住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6461: マンション検討中さん 
[2018-05-20 19:52:18]
同じ家族構成 世帯年収 住宅ローン額でもマンションと戸建てでは毎月の負担額が違う。
戸建ても修繕費用は自分で積み立てる必要があるがマンションほどではない。
タワーマンションの管理費や修繕積立金払える人は金持ちだといつも思う。
6462: 匿名さん 
[2018-05-20 19:59:38]
金無いのに家買って共稼ぎ強いる方が
男尊女卑だよ。
6463: 匿名さん 
[2018-05-20 20:18:24]
>ご主人死んじゃった時に家残せるぜ

世の中そんなに都合よくいかないのが常。
6464: 通りがかりさん 
[2018-05-20 22:20:51]
■世帯年収
 本人  税込400万円 正社員
 配偶者 パート10万

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 42歳
 子供 なし

■物件価格・種類
 5100万円 戸建 50坪

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 4800万円
 ・金利 0.58%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 なし

■定年・退職金
 60歳
 なし

■将来の家族構成の予定
 子供1人希望

■その他事情
 ・バイク1台 車はなし
 ・親援助なし

 
6465: 匿名さん 
[2018-05-20 22:44:44]
>>6464 通りがかりさん
ひと回り年上の姉さん女房を養うなんて男前!
応援したくなりますね。
6466: マンション検討中さん 
[2018-05-21 01:11:19]
本人530万 40歳
配偶者600万 40歳
子供5才と2才
新築マンション6000万
諸経費以外はフルローン
貯蓄1500万
昇給まあまあ
退職金は2人合わせて1500万くらい
車はないし、これと言った趣味もない
通勤楽でそこそこの家に住みたいです。

診断お願いしますm(_ _)m
6467: 評判気になるさん 
[2018-05-21 07:39:20]
>>6464 通りがかりさん
3500万以下にしといた方がいいかと。
審査通しても減額されると思うよ。
6468: 通りがかりさん 
[2018-05-21 10:29:27]
>>6467 評判気になるさん
やはり3000万代におさえないと、これからは税金上がって手取りも減るし、旅行すらいけないですね、不動産屋はむちゃなローンをすすめてきますが、そんなもんですか?

6469: 匿名さん 
[2018-05-21 11:01:34]
>戸建ても修繕費用は自分で積み立てる必要があるがマンションほどではない

内訳は?
根拠は?
6470: マンション検討中さん 
[2018-05-21 12:18:16]
>>6466 マンション検討中さん

その考えは賛成ですね。
ただ年齢が高めなので20年、25年返済だと月の支払い結構高くなりませんか?
修繕積み立てとかいれるとなおさら!
6471: 匿名さん 
[2018-05-21 12:22:38]
2馬力で35年で借りて20年25年後に繰り上げという考えでしょう。
6472: 匿名さん 
[2018-05-21 13:11:28]
同じような相談者ばかり、ネタですかね。
6473: 通りがかりさん 
[2018-05-21 13:29:34]
>>6472 匿名さん
ご自身も同じ住宅ローンで生活苦なんだ

6474: 匿名さん 
[2018-05-21 13:34:21]
↑そうでしたか。
頑張って下さい!
6475: 匿名さん 
[2018-05-21 14:10:13]
日本の年収平均から見ても、これが現実なんでしょう。
6476: 匿名さん 
[2018-05-21 15:34:19]
診断お願いします。

■世帯年収
本人  税込420万
上場企業 正社員

■家族構成 ※要年齢
本人 27歳
実母 52歳

■物件価格・種類
2,200万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 2,300万円(諸費用込)
 ・固定 35年 1.5%

■貯蓄
 100万円

■昇給見込み
 あり( 5年後年収500万見込み )

■定年・退職金
65歳 500万程度見込み

■将来の家族構成の予定
なし

■その他事情
カードローン50万あり(毎月1万返済 )
6477: 匿名さん 
[2018-05-21 15:46:06]
生活苦を自慢するスレじゃない。
6478: 匿名さん 
[2018-05-21 15:50:07]
業者のステマと思います。
6479: 匿名さん  
[2018-05-21 15:50:14]
>>6476 匿名さん
貯金が少なすぎ。
貯蓄1000万以上になったら検討するべき。
6480: 匿名さん 
[2018-05-21 16:36:41]
月100万ペースで9年だぜ、その間家賃/更新料払うのか。。。?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる