住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6581: 匿名さん  
[2018-05-29 07:23:24]
別に私立でも公立でも勉学に励み健やかに成長すれば良い。私立、公立で人を差別するような人は金の有り無しに関わらず人としてどうかと思うが。
6582: 匿名さん 
[2018-05-29 07:27:14]
公立でも高収入学区ならクオリティも維持されるでしょう。
そもそも東大や医学部に入るのに、学校の授業の必要性は皆無に近いですし。
6583: 匿名さん 
[2018-05-29 08:01:47]
>>6581 匿名さん さん

差別じゃないでしょ
金持ちの親は子供が勉学に励み健やかに成長する確率を上げるために私立に入れてるだけ

経済格差の世代を超えた定着とか社会問題になってるのに知らんの?
教育に金かけることで子供の将来の幸せへの期待値が上がることは統計的事実でしょ
6584: 匿名さん 
[2018-05-29 09:04:18]
スレタイから何で毎度、教育論議になるんだよ
6585: 匿名さん 
[2018-05-29 11:27:54]
朝から文句しか言えない人より
マシ。
6586: 匿名さん  
[2018-05-29 12:40:52]
>>6583 匿名さん
家庭環境のが大事

6587: 匿名さん 
[2018-05-29 12:46:29]
その通りです。
マンション買わず、お金ためて
良い大学いってその先何がある?
学費と住宅費用天秤にかけたら
子供には悪いけど、マンションがかちます。
雨露しのいで勉強できますから。
6588: 匿名さん 
[2018-05-29 16:36:24]
賃貸でも雨露はしのげる。
子供に能力があれば医学部でも海外留学でもいかせればいい。
家の借金返済の為に子供の能力を活かせないのは親の責任。
6589: 匿名さん 
[2018-05-29 17:07:16]
私立という選択肢が少ない郊外だと出来る子供もみんな公立にいくが
都内などで上位層の多くが私立に行ってしまうと公立の質が下がると
いう問題があるね。

重要度でいえば教育>住居だが、小学校から私立だと1千万は余計に
かかるのでそういう場所に住むと大変かもしれない。
6590: 名無しさん 
[2018-05-29 17:31:29]
親に学がないと、子供に学費はかけたくないのよ。
でも、目の前の物は欲しいから
分不相応な車や家をローンでかう。
6591: 匿名さん 
[2018-05-29 17:36:01]
今の公立小・中学校では、同学年内の学力格差が広がっている。
塾に通ってる子供とそれ以外で学力差がつくし、留年させたほうがいいような子供の数も増えている。
親が子供の教育に無関心で、金と時間をかけていないのが問題。
昔と違うから公立校にはあまり期待しないほうがいい。
6592: 匿名 
[2018-05-29 18:09:26]
ローン地獄で
子供の学費ケチるとは
鬼畜ですな。
6593: 匿名さん 
[2018-05-29 19:36:01]

>>6592: 匿名 

最終目標東大に入るのがいいのか?


勉強一切できなくても日本の「日大」入れます! 早稲田、慶応もしかりです。


6594: 匿名さん 
[2018-05-29 19:43:49]
あれ。
学校って勉強しに行くところなの?
初めて聞いたな、割とマジで。
学力レベル次第ではそうなっちゃうもんなの?
6595: 匿名さん 
[2018-05-29 20:08:11]
マス層は大変だねー笑
6596: 匿名さん 
[2018-05-29 20:29:12]
有名私立に行ってもとんでもないのが溢れてる時代。要は家庭内環境に大きく左右される。親が子供に対してどのように接していくか。お金は大切だけどお金で解決できない事も沢山ある。
6597: 匿名さん 
[2018-05-29 20:32:20]
DAKARAって無駄に家買わんぞ!
6598: 匿名さん 
[2018-05-29 20:36:29]
>>6593
>最終目標東大に入るのがいいのか?

東大しか思い浮かばないの?
世界中に大学はあるんだよ。
6599: 匿名さん 
[2018-05-29 20:52:59]
モンペの**かな
6600: 匿名さん 
[2018-05-29 20:55:14]
終身雇用はとっくに無いのに、ホワイト、ブルーカラー問わず他流試合出来るならどちらでも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる