その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
6981:
匿名さん
[2018-07-01 15:36:03]
|
6982:
匿名さん
[2018-07-01 16:03:43]
ここの無謀ローンさん達には関係ない。
|
6983:
匿名さん
[2018-07-01 16:07:14]
まともな社長だったら長期間 有利子負債を抱えない。
経営能力の問題。 |
6984:
匿名さん
[2018-07-01 18:27:05]
|
6985:
匿名さん
[2018-07-01 21:23:52]
何の保険?
|
6986:
匿名さん
[2018-07-01 21:47:11]
|
6987:
匿名さん
[2018-07-02 04:43:05]
社長じゃなさそう。
|
6988:
匿名さん
[2018-07-02 09:29:02]
住宅ローンは保険商品
|
6989:
匿名さん
[2018-07-02 11:30:03]
保険なら別商品のほうがいい。
|
6990:
匿名さん
[2018-07-02 12:11:10]
自営業者のローン談義は参考にならない。
基本的に自慢話が多いし、収入源も個別ケースであることがほとんど。 |
|
6991:
匿名さん
[2018-07-02 12:19:11]
自営業という言葉、意味を分かって使ってる?
|
6992:
匿名さん
[2018-07-02 12:22:34]
社長は自営業者ではないよ
|
6993:
名無しさん
[2018-07-02 15:54:01]
|
6994:
匿名さん
[2018-07-02 16:27:13]
定年のある給与所得者は、定年前にローンを完済するのが必須。
これから年金支給年齢の繰上げや年金額の引き下げがあるだろうから、退職後に年金だけでは生活費にも足りない。 退職金も全額老後資金に温存だな。 |
6995:
匿名さん
[2018-07-02 17:18:43]
定年前に完済させたいのは誰?
低金利&40歳前後で借入だったら団信との兼ね合いで定年前に完済しない方がいい場合もあるよ。 |
6996:
匿名さん
[2018-07-02 17:34:44]
定年後は年金以外の収入がない。
|
6997:
匿名さん
[2018-07-02 17:37:11]
|
6998:
匿名さん
[2018-07-02 17:56:52]
定年後に継続雇用で働いても年金と同じぐらいの額しかもらえないね。
|
6999:
匿名さん
[2018-07-02 17:59:53]
|
7000:
匿名さん
[2018-07-03 14:48:34]
住宅ローンは定年前に払い終えるのが一般的。
定年過ぎたら毎月の収入だけでは返済できないし、退職金で返済すると老後の生活に困ることになる。 大体15年弱で返済してるみたいだね。 「住宅ローン完済までの平均期間はわずか14年だった」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52061 |
余裕なローンを知ることも大事