住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6001: 匿名さん  
[2018-04-04 06:53:24]
>>5998 匿名さん
女神がそっぽ向かないように真面目に生きるとします。時々、宝くじ買って夢見たりもしますw

>>5999
そんなん鉄則にしたら誰も満足いく家は建てる事は出来ないってw
鉄則ではなく理想の話だ。
6002: 匿名さん 
[2018-04-04 07:29:12]
>>5999 匿名さん
>>返済できる額しか組まない
これいらなくない?なんの洞察にもなってないというか、意味がないよね。
6003: 匿名さん 
[2018-04-04 07:56:44]
そうだよね。
教科書どおりの一般論的な見解は、皆が認識している基本的な情報だからね。

「雨が降ったら傘をさしましょう」なん言うのと同じです。
ほっといてくれ~。

短時間なら傘をささない・濡れるのを承知で傘などささない・元来、傘など持っていない
雨降ったら止むまでひたすら待つ・そもそも雨の日は一切外出しないという
様々な価値観に基づく多様なスタイルがありますよね。
6004: 匿名さん 
[2018-04-04 08:56:27]
>>6003 匿名さん
「借金は返さない。」と同じ。
様々な価値観に基づく多様なスタイルがありますよね。

6005: 匿名さん 
[2018-04-04 12:54:27]
無謀ローンを組む家の奥さんのパート率高過ぎ。
家が欲しい!子供も欲しい!でもガッツリ働きたくない!働けない!
貪欲なくせに無能。ローンでカツカツ生活が続いたら団信期待しそうだ。
6006: 匿名さん 
[2018-04-04 13:51:24]
そもそも嫁の給料を当てにして世帯収入で家買うとか考えたことがない

何があるかわからない世の中だから
自分の給料だけで家建てて嫁の給料は夫婦の小遣いにしろよ・・・・というオレ個人の考えでスミマセン

ただなー、住宅展示場なんかに行くと必ず営業マンは奥さんも働くんですか?と聞いてくるんだよ
余計なおせわだっつーの
6007: 匿名さん 
[2018-04-04 14:06:21]
理想は完済80歳のローンを組み、60歳でガン診断確定、残債0のち完全寛解
6008: 匿名さん 
[2018-04-04 15:35:14]
一馬力で定年までに払える借金で家を買えないならきっぱり諦めなさい。
オリンピックの後は何があるかわからない。
6009: 匿名さん 
[2018-04-04 16:30:27]
>>6005 匿名さん
無謀ローンとか働く主婦をディスるのは、程ほどにね。

不動産価格上昇に比べて可処分所得を上げられない此の国の
残念な政治経済の構造や内部留保体質の企業をこそ、ディスってほしいね。
先進国の中にこのような状況は無いですよ。
 
働き方改革の推進よりも、池田勇人に倣って「所得倍増計画」のような政策をこそ打ち出して欲しい。

景気回復基調の中でさえも、たった3%のベアも推進出来ない政府・財界じゃあ無理な話かな。
6010: 匿名さん 
[2018-04-04 16:45:36]
所得倍増の高度成長経済時代のように、カミサンに頼らず身を粉にして働けばなんとかなるだろ。
6011: 通りがかりさん 
[2018-04-04 17:13:09]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込 900万 国家公務員
 配偶者 税込100万 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 36
 配偶者 28
 子供1 2
子供2 0

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・12000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4300万円
 ・10年固定 0.7%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 65
 2000万程度見込み
 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供は2人

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・妻は国家資格を持っており、いざという時には安定した給料が見込める。
・子供は、高校までは公立予定。大学は不明
・現在は月10万の家賃で、月々15~20万貯蓄しています。(マンション購入後はローンと管理費等で15万程度)

子供が小さく、教育費等を考慮できていませんでした。この借り入れは無謀でしょうか?
ご教授お願いします。
6012: 匿名さん 
[2018-04-04 17:34:49]
貯蓄が少なすぎて資産運用に回せない
子供の教育費上がる
修繕積立費上がる
車はあと何年で乗り替え?
いざとなったら嫁さん働くしかないな
6013: 通りがかりさん 
[2018-04-04 17:39:48]
>>6012 匿名さん
早速返信ありがとうございます。
去年まで、二年間無給で留学していたため、一度貯金が底をついてしまいました。。
車は、帰国してすぐ買った車なので、5年以上は乗り換えする予定ありません。
6014: 匿名さん 
[2018-04-04 18:13:51]
2年間無給で留学からの公務員
成功しそうな人生
心配なさそう
6015: 匿名さん 
[2018-04-04 18:32:49]
奥さんが資格を生かして働けば超余裕
6016: 匿名さん 
[2018-04-04 18:43:18]
>>6011 通りがかりさん
どの辺が無謀と思っているのか、逆に聞いてみたい。
6017: 通りがかりさん 
[2018-04-04 20:06:59]
>>6014 匿名さん 心配なさそうですか。ありがとうございます。安心しました。

>>6015 匿名さん 超余裕ですか。妻も、子供が一歳を超えたらもっと働きたいみたいなので、期待します。

>>6016 匿名さん 他のサイトで、年収900万 ローン4000万超えは無謀。と書いてあったので、不安になり質問しました。

6018: マンション検討中さん 
[2018-04-04 21:10:11]
>>5960 マンション検討中さん
頭金が妻の実家からの贈与でもあり、
持分を半々にしようかと考えてました。

1人でローンを組んだ方が良いですかね?
6019: 匿名さん  
[2018-04-04 21:16:23]
>>6011 通りがかりさん
余裕すぎw それで無謀なら
公務員でもない年収600万で4500万ローンの俺は破産確定だしww
6020: 通りがかりさん 
[2018-04-04 23:06:15]
>>6019 匿名さん さん
そうなんですか!他のサイトで見たのは何だったのか。。
ローン組む方向で進めていきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる