住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6741: 匿名さん 
[2018-06-07 14:23:26]
ローン推奨は、手数料入るからみたい。
6742: 匿名さん 
[2018-06-07 15:38:39]
>6735
世帯収入から行けるでしょうけど、どこかにも書いて有りましたが、残預金少ない。
また、4人家族想定してるなら、そのマンション広さ大丈夫ですか?
6743: 匿名さん 
[2018-06-07 15:43:45]
確かに、車も買い換え出来ないなんて
貧しいかんじ。
6744: 匿名さん 
[2018-06-07 17:29:26]
家具家電も買えないよ
6745: 匿名さん 
[2018-06-07 17:44:00]
えっ、買えるでしょ。
年収ではなく、手取りで書かれてますよ。

第二子が出来き、1馬力だと厳しいかな?
2馬力継続であれば、楽に世帯年収は1千越えですから。

まぁ、ボーナス払い有り無しでも変わってきますけどね。
6746: 匿名さん 
[2018-06-07 18:23:27]
ムリムリ、あと15年は貯蓄しなきゃ。
6747: 名無しさん 
[2018-06-07 19:01:29]
もう少し予算を落としたいのですが、土地が高く注文住宅の場合はこの辺が最低ラインになってしまいます。
客観的に判定お願いします。

■世帯年収
 本人  税込850万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成
 本人  37歳
 配偶者 36歳
 子供1 3歳
 子供2 0歳


■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費含む)
 ・借入 4500万円
 ・変動、固定ミックス予定 35年
 退職した時、すべて繰り上げ返済予定です。 

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1300万円

■昇給見込み
 あり
 実力次第です。

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収600万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状維持です。

■その他事情
 ・車あり、ローンなし
 ・妻は子供が小学校高学年になれば少なくともパートには出る予定です。
 ・ドル建ての個人年金、学資保険を支払い中で家を買うと貯金が難しくなります。
6748: 匿名さん 
[2018-06-07 20:04:26]
子どもさんをall公立国立にいかせて、
忍耐強く節約すれば大丈夫でしょう
6749: 匿名さん 
[2018-06-07 20:52:20]
>>6747 名無しさん 
ローン返済は定年前の繰り上げ前提で、返済期間20年(または最長25年)で返済額を計算してみれば無謀かどうかわかる。
子供2人を大学までいかせるなら、教育費のピークが定年直前になるのが厳しい。
6750: 匿名さん 
[2018-06-07 22:04:28]
初めての住居の購入です。
というかもう契約してしまいました。
ど素人なので住宅ローンをもう少し減らす、
増やす等のバランスが分からずアドバイス頂けると
有り難いです。

■世帯年収
 本人  税込1000万円 正社員
 配偶者 現在育休

■家族構成
 本人  33歳
 配偶者 31歳
 子供1 2歳
 子供2 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6250万円 マンション

■住宅ローン
 ・頭金 1750万円(諸経費含む)
 ・借入 4500万円
 ・変動予定 35年(来年3月頃開始)
【補足】
頭金は当初は自力でという話で進めていましたが、
両家から相続税の観点で幾分か出したいとの意向があり、
恥ずかしながら1200万分は甘えてしまってます。

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1300万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 3500万程度見込み

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状維持

■その他事情
 ・住宅以外はローンなし
 ・妻は来年からは復職しますが年収は300万程度かと思います。
6751: 匿名さん 
[2018-06-07 22:06:45]
6750です。
失礼しました。慣れないので6747さんのものをコピペして
書き換えていたのですが、残預金は1300万→1000万の誤りでした。

宜しくお願いします。
6752: マンション検討中さん 
[2018-06-07 23:18:39]
>>6751 匿名さん
問題ないです。年収高いですし!
6753: 通りがかりさん 
[2018-06-07 23:26:08]
新築したのにローン地獄で預金ないから家電も買えず車も軽自動車ってやついるよね。ださっ
6754: 匿名さん 
[2018-06-07 23:29:12]
業者さんに、失礼ですよ。
6755: 通りがかりさん 
[2018-06-07 23:29:37]
>>6753 通りがかりさん
アパートに高級車と新築に軽
どっちが良いのかな?
6756: マンション掲示板さん 
[2018-06-07 23:32:53]
>>6753 通りがかりさん
いるいる
外構何もやってない中途半端なやつとか
前の家のカーテンそのまま使ってサイズ合ってないやつとか
6757: 匿名さん 
[2018-06-08 05:47:37]
カーテンは微妙だけど、家電は使えるなら新調する必要ないでしょ。
経済はまわるけどさ。
6758: 匿名さん 
[2018-06-08 09:54:07]
>>6750

1馬力で1千万あれば、せんせん問題ないですね。

退職金3500万見込み⇒うらやましい
6759: 匿名さん 
[2018-06-08 10:30:12]
新築なのに分厚いテレビの奴もいるw
6760: 匿名さん 
[2018-06-08 11:58:54]
税込み1000万の年収では控除される額も多いから、手取りでは感覚的に800万程度の年収と大差ない。
1000万を大幅に超えてからやっと収入が増えた感覚になる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる