住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

5681: 匿名さん 
[2018-03-13 12:41:05]
調べられないやつは勘で借りりゃいい
5682: 匿名さん 
[2018-03-13 12:41:12]
>>5680 匿名さん
まあ平均なんで30代なら平均より多め、50台なら少なめを見安にすればいいのでは?代表値はそういうもんなので。

5683: 匿名さん 
[2018-03-13 17:54:36]
>>5679 通りがかりさん

その辺は調整すれば良いんですよ。
5684: 匿名さん 
[2018-03-13 20:50:41]
私は29ですけど年収の4倍程度ですね借り入れ。世帯年収だと2倍くらい。
5685: 匿名さん 
[2018-03-13 21:10:22]
高給取りなんですね。
5686: 匿名さん 
[2018-03-14 00:34:32]
アドバイスお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人 税込650万円 正社員
 妻  税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 35歳
 配偶者 35歳
 子供1 5歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 20000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・固定 25年・1.3%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 2500万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 このまま

■その他事情
 ・妻は仕事は継続予定。

ローン減税が40万限度なので4000万借入にしていますが、貯金削って頭金もう少し出した方がいいでしょうか?
5687: 匿名さん 
[2018-03-14 00:44:29]
>>5686 匿名さん
逆ですよ。頭金削ってフルローンです。借り入れ期間を長くして10年間後の残高が4000万になると一番お得です。貯蓄もかなりあるのにもったいないですよ。
5688: 戸建て検討中さん 
[2018-03-14 01:14:05]
>>5682 匿名さん

確か家の購入時の年齢で1番多いのが20代だったと思うんですが…
体感で20代後半から30代前半という感じなので30代後半からはもう平均より少なめ、年収だったら5倍以下で考えないとと思ってました。
5689: マンコミュファンさん 
[2018-03-14 05:37:59]
年収 夫(27) 460万 (ボーナス15×2回)
運良ければ決算月にもあります。
妻(25) 310万 (15×2回)
子なしです

2570万 新築マンション (来年2月)
管理費 9600
修繕積立金 6600
駐車場 3000

住宅ローン
頭金なし ボーナスなし
手元にお金を残しときたいので
諸費用込みの2710万 借り入れ
金利 変動0.52% 35年

貯蓄 500万程度
あと一年お金を貯めれる期間が
あるのでもうすこしあります。
夫の昇給見込みあります。

車のローンは、一括で買ったので
ありません。 プリウスなので燃費良し。

ご意見頂けないでしょうか?
5690: 匿名さん 
[2018-03-14 07:20:05]
>>5689 マンコミュファンさん

月9万+ 諸費用2万の11万ぐらいですか。
余裕と思いますが。

子どもの予定をどうされるか次第ですが、まだお若いので大丈夫と思います。
それより、マンションが手狭になったり、そちらの方が心配です。
5691: 匿名さん 
[2018-03-14 07:40:03]
>>5688 戸建て検討中さん
「確か」とか言ってないで自分で調べなよ。30代中盤が最多みたいよ。地方の田舎はしらんけど。
5692: 名無しさん 
[2018-03-14 07:53:19]
最新のスーモに35年で借りても、25年以内に殆ど完済するとあった。
購入層の年齢もあったよ。
5693: 通りがかりさん 
[2018-03-14 08:24:12]
35才年収800万でローン3000万というのが基本中の基本。
5694: マンコミュファンさん 
[2018-03-14 11:29:32]
>>5690 匿名さん

ありがとうございます。
月にローンや、管理費等込みで
90000円の支払い予定です。
今は、二人とも働いてますが
子供も考えていますので
夫だけの収入でやりくり
していこうと思っています。
将来のことも考えて
3LDKを購入しました。

食費やら、生活費に
どれだけかかるのか分からず
投稿させていただきました。

家具、家電も一から揃えるので
貯蓄から支払います。
5695: 匿名さん 
[2018-03-15 23:19:05]
新築マンション購入するか悩んでます。

年収2000万 39歳
4歳の子供と嫁の3人家族

貯金現金1500万 株2500万

新築マンション6500万
管理費+修繕費毎月2万
駐車場5000万円

頭金500万
固定金利1.1% 35年

旅行と車で現金使いすぎました。
貯金が少なく厳しいです。

住宅ローン控除10年経過してから繰り上げ返済したいと思ってます。
実際にどうでしょうか?
5696: 匿名さん 
[2018-03-15 23:22:07]
>>5695 匿名さん
5年ぐらい浪費を我慢すれば払えるので全く問題ないと思いますよ。
逆に何が不安なんでしょうか?
5697: マンション掲示板さん 
[2018-03-16 02:05:46]
>>5696 匿名さん
駐車場が5000万だからではないでしょうか
5698: 匿名さん 
[2018-03-16 07:16:22]
無謀ですね。
5699: 住民板ユーザー 
[2018-03-16 07:31:42]
>>5695 匿名さん
繰り上げ前提なのに
固定金利なんですか?
5700: 住民板ユーザー 
[2018-03-16 07:36:43]
>>5694 マンコミュファンさん

家具家電。
IH20三菱
冷蔵庫25三菱
洗濯機18パナ
エアコン25ダイキン
食器棚50アヤノ

最近、自分も買いました。
イチからでないため
テレビなどは買わなかったです。
どうせなら上位機種という意向がありましたので、家電を買うときは夫婦の意見、主に妻かなを気をつけて
結構、積み重ねると大変

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる