その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5761:
匿名さん
[2018-03-19 19:25:30]
|
5762:
マンション検討中さん
[2018-03-19 20:09:44]
|
5763:
匿名さん
[2018-03-19 20:17:52]
|
5764:
匿名さん
[2018-03-19 20:19:49]
|
5765:
匿名さん
[2018-03-19 20:22:26]
|
5766:
マンション検討中さん
[2018-03-19 20:29:04]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1,800万円 正社員 配偶者 税込0万円 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者 38歳 子供1 10歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 9,600万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 25,000円・11,000円・25,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 300万円(ローン諸経費で全部消えます) ・借入 9,600万円 ・変動 35年・0.65% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 不安定・年俸制・ただ外資系管理部門なので年収幅に大きな変動はない。 ■定年・退職金 60歳 退職金不透明 0-3,000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用ほぼなし。60歳時点残債4,500万・・・リバースモーゲジーしか選択肢がないか・・・ ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供はこれ以上作りません ■その他事情 ・他にローン無 |
5767:
匿名さん
[2018-03-19 20:32:14]
40歳で住宅ローン借り始めるなら、繰り上げを駆使して実際の返済期間を20年ぐらいにしないと年金生活になると返済できない。
その間に子供がいれば教育費や定年後の老後資金の確保も必要。 |
5768:
マンション検討中さん
[2018-03-19 20:53:53]
|
5769:
匿名さん
[2018-03-19 21:05:36]
ほんとここは高額所得者への嫉妬が激しいなwww
もっと隠しながらレスしろよwww |
5770:
購入経験者さん
[2018-03-19 21:09:24]
>>5766: マンション検討中さん
世帯収入に比例して、貯蓄残高が少ないのはなぜですか? 車や旅行ですか? ベンツ、フェラーリ、ポルシェ、レクサスなどTPOに合わせて外車数台を所有して数年おきに買い換えというパターンでしょうか? |
|
5771:
マンション検討中さん
[2018-03-19 21:30:46]
5766です。
車はアウディA3です。300万位でしたがローンは終わってます。 特に浪費家と言う事はありませんが、妻の親の面倒を看ているので、有料法人ホーム代が月20万位かかります。 (ホーム家賃・食費・歯科チェック等) 娘は幼稚園から高校までエスカレーターの私立ですから塾も不要です。(学費が月6万位かかりますが) 中高しっかり通えばMARCHクラスには合格出来ると学校側も言っていますし、それなりの結果も毎年出ているので。 学校に塾の先生が来て教えて頂けるようです。 娘の公文・バレエ・プール・妻のヨガ・フラワーアレンジメントで月8万は飛んでいきます。 教育費貧乏でしょうか。 旅行は年1回エコノミーでハワイに行きます。あとは年1回温泉に行くかどうか。 年間100万は何とか貯金しています。 |
5772:
匿名さん
[2018-03-19 22:26:43]
|
5773:
匿名さん
[2018-03-19 22:59:50]
|
5774:
匿名さん
[2018-03-19 23:13:05]
|
5775:
匿名さん
[2018-03-20 00:07:01]
>5760
最近のフラットはそんな感じですよ。 |
5776:
匿名さん
[2018-03-20 00:11:55]
|
5777:
匿名さん
[2018-03-20 08:19:29]
|
5778:
購入経験者さん
[2018-03-20 08:42:22]
|
5779:
匿名さん
[2018-03-20 09:01:07]
本当にやばくなったら、奥さんに働いて貰えば良い。
|
5780:
匿名さん
[2018-03-20 11:50:34]
>>5766
月10万貯蓄したとして、60で2640万、 介護費用が後15年で終了したとして、そこから月20万プラスで1680万 現在の貯蓄500万 合計4820万 残債とほぼ同額 大学費用も考えたらマイナス。老後どうするのですか? 38歳1800万程度、貯蓄能力低めで9600万は無謀としか思えないですが 月20介護費用かかっても、月15-20万は貯蓄できますよ。浪費しすぎ 奥様、自分の両親に20万も使ってさらに、習い事ですか? 習い事じゃなくてパートにでてもらっては? 失礼ですが、ハワイの件とか、典型的な見栄張タイプの奥様のようで、そのあたりが心配です。 9600万のマンションも奥様のご希望ですか? |
(専業の妻は今後、扶養範囲内でパート予定です)
現在子供なし、今後子供1人を希望。