住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

5541: 匿名さん 
[2018-03-03 07:51:22]
>5537
ここ10年は以上だと思った方がいいよ。
これからの10年で今の状況が維持定着するか、元に戻るかは不明だが、
元に戻る(今の7500万のマンションは5500〜6000万くらいの価値しかない)
可能性の方が高いのでそこから組み立てる
方が良いと思う。
そういうタイミングだと新築は買っただけで2割下がるという定説も受ける
くらいの相場になると思うからローン相殺で2000万くらい持ち出す感じで
考えればよいかと。

5年以内ならまだ良いかとは思うけどね。
5542: 匿名さん 
[2018-03-03 09:12:30]
>>5536 通りがかりさん

所得から買える人、買えない人で二極化するだけ。また客は日本人のみ対象じゃないし。
5543: 匿名さん 
[2018-03-03 10:44:55]
外国人が増える地域は住環境が大きく変わりますね。

5544: マンション検討中さん 
[2018-03-03 13:10:10]
事前審査通りましたが不安で仕方ないです。
どうかよろしくお願い致します。

■世帯年収
本人
本人 税込550万円 正社員

配偶者 税込180万円 パート
(フルタイム勤務)



■家族構成
本人 37歳 

配偶者 35歳
子供1 2歳
子供2 4歳

■物件価格・種類

 3500万円 新築マンション

■住宅ローン

 ・頭金 300万円

 ・借入 3200万円

 ・フラット35



■貯蓄 (購入後の残貯金) 

300万円

■昇給見込み
本人 年15万円程度
(昇格による昇給も考慮)

■定年・退職金

 60歳 再雇用あり5-10年

 本人1000-1200万程度見込み
配偶者 なし



■将来の家族構成の予定

 現状のまま

■その他事情
 車のローン等、借り入れはありません。
配偶者 子育てが落ち着いた時期に社員での転職を検討予定
5545: eマンションさん 
[2018-03-03 13:54:23]
>>5544 マンション検討中さん

我が家と似た境遇ですね。

審査は間違いなく通るかと思いますよ!

向こう10年間は住宅控除を受けながら貯蓄をして、元金繰り上げ返済などで定年までに終われるようにした方が良いかと思います。実際、私たちも、そのつもりで返済を進めてます。

学資保険などは加入されてますか?
子供さんの教育費も兼ねて、節約すれば問題ないかと思います。
現に私たちは何の問題もありませんから。

頑張ってください。
5546: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:04:13]
※5523
日本の人口は減り続けてるし、外国人も大量に移住してくるわけじゃないから買い手は今後も減少傾向と思う
現に実家のマンション(都心、駅近)が売れたけど、売れるまでにかなり時間掛かったよ
億ションだったけど結局売価は7000万台だった
5547: 戸建て検討中さん 
[2018-03-03 15:09:26]
■世帯年収(手取り月26万円、ボーナス年60万円)
 本人  税込420万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人 34歳
 配偶者 34歳
 
■物件価格・種類(戸建)
 3500万円 注文住宅 土地、建物込み

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 40年・0.625%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月2万円、あと2年)
 ・親からの援助0円
5548: eマンションさん 
[2018-03-03 15:50:26]
>>5547 戸建て検討中さん

頭金200万用意してるのに借り入れ額が増えてませんか?車のローンを合算されるつもりでしょうか?

5549: 匿名さん 
[2018-03-03 15:55:19]
>>5546 通りがかりさん
実家のマンションの一例を出して自分の主張の裏付けと平気でするのは頭おかしいと思われるよ?
しかも不動産は個別性が強いのに何を考えているのかしら??
5550: 名無しさん 
[2018-03-03 16:56:33]
年収が低い方は、学生の頃に勉強しとけば良かったと反省しているでしょうか?
反省しているとしたら、どの時期でしょうか?
反省していないとしたら、親のせいと思っているでしょうか?
自分の経験を子供の教育に活かしてるでしょうか?
5551: 匿名さん 
[2018-03-03 17:14:30]
>>5550 名無しさん
いきなりどうした?

5552: 匿名さん 
[2018-03-03 19:18:58]
>>5549
マクロでみても住宅の供給過剰は明らか。
特に在庫がダブついてる中古マンションの売却は今後も苦労するだろうね。
5553: eマンションさん 
[2018-03-03 19:49:10]
>>5550 名無しさん

スレッド間違えてますね(笑)
5554: マンション検討中さん 
[2018-03-03 20:32:56]
>>5545 eマンションさん

ありがとうございます。
似た境遇の方にアドバイスいただき、大変心強いです。学資保険と個人年金に加入しています。

定年前に完済できるように節約していきます。


5555: 匿名さん 
[2018-03-03 20:38:47]
>>5552 匿名さん
うん、そういう見方もあるし否定しないよ。
実家の例にはちょっと驚愕しただけだから。頭大丈夫かな?って。
5556: 匿名さん 
[2018-03-03 20:53:02]
貴方よりは皆大丈夫だよ
5557: 匿名さん 
[2018-03-03 21:52:37]
>5550

でも30代で結婚して、奥さん専業で養ってるのでいい人生のように見えるよ
5558: 匿名さん 
[2018-03-04 09:08:44]
■世帯年収
 主人 税込530万
本人 税込300万円

■家族構成 
 主人 27歳
 本人 27歳
 子供なし

■物件価格
建物 2870万

■住宅ローン
 ・頭金 150万円
 ・借入 4800万

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 あり

■定年
 60歳
 
■その他
将来的には子どもが欲しい。


ローンを払えるか不安はあるものの、とても気に入った土地と建物なので、可能であれば建てたいと考えております。

ご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
5559: 匿名さん 
[2018-03-04 10:00:08]
>5550
自分の人生にまず反省してくださいな。
5560: 匿名さん 
[2018-03-04 10:10:42]
5558さん

現状の子供なしのままなら生活は厳しいですが問題ないと思います。
問題は子供ができて産休になった時期でしょう。
奥様の産休時期に無給なのか、少なくても給料出るのか。

お二人の貯蓄が250万円しか無いのもきになります・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる