜呑みにはできないよ
7127: 匿名さん 
[2018-07-22 04:32:19]
完済には
本当に払い終わった人
借り換え
売り払って処分した人
が入ってるね。

たしかに15年ぐらいで完済が理想だね。
7128: 匿名さん 
[2018-07-22 04:38:11]
低金利競争で借換えメリットがなくなってるから、借換え含めても15年前後で完済というのが実態だろう。
有利子負債を35年かけて返済する人なんていない。
7129: 匿名さん 
[2018-07-22 09:57:45]
各自、甲斐性で選べばいいんだよ
7130: 匿名さん 
[2018-07-22 10:11:48]
独身男女それぞれ独り暮らしで家賃共益費更新料等
9~10万円×2人=18~20万円/月額
結婚して同居DINKS向け賃貸マンション
16万円程度
子どもができて郊外ファミリー向け
ローン返済は14万円程度だけど
繰上分含め月額22万円程度が居住費といった感じでしょうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる