その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
6301:
匿名さん
[2018-04-27 22:15:18]
|
6302:
匿名さん
[2018-04-27 22:34:09]
ローンは提携です、特段ネゴ等もしてません。
教育費のアドバイス有難う御座います、仰る通りです。家を買って後悔しているのも正にそこです。 親バカですが、子供はとても勉強好き&真面目で優秀なので出来れば私立小学校に進ませたいのですが。 分相応の物件にすべきでした。 |
6303:
匿名さん
[2018-04-27 23:25:09]
|
6304:
匿名さん
[2018-04-28 02:38:00]
■世帯年収
本人 650万円 月収40万円 ボーナス170万円 正社員 配偶者 360万円 月収30万円 ボーナスなし 契約社員 ■家族構成 本人 35歳 配偶者 25歳 子供なし ■物件価格・種類 4800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 11000円・7000円/月 ■住宅ローン ・頭金 1800万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000万円 ・変動 30年・0.70% ■貯蓄 300万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 700万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有りだが年収は不明 ■将来の家族構成の予定 数年後に子供が1人欲しい ■その他事情 ・今後も車は持つ予定なし どうでしょうか? |
6305:
貧乏だけど幸せ
[2018-04-28 07:05:59]
6295さん
奥さんとの合算年収2000万円 ローン7200万円 お子さんも公立なら問題ないかと思いますが、恐らくタワーマンションを購入されたと想像します。 毎月の修繕積立と管理費、駐車場代が五万円以上しており今後上がっていくことを考慮するとその費用が懸念材料かと思います。 今後お子さんが小学生の期間が一番貯めやすいかと思います。将来の蓄えを強かに貯められることをお勧めします。 買ってしまったものをとやかく言ってもしょうがなく、また私から比べたらそんなに無理とは思いません。 |
6306:
匿名さん
[2018-04-28 07:12:07]
|
6307:
匿名さん
[2018-04-28 14:24:41]
タワマンは長周期地震動対策で追加負担がかかることがあるので情報を集めたほうがいいです。
超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について 国交省 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
6308:
マンション検討中さん
[2018-04-29 13:07:54]
|
6309:
貧乏だけど幸せ
[2018-04-29 23:30:59]
年収のうちどれぐらい賞与があるのかは重要な情報です。極端に賞与が多い企業もあり、毎年の収入に業績によってかなりの増減があることを意味します。
|
6310:
名無しさん
[2018-04-30 12:07:11]
無謀でしょうか。
よろしくお願いします。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 正社員520万 手取り30万 配偶者 正社員 350万 手取り15万 ペアローンは考えていません。 ■家族構成 ※要年齢 本人 25歳 配偶者 28歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3,200万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 12,800円・6,200円・車所持なし ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 3,530万円 (諸経費含む) ・変動 35年・0.625% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 本人 ありだか僅か ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 1人だけ欲しい予定 |
|
6311:
匿名さん
[2018-04-30 12:31:32]
|
6312:
名無しさん
[2018-04-30 12:36:05]
|
6313:
匿名さん
[2018-04-30 13:31:39]
|
6314:
通りがかりさん
[2018-04-30 15:24:55]
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員 配偶者 税込550万円 正社員 ■家族構成 本人 33歳 配偶者(妻) 38歳 子供1 5歳 ■物件価格・種類 5000万円 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途用意有) ・借入 4000万円 ・変動 35年・0.5% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 65歳 500万程度見込み プラス確定拠出年金積立500万円以上の予定 ■将来の家族構成の予定 子供もう1人欲しい 妻が働き続けないと厳しいですよね…。 |
6315:
6310
[2018-04-30 17:53:34]
診断ありがとうございます。
少し安心しましたが…家族の構成も変わる可能性あり、貯蓄なしで不安要素ありなので、ご意見を参考にもう少しよく検討します。 |
6316:
匿名さん
[2018-04-30 18:57:19]
>>6314 通りがかりさん
1馬力だと借入が8倍だから厳しい越して無謀領域。 借入が3000切るまでは奥さんに頑張ってもらうこと。あと退職金が少ないので2号の奥さんの加入歴次第で自助が幾ら必要か変わる。 |
6317:
マンション検討中さん
[2018-05-02 08:01:12]
以外の条件いかがでしょうか。
ご意見宜しくお願い致します。 ■世帯年収 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込600万円 正社員 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 32歳 子供 妊娠中 ■物件価格・種類 6000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 15000円・8000円・0円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有) ・借入 5000万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 900万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定 子供2年以内にもう1人欲しい。計二人。 ■その他事情 ・親からの援助500万円(上記頭金に含め済み) ・妻は産休、育休が取りやすい職場。 ・現状は賃貸1LDKで家賃14万(自己負担8万) 賃貸3LDKクラスにした場合、 家賃17万(自己負担は12万)となります。 |
6318:
匿名さん
[2018-05-02 09:32:48]
>>6317 マンション検討中さん
お子さんを二人欲しいと云うことと奥さんの年齢、就業が不確実だから除外し奥さんの収入は棚ぼた扱いで1馬力で考えた方が無難そうですね。 1馬力なら7倍、26年間。キツいと思うが実行するなら覚悟が必要。 |
6319:
マンション検討中さん
[2018-05-02 09:58:15]
早速のレス有難うございます。
やはり厳し目ですね。 ご指摘の点のリスクも考えると、 あと500万くらい予算を下げた方が無難でしょうかね。 もしくは、マンション諦めて、戸建てにするかなどを検討しております。 |
6320:
匿名さん
[2018-05-02 11:17:25]
|
親のローン返済のために子供の進学先や進路を限定するわけにいかないでしょう。
教育費は子供の能力や意欲次第で一番変動する費用。