その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5561:
匿名さん
[2018-03-04 10:22:56]
|
5562:
匿名さん
[2018-03-04 10:36:30]
みんな年収低すぎ
|
5563:
匿名さん
[2018-03-04 11:25:11]
|
5564:
匿名さん
[2018-03-04 11:27:13]
|
5565:
匿名さん
[2018-03-04 22:56:27]
|
5566:
匿名さん
[2018-03-05 00:11:14]
>>5565 匿名さん
NISAもiDeCoも雀の涙程しかできないからね。 もちろんその上でってことでしょ。 ただ、学資保険は増えないからなんの意味もないし、年金保険も円建てだと増えないから余り意味ないね |
5567:
匿名さん
[2018-03-05 06:11:41]
>今の時代ジュニアNISAとイデコだと思うのは私だけ?
射幸心を捨てて、まじめに仕事して年収をあげなさい。 |
5568:
匿名さん
[2018-03-05 10:23:38]
|
5569:
匿名さん
[2018-03-05 11:00:14]
まあここに相談に来る人で、めちゃくちゃ無謀な人はいないよね。みんなそこそこ年収あるよ。
大企業の使えない50台はいなさそうですし、たまに威張りちらしてる人みかけますが。(°▽°)皆さん真面目だと思うのは私だけ? |
5570:
匿名さん
[2018-03-05 14:01:53]
>プラスαであればよりいいんでない??
マイナスαだよ |
|
5571:
匿名さん
[2018-03-05 14:42:37]
|
5572:
匿名さん
[2018-03-05 18:04:59]
>>長期分散投資するってこと。
分散するとリスクが減ると思っている人が多いですよね。なんか賢そうに聞こえるし、もっと研究して投資先を絞らないとだめでしょうね。 |
5573:
匿名さん
[2018-03-05 18:21:24]
|
5574:
匿名さん
[2018-03-05 18:54:24]
|
5575:
マンコミュファンさん
[2018-03-05 19:04:32]
idecoを言われてる方は、勤め先でマッチング拠出を取り入れられてるんですか?
だとしたら、単純に羨ましいです♪ |
5576:
匿名さん
[2018-03-05 20:23:38]
|
5577:
匿名さん
[2018-03-05 20:32:36]
我自助努力術ってか?
|
5578:
マンコミュファンさん
[2018-03-05 22:08:52]
>>5576 匿名さん
5575です。個人でも可とはどういう方法で出来るのでしょうか? 会社が401Kを取っているので、マッチングは出来ないと、保険会社からも会社の人事部からも言われたので、何か方法があるなら教えて下さい♪ |
5579:
匿名さん
[2018-03-05 22:29:55]
>>投資先絞ったら分散投資じゃないじゃん
投資というものをわかっていないですね。セールスマンは分散投資がリスクがないように説明して、実は手数料稼ぎをしているのですよ。100万円の投資であれば3万円ぐらいが手数料ですから、97万円が元金ですよ。分散した方が手数料多くなりますからね。また、セールスマンのいいなりでなく、研究して自分で絞らないと結局は損しますよ。特にファイナンシャルプランナーなんて自分では何も投資したことがない人多いですよ。ほんとの投資の世界では頭のものすごく良い人が24時間考えてやってるんですよね。素人のでる幕ないですよ。 |
5580:
匿名さん
[2018-03-05 23:17:30]
|
ありがとうございます。
結婚式に貯蓄を使ってしまって、貯蓄がない状況です。