その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
6661:
匿名
[2018-06-02 18:09:40]
|
6662:
匿名さん
[2018-06-02 18:33:27]
>子供は公立で高卒かな?
親も同じなら全然気にならない。 少子化でも大卒に拘ることはない。 |
6663:
匿名
[2018-06-02 18:36:42]
同じ事、業者に言われました。
学費とマンション天秤かけたら 住まい取って子供は我慢させなさいと。 |
6664:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 20:06:06]
|
6665:
匿名さん
[2018-06-02 20:10:01]
無名大学だと家も買えない。
|
6666:
匿名さん
[2018-06-02 20:36:47]
学生がくっちゃべってる内容ぽくて、触覚が丸で動かないわ。
|
6667:
匿名
[2018-06-02 20:49:57]
そりゃ、学費子供につぎ込まれて
賃貸住まれたら、困るからね。 |
6668:
匿名さん
[2018-06-02 21:42:36]
甲斐性のない世帯は、家より子孫の豊かな生活に期待して教育費優先。
物欲優先は貧しさの世代間スパイラルのもと。 |
6669:
匿名さん
[2018-06-02 21:53:02]
何世代も住める良い家を買う
↓ 家庭内環境は良くなる ↓ 家庭内での子供への教養、教育に注力 ↓ 公立でも子供は優秀になる ↓ 無駄に私立に拘る必要なし |
6670:
匿名さん
[2018-06-02 21:56:37]
|
|
6671:
匿名さん
[2018-06-02 22:04:36]
学歴コンプどっかいけよ。大した大学でてないから、拗らせるんだろ。
|
6672:
匿名さん
[2018-06-03 04:43:44]
>>6671 匿名さん
だから教育費や学歴は家より重要なんだよ。 |
6673:
匿名さん
[2018-06-03 04:56:42]
|
6674:
匿名さん
[2018-06-03 05:36:20]
無理して何世代も住める高額な家を買う
↓ ローン返済に追われ家庭内環境は悪化 ↓ 家庭は子供への教養、教育に無関心 ↓ 公立で子供はまともな教育を受けれない ↓ 学力と学費不足で大学に進学できず親と同じ生活を繰り返す |
6675:
匿名さん
[2018-06-03 05:43:26]
>>6673
濃尾平野の風土は好き嫌いが分かれる。 |
6676:
匿名さん
[2018-06-03 06:55:07]
少子化がすすんでるのに、大学入試では入学者数を絞り込んでいるので浪人生が2、3割も増えているそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000050-asahi-soci 教育費をケチっちゃいけない。 |
6677:
匿名さん
[2018-06-03 07:16:38]
>>6674 匿名さん
家庭内での躾を蔑ろにして無理して頑張って私立に進学させたのに子供が自宅警備員になってしまったんですね。結果、家も賃貸で年金で自慢の私立出身の自宅警備員の子供と幸せに暮らしてるんですね。自業自得ですよ。 |
6678:
匿名さん
[2018-06-03 09:41:06]
|
6679:
匿名さん
[2018-06-03 10:21:54]
スレタイ見ろよ
|
6680:
匿名さん
[2018-06-03 12:26:01]
学費より住宅買えと唱える
スレッドだたと認識してます。 |
子供は公立で高卒かな?