その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5941:
匿名さん
[2018-03-29 16:59:04]
|
5942:
貧乏人
[2018-03-29 18:31:38]
金持ちほど金には厳しい。
この低金利で現金買いは愚策。 |
5943:
匿名さん
[2018-03-29 18:39:05]
まだ言ってるw
|
5944:
匿名さん
[2018-03-30 00:50:54]
|
5945:
匿名さん
[2018-03-30 06:29:18]
>>5940 匿名さん
若いし書いてあるのが手取り400ならだいたい税込600で融資は可能かと思うけど私なら物件を3000万以内で探すかな。若いから30年ローン組んで60歳までに無理せず返せるローンにする。子どもは本当にお金かかるから! |
5946:
匿名さん
[2018-03-30 07:35:27]
|
5947:
匿名さん
[2018-03-30 08:14:36]
ここはローンスレだってのw
|
5948:
匿名さん
[2018-03-30 08:19:10]
|
5949:
5940
[2018-03-30 08:37:10]
|
5950:
匿名さん
[2018-03-30 11:29:00]
>>5948 匿名さん
現金購入は愚かだなんて言うなってんだ。 金持ちは金に厳しいのは正しいがそれは費用対効果を検証した上での話だ。 贅沢な金遣いもするし、割高なペントハウスを現金でも買うんだよ。 現実を直視しろ、現実から目を背けるな。 |
|
5951:
匿名さん
[2018-03-30 11:46:05]
5950が一番現実見れず夢見てるっぽい。
このスレなんのスレか分かってる? |
5952:
匿名さん
[2018-03-30 12:02:54]
|
5953:
匿名さん
[2018-03-30 13:13:17]
このスレで『現金』は禁句です。
同じく、無謀じゃないローン自慢もね。 |
5954:
マンション検討中さん
[2018-03-30 20:46:17]
無謀の意味わかってなさそう
|
5955:
マンション検討中さん
[2018-03-31 21:39:37]
5900:匿名さん[2018-03-27 23:21:09]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 夫 税込650万円 正社員 妻 税込450万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 夫 31歳 妻 36歳 子供 2歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 10000円・10000円・なし円 /月 (車保有なし) ■住宅ローン ・頭金 1200万円(諸経費別途現金払い) ・借入 夫 3000万円 妻 1600万円 ・固定 夫 35年・1.25% 変動 妻 35年・0.625パーセント ■貯蓄 (購入後の残貯金) 夫 500万円 妻 1000万円 ■昇給見込み 夫 40歳800万 50歳1000万 妻 昇給なし ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年後くらいにもう1人欲しい ■その他事情 ・その他ローン無し ・住宅ローン減税終了後、変動金利上昇傾向なら妻の変動金利分から繰り上げ返済予定。 そうでなければ、固定金利から繰り上げ返済予定。 この条件で、皆さんの目からみて、一般的でしょうか? 背伸びしすぎな物件でしょうか? ご意見頂戴したく、投稿しました。 |
5956:
匿名さん
[2018-03-31 21:53:35]
子供諦めたら余裕だよ
健康には気をつけてね |
5957:
マンション検討中さん
[2018-03-31 22:25:20]
|
5958:
マンコミュファンさん
[2018-04-01 19:02:22]
夫 29歳 外資系金融機関 年収1,500万
妻 26歳 銀行員 年収600万(時短中は400〜450万) 子ども0歳 子どもは本人が希望すれば中学から私立に行かせてあげたく、2人目は作らない予定です。 ブランド志向もなく、生活レベルは抑えている方だと思います。 夫は転職1年目なので今の会社では、年収は今が底かと。 ただ、長く続けられる仕事ではないと思うのでみ中々計画が立てづらいです。 夫婦とも金融機関ですが、住宅ローンや個人資産とは無縁の部署におりますのでこういうことに関してズブの素人です。 金利よりも団信にメリットを感じるので頭金は最低限にするつもりです。 大体どれくらいのローンが妥当でしょうか。 |
5959:
通りがかりさん
[2018-04-01 19:12:07]
|
5960:
マンション検討中さん
[2018-04-01 19:25:37]
|
借り入れ額間違えました
3280万円です