その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
6541:
匿名さん
[2018-05-26 00:53:33]
|
6542:
マンション検討中さん
[2018-05-26 01:16:53]
|
6543:
評判気になるさん
[2018-05-26 01:57:51]
夫32歳、住宅ローン組んだ後に勝手に仕事辞めてきた。
|
6544:
不動産業者さん
[2018-05-26 04:55:18]
>>6527 匿名さん
月12万近くのローン。 子供3人でお金のかかる都内。学費の貯蓄以外はほぼ貯金を増やすのは難しいと思う。 60歳で1900万くらい残るローンを退職金で払うと残り1900万 年金貰えるまで年300万減って年金受給開始時貯蓄400万 家の補修等ですぐなくなる額。 まぁ無理ではないけど老後年金のみで貧乏生活する覚悟があるならってところ 本来都内で専業主婦させられるような家計ではないから子育て落ち着いたら嫁に働かせるべきだと思う |
6545:
匿名さん
[2018-05-26 05:17:09]
>>6542 マンション検討中さん
東京では公立の小中学校の学校間格差が拡大している。 親が生徒だった頃の経験で、公立でもいいと考えたら大間違い。 教師の質の低下が生徒への指導力低下につながっていて、私立校の人気が高いのも理解できる。 安易に家の近くの公立にいかせるのは考え直したほうがいい。 |
6546:
マンション検討中
[2018-05-26 11:58:54]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 パート ■家族構成 ※要年齢 本人 45歳 配偶者 45歳 子供なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5950万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 計 32000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 4450万円 ・変動 33年・0.80% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定:特になし ■その他:車なし 年齢を考えると無謀ですよね。。 |
6547:
匿名さん
[2018-05-26 12:00:49]
>>6546 マンション検討中さん
厳しいと思いますよ。 |
6548:
匿名さん
[2018-05-26 17:36:14]
子供いないから余裕でしょ
子供二人育てようと思ったら安くても5000万かかるわけだから子供二人家庭と比べて5000万高くても問題ないんだよ |
6549:
匿名さん
[2018-05-26 19:45:08]
家を買わない、子供もいない世帯が最強ですね。
|
6550:
匿名さん
[2018-05-26 21:26:21]
未婚実家暮らしGA最強
|
|
6551:
匿名さん
[2018-05-26 21:40:53]
人生では負けグミだけどね。
|
6552:
匿名さん
[2018-05-26 21:44:26]
勝ち負けはそれぞれの価値観。
|
6553:
匿名さん
[2018-05-27 08:56:56]
■世帯年収
本人 3200万円 配偶者 0円 ■家族構成 本人 39歳 配偶者 27歳 子 4歳 2歳 ■物件価格・種類 14500万円 新築 ■管理費・修繕積立金 計 50000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1500万円 ・借入 13000万円 ・変動 30年・0.65% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 2000万円 + 3000万円(個人年金満期60歳) ■昇給見込み 一定 ■定年・退職金 65歳 不明 ■将来の家族構成の予定:特になし ■その他:車あり |
6554:
匿名さん
[2018-05-27 09:51:41]
未婚実家暮らし+貯金なし…
|
6555:
匿名さん
[2018-05-27 14:51:33]
|
6556:
匿名さん
[2018-05-27 16:57:38]
住宅ローン融資って1億以下じゃなかった?
|
6557:
匿名さん
[2018-05-27 18:18:14]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込800万円 正社員 配偶者 税込320万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 29歳 子供0 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 7200万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 23000円・5600円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有) ・借入 72000万円 フルローン ・変動 35年・0.50% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 夫のみ有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内に1人欲しい、一人っ子の予定です ■その他事情 ・再開発計画が決定している山手線徒歩10分の新築であり将来(20年前後)のリセールが期待できる ・基本的に共働き、妻は育休がとれる環境です 貯蓄がほとんどありませんが、賃料を払い続けるのもばかばかしく、また住みたいエリアが限定されているため、新築が出た現在のタイミングで購入を真剣に検討しております。 かなり無謀かとは思いますがご判断頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。 |
6558:
しらん
[2018-05-27 18:24:03]
その収入で貯金無し?終わってますね!
|
6559:
マンション検討中さん
[2018-05-27 19:43:03]
>>6557 匿名さん
7200万ローンはさすがに厳しいかと 思います。両親からの援助などを駆使して、 それか5000万ローンくらいで買える物件にしないといけないかもしれませんね。 リセール期待値が高いのは分かりますが、後々のリターンと購入時のリスクを考えることは別物かと思います。 |
6560:
匿名さん
[2018-05-27 19:59:30]
|
そんなのイヤだな。